- 2020年1月1日
「泥かけ祭り」とも呼ばれる、西方地区で元日に行われる伝統行事です。上半身裸でほっかむり姿の青年たちが、井戸水や田んぼの泥水を激しくかけあって、無病息災や子孫繁栄、五穀豊穣を祈願します。
日時●2020年1月1日(水・祝)12:00頃~
場所●西方地区 塩竃神社周辺(福島県田村郡三春町)
▼詳細はこちら
『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。
イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
「泥かけ祭り」とも呼ばれる、西方地区で元日に行われる伝統行事です。上半身裸でほっかむり姿の青年たちが、井戸水や田んぼの泥水を激しくかけあって、無病息災や子孫繁栄、五穀豊穣を祈願します。
日時●2020年1月1日(水・祝)12:00頃~
場所●西方地区 塩竃神社周辺(福島県田村郡三春町)
▼詳細はこちら