『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

トレタビ列車図鑑

第11回 特急「A列車で行こう」

【第11回】特急「A列車で行こう」*熊本~三角間*

ステンドグラス、バーカウンター。大人の雰囲気薫る観光列車

 九州新幹線熊本駅から三角(みすみ)・天草方面へのアクセス列車として2011年10月8日に登場したのが、車内にお洒落なバーカウンターがある「A列車で行こう」だ。16世紀に天草に伝わった“南蛮文化”がテーマのこの列車。ブラック&ゴールドの車体、随所を彩るステンドグラス等、上質な大人の観光列車になっている。
 それでは、熊本駅からこの観光列車に乗って、天草の玄関口・三角線三角駅までの旅を楽しんでみよう。九州新幹線の高架橋と並行しながら宇土(うと)駅に到着した列車は、ここから三角線に入って終着駅を目指す。早くもバーカウンターではグラスを傾ける人もいて、車内はどことなく大人の雰囲気が薫る空間になっている。もちろん、子ども向けの車窓を楽しむ椅子も用意されているので、ファミリーも雲仙普賢岳と有明海を車窓に楽しむ旅を満喫できる。右手車窓に美しい海の風景を眺め、さらに山間の風景の中を抜けると三角駅に到着する。乗車時間は短いものの、観光列車ならではの時間を過ごすことができる。

1 セミコンパートメント

2号車に4ブロックある4人用のセミコンパートメント。中央に大型テーブルが配置されており、家族・グループ旅行で利用するのに最適だ。

2 普通車指定席

2人掛けリクライニングシートを配置した明るい雰囲気が漂う普通車指定席。1号車に28席、2号車に40席の計68席が用意されている。

3 子ども椅子

2号車の1号車寄り車端にあるのが、ゆったりしたソファと車窓の風景がより楽しめる子ども椅子。家族連れで風景が楽しめるフリースペースだ。

4 A-TRAIN BAR

1号車の2号車寄り半室に設置されたのが大人のムード漂うA-TRAIN BAR。ベンチやソファが配置されており、グラスを手に列車の旅が楽しめる。

5 バーカウンター

1号車のA-TRAIN BARのおしゃれなバーカウンター。列車の中とは思えない本格的なバーカウンターで、くつろいだ大人の時間が楽しめる。

6 エンブレム

エキゾチックな雰囲気が醸し出される黒と金色の車体。16世紀の天草に伝わった南蛮文化をテーマにデザインされた車体とエンブレムが魅力。

DATA

デビュー年:2011年10月8日
運転日:2012年9月30日までの土曜・日曜・祝日
*3月17日~4月8日・4月28日~5月6日・7月14日~9月2日は毎日運転
運転区間:鹿児島本線・三角線 熊本~三角間
(1・4号は博多~熊本間を延長運転する日がある)
車両形式:185系気動車2両編成

「A列車で行こう」でめぐる三角線・天草の旅

イルカウォッチング

蒼い海と島々の美しい風景が広がる天草には、200頭以上の野生のバンドウイルカが生息。間近にイルカを眺めるクルージングが楽しめる。

キダコ会席

「キダコ」とは天草の方言でウツボのこと。コラーゲンが豊富で美容にも良い。湯引きや唐揚げなどキダコの美味しさを味わえる会席料理が人気。

粟嶋神社

200年の歴史を誇るミニ鳥居がある宇土市の粟嶋神社。この鳥居をくぐり抜けると、無病息災・健康開運・諸業繁栄などのご利益があると言われている。

御輿来海岸

日本の渚百選にも選定された御輿来(おこしき)海岸。干潮・満潮の差が激しい有明海に面しており、夕日とともに美しい干潟模様が映し出される。

三角西港(浦島屋)

明治の三大築港のひとつに数えられるのが、今でも当時の石積みが残る三角西港。明治時代の白い洋館ホテルであった浦島屋が復元されている。

小袖餅

肥後の良質なもち米を使用した名物菓子。宇土城のお殿様がお忍びで食べに来た際、代金として着物の袖を置いていったのが名前の由来。

天草四郎メモリアルホール

南蛮文化とキリスト教伝来の様子を映像・資料などで紹介する歴史テーマ館。自由平等を求める戦いであった島原の乱の立体映画を上映。

天草宝島ライン

本渡(ほんど)港~三角港を約1時間で結ぶ、1日3往復6便の定期航路。航路沿いに広がる雲仙普賢岳や天草五橋などの絶景を楽しめる。

鉄道写真作家 結解喜幸の
「A列車で行こう」○得利用術

観光特急「A列車で行こう」で天草へ行くのに便利でおトクなのが、A列車と船の往復がセットになった「A列車&SBきっぷ」だ。熊本~三角間は「A列車で行こう」の普通車指定席、三角港~本渡港・松島(前島港)間は天草宝島ラインのシークルーズの利用となる。熊本~本渡港間を利用した場合の通常のねだんは往復7,640円になるが、このきっぷは4,800円なので2,840円もおトクになる。また、有効期間は3日間あるので、天草観光を十分に楽しむことができる。

文・写真:結解喜幸 写真協力:熊本県
※掲載されているデータは平成24年1月現在のものです。

バックナンバー

このページのトップへ