- 2018年10月1日~2018年11月4日
イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
- 2018年10月1日~2018年10月31日
四季折々の味覚“まいもん”を堪能できる「穴水まいもんまつり」。秋の陣は「牛まつり」として開催され、柔らかさが魅力の和牛を使った料理を各加盟店舗で提供。一部店舗では、しゃぶしゃぶやステーキなどが揃う牛フルコース(統一料金・統一メニュー)を味わえるキャンペーンも実施されます。
日時●2018年10月1日(月)~31日(水)
場所●町内のまいもんまつり加盟店(石川県鳳珠郡穴水町)
▼詳細はこちら
- 2018年9月28日~2018年11月4日
約2万株もの菊花が会場を彩る、日本最大級の菊人形展! 今年の菊人形館では「西郷隆盛と幕末明治菊花伝 with 越前からニッポンを拓いた男たち」をテーマに、西郷隆盛の生涯や幕末明治期の福井の偉人などを表現した菊人形を展示。OSK日本歌劇団のレビューをはじめ、様々なイベントや子ども向けの遊具など、お楽しみも盛りだくさんです。
日時●2018年9月28日(金)~11月4日(日)9:00~17:00
場所●武生中央公園(福井県越前市)
▼詳細はこちら
2018-09-19 (水) [ 2018年09月 | 2018年10月 | 2018年11月 | イベント | ファミリー | 北陸 | 季節・自然 ]
- 2018年9月29日~2018年10月8日
市内外より出品された手作りかかしが展示される、上山の秋の風物詩イベントです。今年のテーマである「平成のおもいで」に沿ったユニークな作品の数々が、訪れる人の目を楽しませます。飲食物や物産品のブースが連日出店するほか、9月30日には参加自由の「国際下駄飛ばし選手権大会」も開催。
日時●2018年9月29日(土)~10月8日(月・祝)
場所●上山市民公園(山形県上山市)
▼詳細はこちら
- 2018年9月29日~2018年10月8日
- 2018年9月1日~2018年10月31日
9月と10月の2か月間、国宝・松江城周辺をライトアップ! メイン開催日には松江城内や塩見縄手などに行燈が飾られ、幻想的な風景が広がります。堀川遊覧船の夜間運航や屋台の出店、手持ち行燈の製作体験・販売など、様々なイベントも催されます。メイン開催日以外にも、期間中は連日城内でライトアップが行われるほか、松江城天守閣の登閣時間も21時まで延長されます。
日時●2018年9月1日(土)~10月31日(水)18:00~21:00 ※メイン開催は9月22日(土)~10月28日(日)の土・日曜、祝日
場所●国宝松江城周辺(島根県松江市)
▼詳細はこちら
2018-08-28 (火) [ 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | イルミネーション | 中国 | 歴史・文化 ]
- 2018年9月22日~2018年10月8日
「徳島をアソビ尽くす」をコンセプトに、毎年ゴールデンウィークと10月に開催される徳島発の一大アニメイベント。秋は新町橋東公園ステージの他、眉山山頂の特設ステージでの人気声優によるトーク・ライブ、しんまちボードウォークでのアニメ関連メーカーのパラソル出展、話題の作品を中心とした斬新な企画やステージなど、多彩なイベントが繰り広げられます。ゲストとの近い距離感や街全体を舞台にしたスケール感が人気を集め、2009年のイベント開始から回を追うごとに盛り上がり、県内外からの参加者は8万人を超えます。「マチ★アソビ」ならではの突発イベントも楽しみです。
日時●2018年9月22日(土)~10月8日(月・祝)(メインイベントは10月6日~8日の3日間)
場所●眉山山頂特設ステージ、徳島市内中心部(徳島県徳島市)
▼詳細はこちら
http://www.machiasobi.com/
2018-08-27 (月) [ 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | お祭り | キャラクター | グルメ | コンサート | 体験型 | 四国 | 映画 | 歴史・文化 | 鉄道 ]
- 2018年9月29日~2018年10月14日
ホールや街中、寺社など、市内各所でコンサートが連日繰り広げられる、秋の岡山恒例の一大音楽フェスティバル! 国内外より多彩なアーティストが参加し、クラシックからポップス、ジャズ、邦楽まで、幅広いジャンルの音楽を楽しめます。岡山駅前広場での「オープニングコンサート」をはじめ、メインコンサート「下石井3DAYS」など観覧無料のイベントも盛りだくさんです。
日時●2018年9月29日(土)~10月14日(日)
場所●岡山シンフォニーホール・岡山駅前広場(東口)など、市内各所(岡山県岡山市)
▼詳細はこちら
- 2018年9月20日~2018年11月30日
漁獲量県内一を誇る静岡県南伊豆町で、身が引き締まった新鮮な伊勢海老を味わえる「伊勢海老まつり」を開催! 南伊豆町観光協会を通して町内民宿の宿泊予約をすると、宿泊先で伊勢海老料理(ボイル・鬼殻焼き・刺身から選択)を食べることができます。9月29日には道の駅下賀茂温泉湯の花で、漁協による直売や抽選会などで宿泊者以外でも伊勢海老を堪能できる「伊勢海老づくしの特別な日」も行われます。
日時●2018年9月20日(木)~11月30日(金)
場所●町内の民宿(静岡県賀茂郡南伊豆町)
▼詳細はこちら
2018-08-23 (木) [ 2018年09月 | 2018年10月 | 2018年11月 | イベント | グルメ | 東海 ]
- 2018年9月1日~2018年10月31日
平戸城再築城300周年を記念したデジタルアートイベント! 本丸に投影されるプロジェクションマッピングをはじめ、神楽殿でのホログラム投映、亀岡神社のライトアップなど、城内各所で「平戸の海」や平戸城の歴史をテーマとした光と音の歴史絵巻が繰り広げられます。金・土・日曜、祝日には、松浦水軍をイメージした映像とアクロバットによる特別ショーも。
日時●2018年9月1日(土)~10月31日(水)18:30~21:30(最終入場21:00) ※休演日:10月24日(水)・25日(木)
場所●平戸城内(長崎県平戸市)
▼詳細はこちら
2018-08-23 (木) [ 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | イルミネーション | 九州 | 歴史・文化 ]
- 2018年9月15日~2018年10月28日
- 2018年9月1日~2018年10月31日
- 2018年6月1日~2018年10月21日
“NAKED”プロデュースによるライティングパフォーマンスが、夜の定山渓にきらめく! 今年は「星降る夜の森」をテーマとして、星や生命などの物語を表現した自然と共創するイルミネーションが、散歩道や吊り橋などを彩ります。定山渓温泉で使える招待券などが当たる、SNSへの写真投稿キャンペーンも実施されます。
日時●2018年6月1日(金)~10月21日(日)19:00~21:00 ※9・10月は18:00~
場所●定山渓 二見公園~二見吊橋(北海道札幌市)
▼詳細はこちら
2018-05-28 (月) [ 2018年06月 | 2018年07月 | 2018年08月 | 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | イルミネーション | キャンペーン | 北海道 ]
- 2018年4月24日~2018年10月28日
太陽暦採用後も人々の生活の基盤となっていた太陽太陰暦(旧暦)を伝えた秘密出版物「お化け暦」と、寺社の由来や説話を簡単にまとめた印刷物「略縁起」。江戸時代と明治初期に刊行された2つの文字資料を中心に展示し、往時の日本における人々の生活と文字文化の位相を考察します。
日時●2018年4月24日(火)~10月28日(日) ※休館日:月曜(祝日の場合は開館し、翌日休)、但し5月1日(火)、8月13日(月)は開館
場所●国立歴史民俗博物館 第4展示室 副室(千葉県佐倉市)
▼詳細はこちら
https://www.rekihaku.ac.jp/(国立歴史民俗博物館ウェブサイト)
2018-05-01 (火) [ 2018年04月 | 2018年05月 | 2018年06月 | 2018年07月 | 2018年08月 | 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | 博物展・美術展 | 歴史・文化 | 首都圏近郊 ]
- 2018年4月28日~2018年10月31日
洞爺湖温泉に花火シーズンが到来! 4月下旬から10月末までの連夜、洞爺湖を移動する船上から約20分間にわたり花火が打ち上げられ、温泉街の各所から夜空を飾る花火を観賞することができます。開催日には花火観賞船が運航されます(有料)。
日時●2018年4月28日(土)~10月31日(水)20:45~21:05 ※荒天中止
場所●洞爺湖温泉湖畔(北海道虻田郡洞爺湖町)
▼詳細はこちら
2018-03-30 (金) [ 2018年04月 | 2018年05月 | 2018年06月 | 2018年07月 | 2018年08月 | 2018年09月 | 2018年10月 | イベント | 北海道 | 花火大会 ]
- 2018年3月17日~2019年1月14日
「薩長土肥」の“肥前”として、明治維新の鍵を握っていた佐賀県。明治維新150年記念行事「肥前さが幕末維新博覧会」では、メインパビリオン「幕末維新記念館」などの展示施設や各種イベントを通して、佐賀の歴史や文化、アートや食などを楽しめます。3月17日には県立図書館南広場でオープニングイベントを開催!
日時●2018年3月17日(土)~2019年1月14日(月・祝)
場所●佐賀市城内地区・唐津サテライト館・鳥栖サテライト館など、県内全域(佐賀県佐賀市ほか)
▼詳細はこちら
https://www.saga-hizen150.com/
2018-02-26 (月) [ 2018年03月 | イベント | グルメ | 九州 | 博物展・美術展 | 歴史・文化 ]