- 2018年6月2日~2018年6月3日
イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
- 2018年6月2日~2018年6月3日
- 2018年6月1日~2018年10月21日
“NAKED”プロデュースによるライティングパフォーマンスが、夜の定山渓にきらめく! 今年は「星降る夜の森」をテーマとして、星や生命などの物語を表現した自然と共創するイルミネーションが、散歩道や吊り橋などを彩ります。定山渓温泉で使える招待券などが当たる、SNSへの写真投稿キャンペーンも実施されます。
日時●2018年6月1日(金)~10月21日(日)19:00~21:00 ※9・10月は18:00~
場所●定山渓 二見公園~二見吊橋(北海道札幌市)
▼詳細はこちら
2018-05-28 (月) [ 2018年06月 | 2018年07月 | 2018年08月 | 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | イルミネーション | キャンペーン | 北海道 ]
- 2018年5月26日~2018年6月17日
日南市の『「道の駅」なんごう』には、日本で唯一、南米原産のジャカランダ約1,000本を植栽した群生林があります。5月末頃から、「紫雲木(しうんぼく)」の和名の通り、涼やかな青紫色の小さな花を開かせます。花の頃にあわせて開催される「ジャカランダまつり」では、日曜を中心に苗の抽選会や育て方教室などが行われるほか、開花中の19時~22時にジャカランダをライトアップします。
日時●2018年5月26日(土)~6月17日(日)
場所●道の駅なんごう(宮崎県日南市)
▼詳細はこちら
- 2018年5月26日~2018年6月4日
鹿沼市は国内有数のサツキの産地! 5月下旬から6月上旬にかけて日本最大級のサツキのイベント「鹿沼さつき祭り」が開催されます。全国のサツキ愛好家が丹精を込めて育てたサツキ盆栽約300点の大展示会と、約1万本が揃う展示即売で、様々なサツキと出会えます。観光物産展や手乗り盆栽体験教室、苗木の無料配布なども催されるほか、5月26日には協賛の花火大会が実施されます。
日時●2018年5月26日(土)~6月4日(月)9:00~17:00 ※花火大会は5月26日19:00~(雨天時順延)
場所●鹿沼市花木センター・JAかみつが鹿沼花木センター(花火大会は黒川河川敷)(栃木県鹿沼市)
▼詳細はこちら
2018-05-22 (火) [ 2018年05月 | 2018年06月 | イベント | 季節・自然 | 花火大会 | 関東 ]
- 2018年6月1日~2018年6月30日
眼下に下田港や市街地を望む下田公園。梅雨の頃には、群生地をはじめ園内が和洋様々なアジサイ約300万輪で艶やかに彩られます。アジサイ咲き誇る園内では6月を通して「あじさい祭」が開催され、下田の味覚などを堪能できる露店街が開国広場に並ぶほか、日曜には「下田芸者」の舞など各種イベントを実施。6月9日以降の土・日・月曜は、朝の美しいアジサイを観賞する人をもてなす「プライムデー」として、朝7時より有料駐車場や「あじさいテラスカフェ」が開きます。
日時●2018年6月1日(金)~30日(土)
場所●下田公園(静岡県下田市)
▼詳細はこちら
- 2018年6月2日~2018年6月3日
豊臣秀吉が名護屋城に陣を構えていた頃、将兵の士気を鼓舞するため、加藤清正・福島正則の両陣営に軍船の綱を引かせ合ったことが起源とされる行事です。呼子の町が「岡組」と「浜組」に分かれ、「ヨイサーヨイサー」のかけ声とともに綱引きの3回勝負を行います。岡組が勝てば豊作、浜組が勝てば大漁になるとされます。
日時●2018年6月3日(日) ※こども綱:2018年6月2日(土)
場所●三神社前・唐津市役所呼子市民センター前(佐賀県唐津市)
▼詳細はこちら
- 2018年6月2日
- 08:30~15:00
新鮮なカツオを数量限定で販売する、国内有数のカツオの水揚げ地・勝浦市ならではのイベントです。カツオグルメや魚介類・加工品・お酒が揃う模擬店やキッチンカーが出店するほか、水産物の体験入札、ステージイベント、ところてん早食い競争(5月25日12時までに要申込)、縁日等のキッズコーナーなど、食べて・体験して楽しめる催しが実施されます。
日時●2018年6月2日(土)8:30~15:00
場所●勝浦市役所隣り特設会場(千葉県勝浦市)
▼詳細はこちら
- 2018年5月19日~2018年6月8日
- 2018年5月27日
- 2018年6月2日~2018年6月3日
- 2018年5月26日~2018年6月10日
- 2018年6月2日~2018年6月3日
菖蒲園開放中の「城北(しろきた)公園」を会場に、多彩なイベントが繰り広げられる「城北公園フェア」が開催! フェア限定ビールをはじめとする国内外の地ビールや、全国各地と地元旭区のグルメを堪能できるほか、ライブや大道芸、トークショーなどバラエティに富んだステージイベント等で盛り上がります。
日時●2018年6月2日(土)・3日(日)11:00~19:00(3日は~18:00)
場所●城北公園(大阪府大阪市)
▼詳細はこちら
http://shirokitakouenfair.com/
2018-05-17 (木) [ 2018年06月 | イベント | お酒 | グルメ | コンサート | ファミリー | 近畿 ]
- 2018年5月26日~2018年6月24日
江戸・肥後・伊勢系などの多彩なハナショウブ約150万本が優雅に咲く、初夏の「水郷佐原あやめパーク」。あやめ祭り期間中には、園内をめぐる「サッパ舟」の運行をはじめ、地区内でかつて行われていた結婚式を再現する「嫁入り舟」、佐原囃子等の伝統芸能披露などが催され、咲き誇るハナショウブとあわせて訪れる人々を楽しませます。
日時●2018年5月26日(土)~6月24日(日)8:00~18:30
場所●水郷佐原あやめパーク(千葉県香取市)
▼詳細はこちら
http://www.city.katori.lg.jp/(香取市ウェブサイト)
2018-05-16 (水) [ 2018年05月 | 2018年06月 | イベント | 季節・自然 | 首都圏近郊 ]
- 2018年6月2日~2018年6月9日
ゲンジボタルが生息する自然豊かな清流・母川。6月には、発光しながら川面を群れて飛び交うゲンジボタルを観賞できる高瀬舟(おとな500円、100名限定)が運行されます。無料の笹舟作り教室も行われるほか、初日には飲食物を販売する夜店が並びます。町内の一部宿泊施設では、会場までの送迎を行います。
日時●2018年6月2日(土)~9日(土) ※高瀬舟遊覧は20:00~21:30
場所●母川河川敷(徳島県海部郡海陽町)
▼詳細はこちら
- 2018年6月2日~2018年6月24日
伊那の町並みと中央アルプスを望む高台に、約220種1,800本の色とりどりのバラが植えられた「しんわの丘ローズガーデン」。初夏のバラシーズンにあわせてバラ祭りが開催され、苗木販売や育て方相談などのバラに因んだイベントをはじめ、オープニング式やコンサート、竹とんぼづくり教室などが催されます。
日時●2018年6月2日(土)~24日(日)9:00~16:00
場所●高遠「しんわの丘ローズガーデン」(長野県伊那市)
▼詳細はこちら
- 2018年5月26日~2018年6月17日
当地で古より営まれてきた「たたら製鉄」に縁ある、奥出雲町の棚田。追谷地区の棚田でライトアップイベントが開催され、日本の原風景とも言える棚田を8,000本の灯りで幻想的に照らし出します。フォトコンテストやアクセサリーのワークショップ(要申込)などが催されるほか、カフェ(土休日営業)で地元食材を使ったかき氷や牛まんなども販売されます。
日時●2018年5月26日(土)~6月17日(日)薄暮~21:00
場所●追谷地区の棚田周辺(島根県仁多郡奥出雲町)
▼詳細はこちら
2018-05-16 (水) [ 2018年05月 | 2018年06月 | イベント | イルミネーション | 中国 | 季節・自然 ]
- 2018年5月26日~2018年6月24日
吹上しょうぶ公園に200品種以上の花しょうぶが咲き、梅雨の風景を優美に飾ります。5月下旬から6月下旬にかけて「青梅市吹上しょうぶまつり」が開催され、ガイドボランティアによる花しょうぶなどの無料案内が行われるほか、土・日曜を中心にポット苗や地元産野菜の販売、クイズラリーなども催されます。期間中のみ入園料200円(小学生以下無料)。
日時●2018年5月26日(土)~6月24日(日)9:00~17:00(入園は~16:45) ※期間中無休
場所●吹上しょうぶ公園(東京都青梅市)
▼詳細はこちら
- 2018年5月25日~2018年5月27日
- 2018年6月1日~2018年6月3日
“名水百選”に選定された良質な水が湧出する「出(いで)の山公園」は、ゲンジボタルの自生地として知られます。5月下旬から6月上旬にかけての週末の夜に観賞遊歩道が特別開放され、発光しながら飛び交うゲンジボタル達が描き出すロマンチックな風景を観賞できます。遊歩道利用協力金100円。
日時●2018年5月25日(金)~27日(日)、6月1日(金)~3日(日)19:30~21:00 ※雨天中止
場所●出の山公園(宮崎県小林市)
▼詳細はこちら