イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
- 2019年1月18日~2019年3月2日
気候・水・米に恵まれていることから良質な地酒が造られている飛騨高山で、酒造りの最盛期にあわせて「酒蔵めぐり」を開催。1週間交代で市内6軒の造り酒屋の酒蔵が特別公開され、ガイドの案内とともに普段入ることのできない酒造りの現場を見学できます。見学後には地酒の試飲もできます!
日時●2019年1月18日(金)~3月2日(土)10:00~12:00・13:00~16:00(午前・午後とも終了15分前まで受付)
場所●古い町並周辺の造り酒屋(岐阜県高山市)
▼詳細はこちら
http://www.hidatakayama.or.jp/
2019-01-09 (水) [ 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | お酒 | 東海 ]
- 2019年1月12日~2019年2月17日
標高約136mの吾妻山山頂にある吾妻山公園では、1月から2月にかけて約6万株もの早咲きの菜の花が色鮮やかに咲き誇り、富士山や相模湾などの絶景とあわせて観賞することができます。菜の花の見ごろに開催される「菜の花ウォッチング」では、町内を散策しながら参加できるスタンプラリーやレシートラリーが期間中に実施されるほか、土曜・休日を中心に地場産品販売会や「雛の吊るし飾り展」等のイベントも催されます。
日時●2019年1月12日(土)~2月17日(日)
場所●吾妻山公園ほか町内各所(神奈川県中郡二宮町)
▼詳細はこちら
https://shonan-ninomiya-kankou.com/
2019-01-07 (月) [ 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | 季節・自然 | 首都圏近郊 ]
- 2018年12月20日~2019年2月13日
夕陽の美しい真玉海岸や縁結びの神様とされる粟嶋社などのロマンチックなドライブスポットが連なる、国道213号線「昭和の町」~長崎鼻間の「恋叶(こいかな)ロード」。2月13日の「豊後高田市恋叶ロードの日」までの間、沿線10か所をめぐるスタンプラリーが実施され、対象施設の利用等でもらえるスタンプ2つごとに1回、空くじく無しのくじ引きに参加できます。
日時●2018年12月20日(木)~2019年2月13日(水)
場所●昭和ロマン蔵など恋叶ロード沿線(大分県豊後高田市)
▼詳細はこちら
2019-01-04 (金) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | 九州 ]
- 2019年1月11日~2019年1月26日
宮崎市の市街地にある2つのホテルで宮崎県内に伝わる神楽が奉納される、冬の恒例イベントです。1月11日・12日・18日・19日には宮崎観光ホテルで、1月25日・26日にはホテル金住で開催され、神楽奉納の他にも、お酒・料理の提供(宿泊客には無料券あり)や、「せんぐ餅」の振る舞いがあります。「かぐらまつり」期間中限定の特別宿泊プランも設定されます。
日時●2019年1月11日(金)~26日(土) ※神楽奉納は1月11日(金)・12日(土)・18日(金)・19日(土)・25日(金)・26日(土)の19:30~21:00
場所●宮崎観光ホテル、ホテル金住(宮崎県宮崎市)
▼詳細はこちら
- 2019年1月5日~2019年2月24日
山の斜面に撒かれた水が凍結し、幅約200m、高さ約30mにもなる壮大な氷柱を観賞できます。会場は駅から徒歩約10分と近く訪れやすいほか、会場内を通過する電車の車窓からも氷柱を楽しめます。会場では連日16時まで、お客様に甘酒や地元産紅茶が振る舞われます。金・土曜や休日の夜間には氷柱のライトアップが行われ、色とりどりに照らし出される氷柱の神秘的な姿をお楽しみいただけます。環境協力金中学生以上300円。
日時●2019年1月5日(土)~2月24日(日) 【月~木曜】9:00~16:00 【金・土・日曜及び祝日】9:00~20:00(日没よりライトアップ点灯)
場所●芦ヶ久保兵の沢地区(埼玉県秩父郡横瀬町)
▼詳細はこちら
2018-12-26 (水) [ 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | 季節・自然 | 首都圏近郊 ]
- 2019年1月5日~2019年2月17日
- 2019年1月20日~2019年3月31日
江戸時代より稲取温泉に伝わる雛祭りの飾り物で、子や孫の成長を願い桃や猿などを模って作った様々な「つるし飾り」が、文化公園雛の館などに展示されます。まつりの幕開けを飾るオープニング花火や、三嶋神社の階段を活用した雛壇飾り、3月3日の雛祭りなど、期間中は様々なイベントが催されます。
日時●2019年1月20日(日)~3月31日(日)
場所●伊豆稲取温泉 文化公園雛の館・雛の館「むかい庵」など(静岡県賀茂郡東伊豆町)
▼詳細はこちら
http://www.inatorionsen.or.jp/
2018-12-20 (木) [ 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | ひなまつり | 東海 ]
- 2018年12月1日~2019年2月28日
桜の名所として知られる弘前公園で、昨年の冬に初めて実施されたライトアップイベントです。追手門付近の外濠をライトアップすることで桜の枝や濠に積もった雪が桜色に染まり、満開に咲き誇る桜と花筏さながらの幻想的な風景を、冬の夜にお楽しみいただけます。
日時●2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)16:00~22:00
場所●弘前公園 追手門付近(青森県弘前市)
▼詳細はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/91815
2018-12-13 (木) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | イルミネーション | 季節・自然 | 東北 ]
- 2018年12月1日~2019年2月28日
- 2018年12月15日~2019年2月15日
約30kmにわたる能登半島の海岸線に、奇岩や断崖などが連なる「能登金剛」。その中でも代表的な景観のひとつに数えられる夫婦岩「機具岩(はたごいわ)」が、二カ月にわたりライトアップされます。絶景と評される夕陽に引き続き、闇夜の中で幻想的に照らし出される機具岩の風景をお楽しみいただけます。期間中には、日本最古の木造灯台「旧福浦灯台」もライトアップされます。
日時●2018年12月15日(土)~2019年2月15日(金)18:00~22:00
場所●機具岩(石川県羽咋郡志賀町)
▼詳細はこちら
http://www.town.shika.ishikawa.jp/index.html(志賀町ホームページ)
2018-12-11 (火) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | 北陸 | 季節・自然 ]
- 2019年1月10日~2019年3月10日
明治天皇皇后両陛下の行在所として約130年前に建てられた「慶雲館」で開催される、日本一の規模・歴史を誇る「盆梅」の展示会です。樹齢約400年とされる「不老」をはじめ、約300鉢の盆梅のうち開花時期にあわせて約90鉢が座敷に入れ替わり展示されます。期間中には、盆梅や庭園の夜間ライトアップ(2月3日~3月3日の土・日曜、祝日)をはじめ、俳句まつり、新登場の盆梅への命名など、イベントも盛りだくさんです。
日時●2019年1月10日(木)~3月10日(日)9:00~17:00(入館は閉館30分前まで) ※2月3日(土)~3月3日(日)の土・日曜、祝日は~20:30
場所●慶雲館(滋賀県長浜市)
▼詳細はこちら
2018-12-10 (月) [ 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | 季節・自然 | 近畿 ]
- 2018年12月1日~2019年3月31日
源頼朝が行った“那須野巻狩”で食された鍋料理に由来する、「那須野巻狩まつり」(毎年10月開催)の際に供される「巻狩鍋」。塩原温泉・板室温泉の参画宿泊施設では、オリジナル巻狩鍋をはじめ、あたたかいワンドリンクや“ふところにあたたかい”宿泊料金などを備えた宿泊プラン「ほっこり巻狩鍋プラン」を期間限定で設定しています。
日時●2018年12月1日(土)~2019年3月31日(日) ※除外日:2018年12月31日(月)~2019年1月3日(木)
場所●塩原温泉・板室温泉の参画宿泊施設(栃木県那須塩原市)
▼詳細はこちら
http://www.nasushiobara-kanko.jp/
2018-12-06 (木) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | グルメ | 関東 ]
- 2018年12月22日~2019年3月3日
蔵王の冬の風物詩といえば、“スノーモンスター”とも呼ばれる自然現象「樹氷」。蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅周辺では、シーズン中の特定日に樹氷のライトアップが行われます。闇夜に佇む幾つもの樹氷が色とりどりに照らし出される、幻想的な風景をお楽しみいただけます。樹氷を間近に見られる雪上車「ナイトクルーザー号」のツアー(要予約)もあります。
日時●2018年12月22日(土)~2019年3月3日(日)17:00~21:00(上り最終19:50) ※12月24日(月・祝)~28日(金)、2019年1月3日(木)~31日(木)の月~木曜、2月の火曜を除く。
場所●蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅周辺(山形県山形市)
▼詳細はこちら
2018-12-06 (木) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | 季節・自然 | 東北 ]
- 2018年12月7日~2019年2月28日
- 2018年12月20日~2019年1月31日
須崎半島の景勝地「爪木崎」は、野水仙の群生地。年の瀬が近づくと、約300万本もの白く可憐な花が次々と開き、辺りに甘美な芳香を漂わせます。開花の時期にあわせて開催される「水仙まつり」では、地場産品をそろえた青空市などが連日行われるほか、開催初日や特定日には郷土料理「池之段煮(いけんだに)味噌鍋」のサービス等のイベントも催されます。
日時●2018年12月20日(木)~1月31日(木)
場所●爪木崎 野水仙群生地(静岡県下田市)
▼詳細はこちら
- 2018年12月6日~2019年2月11日
12月6日より新たに始まる「九州鉄道記念館」の企画展です。鉄道愛好家の加地一雄氏、大塚孝氏の両名による、60年にわたるコレクションの中から厳選された1950年代からの鉄道写真を展示。懐かしい風景とともに、北九州を走った汽車や電車の数々を観賞できます。
日時●2018年12月6日(木)~2019年2月11日(月・祝)9:00~17:00(最終入館16:30) ※期間中の休館日:2018年12月12日(水)、2019年1月9日(水)
場所●九州鉄道記念館 2階企画展示場(福岡県北九州市)
▼詳細はこちら
2018-12-05 (水) [ 2018年12月 | 2019年01月 | 2019年02月 | イベント | 九州 | 博物展・美術展 | 鉄道 ]
- 2019年1月5日~2019年3月3日
独特な形状から“アイスモンスター”とも呼ばれる、樹木に付いた霧の粒が凍ってできる「樹氷」。樹氷ができる森吉山の阿仁スキー場では、観賞期間中にゴンドラ山頂駅で長靴やスノーシュー、ストック等を無料で貸し出す(数量限定)など、希少な自然現象を観賞する方の手助けをします。2・3月の金・土・日曜には「夜の樹氷観賞」も実施(要予約、有料)。
日時●2019年1月5日(土)~3月3日(日)9:00~上り最終15:00・下り最終15:30 ※天候による変更・運休あり。
場所●森吉山 阿仁スキー場(秋田県北秋田市)
▼詳細はこちら
2018-12-05 (水) [ 2019年01月 | 2019年02月 | 2019年03月 | イベント | 季節・自然 | 東北 ]
- 2018年12月15日~2019年1月21日
福井県の越前海岸は、淡路島、房総半島と並ぶ、水仙の日本三大群生地! 白と黄色の清楚な花が咲き甘い香りが漂う頃に開催される「越前海岸水仙まつり」では、期間中を通して実施される「水仙娘を探せ!スタンプラリー」のほか、水仙いけ花展、越前水仙のプレゼントや特産品販売等のイベントなど、1市2町で様々な行事が企画されます。
日時●2018年12月15日(土)~2019年1月21日(月) ※イベントにより開催日時が異なる。
場所●水仙の里公園、河野シーサイドパーク、道の駅「越前」駐車場、福井新聞社風の森ホールほか(福井県福井市、南条郡南越前町、丹生郡越前町)
▼詳細はこちら