『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

現地でカンパイ! これぞ飲むべき 全国 美酒の旅|vol.6 京都府京都市「地ビール祭 京都2014」ほか|老舗酒造が清酒と同じ名水で仕込む京都の地ビール

京都の地ビール醸造所の多くは日本酒の酒造が手掛けるもの。名水で仕込んだ京都の地ビールは、まろやかな味わい。

羽田酒造の敷地内にある予約制の直営レストラン「蔵元麦酒館ビアハウス」。醸造所の直営店で地ビールを楽しもう。

イベント当日は100種以上ものビールが出そろう。ビールはすべて樽生。お気に入りの1杯を探してまわろう。

ビールは1杯400円。210mlのプラスチックカップで配布されるが、オリジナルグラス(400円)を購入すれば、240mlを注いでもらえる。

会場は全長800mのアーケードからなる三条会商店街。イス席は特にないが、好天ならば近くの三条大宮公園で飲むのもいい。

酒造が手掛けるブリュワリーが多数!ビールの仕込み水にも、各地の名水を使用

 “和”のイメージが強い京都にも、旨い地ビールが存在する。京都府内にある醸造所は5軒。そのうちの4軒はいずれも京都市内に点在している。京都らしい特徴でいえば、市内にある3軒の醸造所はいずれも日本酒の酒造が手掛けているものだということ。これは、全国的に見ても例を見ない高い比率だという。

 京都の地ビール第1号は「黄桜」の「京都麦酒」。銘醸地として名高い伏見の酒造が造るビールということで、仕込み水には清酒に用いる名水「伏水」を使用する。「清酒メーカーらしいビール」という思いから、清酒酵母を使った仕込みにこだわる。「清酒酵母は基本的にはビールの醸造に使用するのは難しいのですが、うまく取り入れられればこれまでとは違った風味、特徴のあるビールが製造できるのではないかという思いから始めました」と話すのは、黄桜株式会社・醸造部部長の柳内敏靖さん。清酒酵母の中からビールの醸造に適しているものを選別したことで、コクと旨みのある華やかな香りのビール造りに成功した。
 1781(天明元)年創業の老舗酒造メーカー「キンシ正宗」は、「若い人に少しでも自社の酒を知ってもらえる機会になれば」と、「町家麦酒醸造所」として地ビールの醸造を始めた。こちらも酒造ならではのこだわりで、200年以上前から湧く名水「桃の井」をビールの仕込み水として使用している。看板商品の「京都町家麦酒 かるおす」は、ホップの香りが抜ける爽やかなケルシュタイプだ。
 「周山街道ビール」を展開するのは1893(明治26)年創業の羽田酒造。清酒は冬季のみの醸造だったため、地元社員の年間雇用のためにビール事業に参入したという。仕込みに使う水は、清酒と同じく京都北山の豊かな森が育んだ名水。同ブランドでは、ヴァイツェンをはじめ、ケルシュ、アンバーエールの3タイプを扱っている。
 それまで酒造メーカーが多かった京都の地ビール業界に風穴を開けたのが、2011年に創業した「一乗寺ブリュワリー」。造り手は元精密機械金属加工の職人で、ビールの製造プラントは自作というから聞いて驚く。すべて小ロットで醸造しているため、年間20~25種類ものビールを展開できるのだそうだ。季節感を取り入れたカクテルのようなフルーツビールが主軸なので、ビールが苦手な女性にもおすすめしたい。

今年で5回目を迎える「地ビール祭 京都2014」京都をはじめ、全国34社の地ビールが出そろう

 毎年5月に行われている「地ビール祭 京都」は、今年で開催5回目を迎える今や恒例のイベント。日本各地で地ビールイベントが多数開催されるようになったことから、「京都でも地ビールのおいしさや楽しさを体験できるイベントを開催したい」と、地元の有志たちが立ち上がった。
 来場者は毎年2~4割ほど増え続け、昨年の人出は1万5000人ほどで、2万3000杯のビールが売れたという。今年は2万8000杯ほどの売り上げを見込んでいる。

 出店するのは、上記4つの地元・京都の醸造所を含め、全国30社以上のブリュワリー。このほかにも、商店街の数十軒の店舗がおつまみを出すので、アーケードは相当なにぎわいをみせる。
 「イベント開始早々の時間帯は比較的すいているので、ゆっくり飲んで回りたい方は早めの時間に来られるといいと思います。この機会に京都の地ビールのおいしさを再確認してください」と実行委員長の「山岡酒店」山岡茂和さん。
 京都をはじめ、全国のビールが楽しめる「地ビール祭 京都2014」は、2014年5月10日(土)14時から京都市・三条会商店街で開催される。

【地ビール祭 京都2014】
日時:2014年5月10日(土)14:00~20:00
料金:ビールチケット当日券1枚400円、前売り券6枚セット2,000円
開催場所:京都三条会商店街(千本三条〜堀川三条)
問合せ:山岡酒店 TEL.075-461-4772

京都麦酒 蔵のかほり

黄桜の「京都麦酒 蔵のかほり」。香りがよく、コクがある。おすすめのおつまみは、蒸し鶏ポン酢やいわしの梅肉春巻き。直営店「キザクラカッパカントリー」のほか、ジェイアール京都伊勢丹や京都駅売店でも販売している。

京都町家麦酒 かるおす

キンシ正宗の「京都町家麦酒 かるおす」。おすすめのおつまみは、漬け物や焼き魚など。醸造所に隣接する和食店「奥満笑屋(おくまんしょうや)」で飲めるほか、ジェイアール京都伊勢丹、京都タカシマヤ、山岡酒店などで購入可。

周山街道ビール

周山街道ビールの「アンバーエール(写真)」は定番の「ケルシュ」と同様、ソーセージや地元名物・鮎の塩焼きとよく合う。「ヴァイツェン」は魚介類との相性がよい。ジェイアール京都伊勢丹や京都タカシマヤ、大丸京都店などで購入可。

一乗寺ブリュワリー

一乗寺ブリュワリーでは旬の素材を使ったフルーツビールを中心に展開。年間20種以上のオリジナルビールを扱う。おすすめのおつまみは枝豆。併設するビアダイニング「てぃんがーら」では常時4種類の地ビールが飲める。

これぞ京都で地ビール 3大ポイント
地ビール祭 京都2014

ビールチケット当日券は1枚400円、前売り券は6枚セット2,000円(1杯分おトク)で購入できる。購入場所は三条会商店街事務所ほか。詳細はお出かけ前に公式サイトでご確認を。当日は豪華景品が当たるスタンプラリーも実施されるので、ぜひ参加してみては?

■地ビール祭 京都2014

日程:2014年5月10日(土)
時間:14時~20時
会場:京都三条会商店街
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)二条駅から徒歩10分
TEL.075-461-4772(山岡酒店)
詳細はコチラ

おばんざい

各社で醸造しているフルーティーで酸味のあるケルシュタイプのビールは、塩味控えめな京料理によく合うそう。黄桜の直営店「治六亭(じろくてい)」では、京野菜や鮮魚を使った上品な味わいのおばんざいや創作料理を自社の地ビールと共に楽しむことができる。

■京おばんざい酒房 治六亭

おばんざい大皿盛り合わせ1,080円
営業時間:17時~23時
休み:年末年始休
住所:京都市中京区木屋町三条下ル一筋目東南角 黄桜木屋町ビル4F
交通:京阪電鉄三条駅から徒歩4分
TEL.075-213-2333
詳細はコチラ

鴨川納涼床

毎年5月1日から9月末日まで見られる京都の夏の風物詩。二条から五条にかけて並ぶ鴨川沿いの料理店が、河川敷に座敷を設けて料理を供する。「先斗町 魯ビン(ぽんとちょう ろびん)」は築150年の京町家を改装した京料理の店。納涼床で飲む地ビールは格別だ。

■先斗町 魯ビン

メニューの内容は随時変更
営業時間:17時~23時(L.O.21時30分)
休み:無休
住所:京都市中京区先斗町通若松町137-4
交通:京阪電鉄三条駅から徒歩5分
TEL.075-222-8200
詳細はコチラ

地ビールと楽しむ! 特選ご当地自慢
京都ラーメン|しめの一杯といえばコレ!

食はあっさり味のイメージが強い京都だが、ラーメンはこってり濃厚。人気店「高安」のスープも豚骨や鶏ガラを強火で炊いているので濃厚でコクがある。左京区一乗寺界隈はラーメン店が軒を連ねる激戦区。ビールを楽しんだ後は、ぜひともラーメンでしめたい。

■中華そば 高安(たかやす)

中華そば:700円、スジラーメン:750円、チャーシューメン800円、からあげ3個:370円
営業時間:11時30分~深夜0時
住所: 京都市左京区一乗寺高槻町10
休み:無休
交通:叡山電鉄一乗寺駅から徒歩5分
TEL.075-721-4878
詳細はコチラ

カレーうどん|地元民にはこちらも人気!

しめの一杯として隠れた人気なのがカレーうどん。カツオダシにカレースパイスを効かせたスープが、飲んだ後の胃袋にじわりとしみる。祇園「味味香」は地元で40年以上愛されているカレーうどんの店。定番は甘辛いあげがのった甘きつねカレーうどんだ。

■京のカレーうどん 味味香(みみこう)

甘きつねカレーうどん:850円、きつね(きざみ)カレーうどん:800円、豚角煮カレーうどん:900円
営業時間:11時30分~20時30分(L.O.20時)
住所: 京都市東山区祇園町南側528-6
休み:無休
交通:京阪電鉄祇園四条駅から徒歩10分
TEL.075-525-0155
詳細はコチラ

葵祭|優雅で厳かな伝統の祭り

祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭のひとつ。京都最古の祭りで、平安京遷都(794年)の100年以上も前から行われてきた。平安貴族の姿で京都御所から上賀茂神社まで歩く総勢500名以上の風雅な行列は、まるで絵巻物のよう。行列のすべてに葵の葉が飾られている。

■葵祭

有料観覧席:1席2,050円(全席指定・パンフレット付き)
チケット購入方法はコチラ
日程:2014年5月15日(木) ※雨天順延
時間:京都御所出発10時30分、
上賀茂神社到着15時30分
TEL.075-752-7070(京都市観光協会)
詳細はコチラ

アクセス ACCESS
<東京→京都>
JR東京駅から東海道新幹線「のぞみ」で約2時間20分の京都駅下車
あなたの出発地+目的地で経路検索するならコチラ
あなたの出発地+目的地「京都」で経路検索するならコチラ
新幹線回数券がおトク!!|おトク度 1,680円(グループで利用可能、1人当たり) 新幹線回数券がおトク!!
●「新幹線回数券(6枚つづり)」利用の場合:
東京~京都(6枚)=78,420円(往復換算26,140円)
※新幹線「のぞみ」「ひかり」「こだま」号の普通車指定席を利用可
合計(往復)=26,140円
発売期間:通年 
利用期間:通年 ※4/27~5/6、8/11~8/20、12/28~1/6は利用不可
有効期限:3カ月

●通常の場合:東京~京都(往復)=27,820円
乗車券 8,210円×2=往復 16,420円
特急券(指定席) 5,700円×2=往復 11,400円
※東京~京都の「のぞみ」普通車指定席を往復利用の場合
宿泊施設を探すならコチラ
京都エリア宿泊施設を探すならコチラ


取材・執筆:松井さおり(teamまめ) イラスト=オギリマサホ
協力: 地ビール祭京都2014実行委員会、黄桜株式会社、キンシ正宗株式会社、羽田酒造有限会社、合同会社 一乗寺ブリュワリー
写真提供:akira futamura、地ビール祭京都2014実行委員会、黄桜株式会社、キンシ正宗株式会社、羽田酒造有限会社、合同会社 一乗寺ブリュワリー、味味香、京都市観光協会
※掲載されているデータは2014年4月現在のものです。
※運賃等は通常期で計算。
※イベント内容は変更される場合があります。事前にご確認のうえおでかけください。
※本事業は、酒蔵ツーリズム推進協議会に協力しております。本連載により生じる直接または間接の損害等については、酒蔵ツーリズム推進協議会(またはそのメンバー)では何ら責任を負うものではありません。

バックナンバー

このページのトップへ