2025.02.15~2025.02.16
- イルミネーション・ライトアップ
- グルメ・お酒
- 季節・自然
- 歴史・文化
- お祭り
- 体験型
第76回十日町雪まつり(新潟県十日町市)
「雪を友とし、雪を楽しむ」という思いから1950年に始まった、“現代雪まつり発祥の地”十日町市の冬の風物詩となっているお祭りです。メインエリアのうち十日町市立西小学校グラウンドでは「スノウリッチパーク」として、多彩な雪遊びや雪上アクティビティの体験をはじめ、地元飲食店によるグルメやステージショー、冬の夜空を彩る雪上花火「虹雪(にじゆき)花火」などが楽しめます。十日町市博物館や「緑の広場」では飲食の出店や雪国文化体験イベントが催されるほか、十日町駅西口からメインエリアへと至る緑道が雪壁で覆われた「雪灯の小径」となり、夜間にはスノーキャンドルでライトアップされます。また、十日町・越後水沢・下条の各駅を起点に歩いてイベントを楽しめる「拠点エリア」が設定されるほか、市内各所で雪国ならではの体験やイベント、飲食の出店が各地で催される「おまつりひろば」や、趣向を凝らした市民制作の雪像が展示される「雪の芸術展」なども行われ、市内を周遊しながら雪まつりをお楽しみいただけます。
画像提供:十日町雪まつり実行委員会
基本情報
名称 | 第76回十日町雪まつり |
---|---|
開催期間 | 2025年2月15日(土)10:00~21:00・16日(日)9:00~15:00 ※「虹雪花火」は2月15日(土)19:00~19:15 |
開催場所 | 十日町市立西小学校グラウンド周辺、ほか市内各所(新潟県十日町市) |
交通アクセス | メインエリア(十日町市立西小学校グラウンド周辺)へは、飯山線十日町駅から徒歩約15分。そのほか、飯山線越後水沢~下条の各駅下車(会場により異なる)。 ※メインエリア周辺及び越後水沢駅エリア周辺(2月16日のみ)では、無料シャトルバスの運行あり。また、メインエリア付近~各おまつりひろば間に「雪像・ひろば巡りバス」を運行予定。 |
主催 | 十日町雪まつり実行委員会 |
料金 | 見学無料、但し一部有料の企画あり。 |
問い合わせ先 | 十日町雪まつり実行委員会事務局(十日町市総合観光案内所内)/TEL 025-757-3100 FAX 025-757-2285 |
URL | https://snowfes.jp/hp/ |