イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
- 2019年4月29日~2019年5月5日
ゴールデンウィーク恒例、やきものの里・有田町最大のイベントです。有田駅~上有田駅間約4kmの通りを中心にやきもの店が立ち並び、豊富にそろった陶磁器をお値打ち価格で買い求めることができます。期間中は、パレードやトンバイ塀通りのオープンカフェ「CAFE DE ARITA」などのイベントもお楽しみいただけます。
日時●2019年4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
場所●有田駅~上有田駅周辺など町内一円(佐賀県西松浦郡有田町)
▼詳細はこちら
- 2019年4月29日~2019年5月5日
200軒以上の陶芸家や窯元らが、「笠間芸術の森公園」の広場に集結! 出店者自らが店づくりを行い、個性豊かな陶器や飲食物を販売します。手のひらサイズの小品を集めた「掌の小品展」や出店者の抹茶碗で頂く野点、ろくろ体験などができる「キッズランド」、ライブ等のステージなど、様々なイベントも催されます。
日時●2019年4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)9:00~17:00
場所●笠間芸術の森公園イベント広場(茨城県笠間市)
▼詳細はこちら
- 2019年4月18日~2019年6月16日
JR九州のリゾート列車「ゆふいんの森」号の運転30周年を記念して、九州鉄道記念館では「九州のディーゼル列車」をテーマとした企画展を開催! 「ゆふいんの森」号の基になったキハ58系・キハ65系や、「D&S列車」の基になったキハ40などについて写真パネルで紹介するほか、ローカル線で現役活躍中のディーゼル列車も登場します。
日時●2019年4月18日(木)~6月16日(日)9:00~17:00(最終入館16:30) ※期間中の休館日:5月8日(水)、6月12日(水)
場所●九州鉄道記念館 2階企画展示場(福岡県北九州市)
▼詳細はこちら
2019-04-19 (金) [ 2019年04月 | 2019年05月 | 2019年06月 | イベント | 九州 | 博物展・美術展 | 鉄道 ]
- 2019年4月13日~2019年4月30日
長野県屈指の大寺「宝積山光前寺」には、「不動滝桜」を「古木の鐘楼桜」など70本のしだれ桜が植えられています。桜の見頃には、不動滝桜をはじめ、仁王門や苔の古道など境内7つのスポットがライトアップされます。4月30日にはライトアップ時間が翌日1時まで延長されるほか、記念イベントも開催されます。
日時●2019年4月13日(土)~30日(火・祝)18:30~21:00頃 ※4月30日は~翌1:00
場所●光前寺(長野県駒ヶ根市)
▼詳細はこちら
http://www.kankou-komagane.com/index.php
2019-04-12 (金) [ 2019年04月 | イベント | イルミネーション | 季節・自然 | 歴史・文化 | 甲信越 ]
- 2019年4月14日~2019年5月26日
- 2019年4月27日~2019年5月15日
松前町で生まれた「松前育成品種」を含め、約250種類1万本もの多種多彩な桜が次々と開花する桜の名所・松前公園。4月下旬より恒例の「松前さくらまつり」が開催され、武者行列やステージイベントをはじめ、松前グルメが揃う物産展、桜守が解説する桜の観察会、「新元号入り桜カレンダー」プレゼントのあるスタンプラリーやウォーキングなど、様々なイベントが実施されます。
日時●2019年4月27日(土)~5月15日(水)
場所●松前公園、松前藩屋敷など(北海道松前郡松前町)
▼詳細はこちら
2019-04-09 (火) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | お祭り | 北海道 | 季節・自然 ]
- 2019年4月30日~2019年5月1日
毎年5月1日に行われる、高岡關野(せきの)神社の春季例大祭です。金工や漆工などによって装飾された、7基の絢爛豪華な御車山が山町一帯を奉曳(曳行)します。正午に片原町交差点で御車山が勢揃いする風景は圧巻! 前日夜には各山町の山宿でお囃子の演奏などを催す宵祭が行われるほか、高岡御車山会館など3か所で御車山のライトアップ展示も行われます
日時●2019年5月1日(水・祝) ※宵祭・ライトアップ:2019年4月30日(火・祝)
場所●山町一帯・片原町周辺(富山県高岡市)
▼詳細はこちら
- 2019年4月27日~2019年5月2日
「史跡足利学校」での銘仙行灯と和傘灯りの展示をはじめ、足利の歴史的文化遺産や観光スポットなどを幻想的な「灯り」で演出! ライトアップのスポットを巡る「夜の足利☆ナイトウォーク」や、参加飲食店でハシゴ酒を楽しむ「足利ほろ酔いウォーク」など、期間中には様々な企画も実施されます。
日時●2019年4月27日(土)~5月2日(木・祝)18:30~21:00 ※会場により開催期間・時間が異なる。天候により中止の場合あり。
場所●史跡足利学校、足利織姫神社、法玄寺、物外軒ほか(栃木県足利市)
▼詳細はこちら
https://www.ashikaga-kankou.jp/
2019-04-04 (木) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | イルミネーション | 歴史・文化 | 関東 ]
- 2019年4月27日~2019年5月6日
伊賀流忍者発祥の地・伊賀市ならではの、忍者をテーマとしたイベント! 「忍者変身処」や市内のホテル等の施設で忍者衣装のレンタルが行われるほか、「まちかど忍者道場」での手裏剣・水蜘蛛などの忍者修行体験、忍者に因んだ手づくり体験や食べもの・おみやげなどのブースが集まる「にんぱく」など、子どもも大人も忍者になりきって楽しめる企画が盛りだくさんです。
日時●2019年4月27日(土)~5月6日(月・振休)
場所●伊賀上野城下町(三重県伊賀市)
▼詳細はこちら
http://www.iga.ne.jp/~ninjafesta/
2019-04-03 (水) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | ファミリー | 体験型 | 東海 | 歴史・文化 ]
- 2019年4月20日~2019年5月6日
角館、北上展勝地と並ぶ「みちのく三大桜名所」のひとつで、ソメイヨシノやシダレザクラなど約50種類2,600本の桜が咲き誇る弘前公園。約100年の歴史を誇る「弘前さくらまつり」期間中には、出店やゴザの貸し出し(有料)、ボートの営業、お弁当や津軽三味線などを楽しめる「弘前さくら桟敷席」(完全予約制)など、会場内でのお花見を一層満喫できる様々な企画が実施されます。
日時●2019年4月20日(土)~5月6日(月・振休)
場所●弘前公園(青森県弘前市)
▼詳細はこちら
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
- 2019年4月27日~2019年5月6日
旧津山扇形機関車庫を活用した、鉄道をテーマとした博物館「津山まなびの鉄道館」。大型連休中には来館者20万人達成記念イベントとして「扇形こどもまつり」が開催され、収蔵車両の頭出しや転車台の回転実演をはじめ、高所作業車からのスカイビュー体験、鉄道模型の運転操作や制作の体験、ピンバッジの配布など、鉄道の魅力に触れられるイベントの数々をお楽しみいただけます。さらに、小学生・中学生は5月3日~5日の3日間、無料入館!
日時●2019年4月27日(土)~5月6日(月・振休)
場所●津山まなびの鉄道館(岡山県津山市)
▼詳細はこちら
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/
2019-04-01 (月) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | ファミリー | 中国 | 博物展・美術展 | 観光・物産展 | 鉄道 ]
- 2019年3月23日~2019年4月30日
桜の日本三大名所に数えられる高遠城址公園。園内を薄紅に染める約1,500本ものタカトオコヒガンザクラは「天下第一の桜」と称されています。4月5日から散り終わりまでの間、桜をライトアップして夜桜観賞を楽しめるほか、さくら祭り期間中には、インスタグラムキャンペーンやハート型フォトフレームの設置、ワンコインガイド、高遠ばやしの巡行など、観桜とあわせて楽しめるイベントが盛りだくさん!
日時●2019年3月23日(土)~4月30日(火・祝)8:00~17:00(最盛期は6:00~22:00)
場所●高遠城址公園(長野県伊那市)
▼詳細はこちら
- 2019年4月10日~2019年5月10日
名勝「躑躅ヶ岡(つつじがおか)」では4月中頃より、推定樹齢800年のヤマツツジや宇宙を旅した種から育てた「宇宙ツツジ」など様々なツツジ約1万株が開花し、園内風景が目にも鮮やかな赤やピンクの春色に染まります。花の頃には「館林つつじまつり」が開催され、ガイドによる無料の名木案内を行うほか、土・日曜・祝日を中心に会場内で様々なイベントも催されます。
日時●2019年4月10日(水)~5月10日(金)
場所●つつじが岡公園(群馬県館林市)
▼詳細はこちら
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/tutuji-maturi.html
- 2019年4月28日~2019年10月31日
約半年間にわたり連夜行われる洞爺湖の風物詩、ロングラン花火大会! 洞爺湖と夜空を幻想的に彩る大輪の花火を温泉街の各所より観ることができるほか、開催日には「花火鑑賞船」も運航され、湖上からも花火をお楽しみいただけます。
日時●2019年4月28日(日)~10月31日(木)20:45~21:05 ※荒天時は中止の場合あり。
場所●洞爺湖温泉湖畔(北海道虻田郡洞爺湖町)
▼詳細はこちら
2019-03-29 (金) [ 2019年04月 | 2019年05月 | 2019年06月 | 2019年07月 | 2019年08月 | 2019年09月 | 2019年10月 | イベント | 北海道 | 花火大会 ]
- 2019年4月1日~2019年5月12日
4月上旬には桜、5月上旬にはツツジと、春の花に彩られる北総随一の桜の名所・小見川城山公園。「水郷おみがわ桜つつじまつり」では、ボンボリによって夜桜がライトアップされ、日中とは趣の異なる情緒豊かな風景の中でお花見をお楽しみいただけます。そのほか、4月6・7日には野点、4月7日にはお花見コンサートや路上パフォーマンスも行われます。
日時●2019年4月1日(月)~5月12日(日)
場所●小見川城山公園(千葉県香取市)
▼詳細はこちら
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/index.html(香取市ウェブサイト)
2019-03-27 (水) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | 季節・自然 | 首都圏近郊 ]
- 2019年4月15日~2019年5月6日
北上川沿い約2kmにわたり連なる桜並木をはじめ、約150種1万本もの桜が北国の春を色鮮やかに飾る、「みちのく三大桜名所」に数えられる北上展勝地。「北上展勝地さくらまつり」期間中には、桜並木を走る観光馬車や、北上川を運航する遊覧船、渡し舟から桜咲く絶景を堪能できるほか、開花時期にあわせて桜並木を夜間にライトアップ。北上川の上に飾られれる300匹の鯉のぼりも春らしい風景を演出します。
日時●2019年4月15日(月)~5月6日(月・振休)
場所●北上展勝地(岩手県北上市)
▼詳細はこちら
- 2019年4月27日~2019年5月12日
ソメイヨシノや固有種「森小町」など、約1,000本の桜に彩られる「青葉ヶ丘公園」をメイン会場に開催される森町恒例のイベント「桜まつり」! 会場に調理設備を備えたバス「クルーズキッチン」が登場し、多彩なシェフが日替わりで腕を振るうほか、着物のレンタル着付けサービスやコスプレイベント、ヨガ体験、フィナーレを飾る歌謡ショーや花火大会など、開催70回目の節目に様々なイベントが繰り広げられます。
日時●2019年4月27日(土)~5月12日(日)
場所●青葉ヶ丘公園ほか(北海道茅部郡森町)
▼詳細はこちら
http://kankou.mori.hokkaido.jp/
2019-03-26 (火) [ 2019年04月 | 2019年05月 | イベント | グルメ | 北海道 | 季節・自然 ]