- 2018年10月15日
10月15日の船川八幡宮秋季大祭にあわせて行われる、300年以上の歴史を有する行事で、正式な名称は「御神幸武器行列」です。新見藩初代藩主・関長治のお国入りの様子を今に伝える総勢64名の行列が、新見船川八幡宮と御旅所を往復します。往時の習わしに従い、行列が通過する間は座るか腰を低くして静かに迎えます。
日時●2018年10月15日(月)
場所●船川八幡宮及び御殿町周辺(岡山県新見市)
▼詳細はこちら
『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
10月15日の船川八幡宮秋季大祭にあわせて行われる、300年以上の歴史を有する行事で、正式な名称は「御神幸武器行列」です。新見藩初代藩主・関長治のお国入りの様子を今に伝える総勢64名の行列が、新見船川八幡宮と御旅所を往復します。往時の習わしに従い、行列が通過する間は座るか腰を低くして静かに迎えます。
日時●2018年10月15日(月)
場所●船川八幡宮及び御殿町周辺(岡山県新見市)
▼詳細はこちら