『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

秋も深まり、落ち葉を踏みしめるたびに しっとりとした気分になる11月。 忙しい師走から新年までを乗り切るパワーをチャージしに、 いざ、和歌山・紀北エリアへプチ修行体験の旅!

和歌山・紀北エリアの社寺で、プチ修行体験

例えばこんなめぐり方|【1日目】新大阪駅⇒和歌山駅⇒岩出駅⇒根來寺(阿字観体験)⇒岩出駅⇒粉河駅⇒粉河寺(五十体余の仏像拝観)⇒粉河駅⇒橋本駅⇒極楽橋駅⇒高野山⇒高野山宿坊泊まり
例えばこんなめぐり方|【2日目】高野山奥之院⇒丹生都比売神社⇒慈尊院⇒丹生官省符神社(写経体験)⇒橋本駅⇒和歌山駅⇒新大阪駅
1|心と呼吸をととのえ、阿字観&仏像拝観
|根來寺、粉河寺

 プチ修行の第一弾は、室町時代からのたたずまいを残す根來寺(ねごろじ)での阿字観(あじかん)体験! 阿字観とは、真言宗に伝わる瞑想法で、「真言禅」とも呼ばれる座禅のようなもの。心を落ち着かせて、世界とひとつになる……難しそうだけど、呼吸法はちょっとヨガに似てるかな?
 次の修行の地は粉河寺(こかわでら)。西国三十三観音巡礼の第三番札所のお寺で、8世紀に出来た古刹です。ここでは50以上ある仏像を拝観。仏像は、知れば知るほど魅力が高まるんだって。お寺のご由緒や法話も真剣に聞いて、理解できるようにがんばるぞ。

根來寺

拝観時間:9:10~16:00(4~10月は~16:30)。拝観料:中学生以上500円。交通:JR岩出駅からアクセスバス約15分、和泉砂川駅から岩出駅前ゆきバス約15分の根来寺下車すぐ。

阿字観体験実習

平成24年11月中の土・日曜・祝日10:00と14:00(各回1時間)。実習料1000円(別途、拝観料が必要)。先着20人(予約優先)。TEL.0736-62-1144

アクセスバス(世界遺産連絡バス)

平成24年11月の土・日曜・祝日に岩出駅と根來寺を結ぶ直行バス。料金:大人片道390円。

粉河寺

拝観時間:8:00~17:00。本堂内拝観料:400円。交通:JR粉河駅から徒歩15分。

本尊を守る二十八部衆など五十体余の仏像拝観と法話

土・日曜・祝日10:00と14:00(各回約30分)。TEL.0736-73-4830・3255

2|1200年の歴史息づく霊場・高野山で、宿坊に泊まる|高野山、高野山宿坊

 平安時代のはじめに弘法大師・空海が開いた高野山金剛峯寺(こんごうぶじ)は、総坪数4万8000坪を超える真言密教の一大聖地。平成27年に開創1200年を迎え、日本最大級のパワースポットとしても知られています☆
 見どころいっぱいのお寺タウン・高野山ですが、今回の旅では、宿坊に宿泊体験。山内に50軒以上ある宿坊は、江戸時代にはお武家さんが泊まる場所だったこともあり、どこも豪華。なかには温泉付きの宿坊も! 「般若湯(はんにゃとう)」と名前を変えたお酒も飲めちゃうよ♪ 翌朝は、読経する僧侶と一緒に朝のお勤め。宿坊ならではの経験です。

高野山金剛峯寺

拝観時間:8:30~17:00(受付は~16:30)。拝観料金:一般500円、小学生200円。金堂、大塔、徳川家零台=8:30~17:00、一般各200円。奥之院御供所=8:30~16:30(5~10月は~17:00)。交通:南海高野線、極楽橋駅から南海高野山ケーブル約5分の高野山駅下車。

高野山宿坊
「秋の限定・特別セットプラン」祓い・祈り・希う

期間:平成24年12月20日まで。大人1人13,500円~。
高野山観光協会・高野山宿坊組合TEL.0736-56-2616

3|高野山に縁ある社寺をめぐり、書写体験
|丹生都比売神社、慈尊院、丹生官省符神社

 翌日は、高野山をアクセスバスで下山しながら、関連の深い社寺をめぐります。
 まずは、丹生都比売(にうつひめ)神社。神主と僧侶に守られてきた神仏習合の神社で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の妹を祀っています。高野山参詣の表参道・町石道にあり、かつては、まずはここでお参りしてから、高野山に登ったんだって。
 続いて、「女人高野」と言われる慈尊院(じそんいん)。弘法大師のお母さんが讃岐(さぬき)国から移り住んだ場所で、高野山は女人禁制だったため、ふもとのこの地から息子を見守っていたそう。良縁や安産、育児、子授けなど、女性が多く祈祷・奉納する世界遺産のお寺です。
 慈尊院から歩いてすぐの丹生官省符(にうかんしょうぶ)神社も、弘法大師が創建したお社。ここでは、年に2回行なわれる行事、大祓(おおはらえ)で奉納される「大祓詞」を書き写す「大祓の書写」を体験! 一字一字、無心に書き写すことで、気持ちがすーっと落ち着くのが実感できます。

丹生都比売神社

交通:JR橋本駅からアクセスバス約1時間、妙寺駅前からアクセスバス約30分。TEL.0736-26-0102

慈尊院

交通:JR橋本駅からアクセスバス約20分、妙寺駅前からアクセスバス約10分、南海高野線九度山駅から徒歩20分。TEL.0736-54-2214

丹生官省符神社

交通:JR橋本駅からアクセスバス約20分、妙寺駅前からアクセスバス約10分、南海高野線九度山駅から徒歩25分。TEL.0736-54-2754

本殿拝観と大祓の書写など体験

毎週日曜13:15~。初穂料1000円。

アクセスバス(世界遺産連絡バス)

平成24年11月の土・日曜・祝日に運行。Aコース=橋本駅と慈尊院、丹生官省符神社前、妙寺駅前、丹生都比売神社をつなぐ。Bコース=高野山奥之院と丹生都比売神社をつなぐ。それぞれ1日4本。

4|プチ修行体験で、スペシャルなお守りがもらえます!|「いのりとみのり」スタンプラリー

 和歌山・紀北を代表する12の社寺で特別プログラムを3つ体験し、電車を利用、キャンペーン推奨店での飲食などをして5つのスタンプを集めると、社寺謹製の「みほぎ玉」がもらえるキャンペーンが開催中です。みほぎ玉とは、古来から神仏に守ってもらうために建物の四隅にかけられてきたお守り。五行・五色の意味があり、今年のみほぎ玉は白色★ 紀州檜でつくられた特別なスピリチャル・アイテムです。 
 このほか、紀北エリアの飲食店のペア食事券、高野山のゆるキャラ「こうやくん」や和歌山電鐡の「たま駅長」グッズが当たるコースもあります♪ ご褒美があると思うと、プチ修行のやりがいもあるよね!

「いのりとみのり」スタンプラリー

スタンプ設置期間:平成24年12月10日まで。ジェイアール西日本コミュニケーションズ「いのりとみのり」事務局TEL.073-432-0215

5|女子必食!! スイーツにお弁当、紀北の秋の味覚|いのりとみのり弁当、思季うらら、うえすとこーすと

 実りの秋。紀北エリアは、古くから果樹栽培が盛んな地域です。せっかく訪れるのだから、柿、みかん、栗を使ったスイーツや、山海の実りをたっぷりといただきます!
 まず、列車旅を彩るお弁当は「いのりとみのり弁当」に決定♪ 和歌山市内の名フレンチ「オテル・ド・ヨシノ」と、高野山にある精進料理の名店「高野山料理 花菱」がコラボした豪華なお弁当は、見ているだけでワクワク。
 「いのりとみのり」スタンプラリーに参加している飲食店の中でも、丹生都比売神社近くにあるカフェ「思季(しき)うらら」の天然酵母のパンや、こだわりの手作りシフォンケーキやロールケーキの店「うえすとこーすと」は、女子必食! ぜひチェックしてみて♪

いのりとみのり弁当

発売期間:平成24年12月10日まで。発売場所:JR和歌山駅4・5番ホームほか。和歌山水了軒 TEL.073-475-6150

思季うらら

営業時間:11:00~17:00。平日休(祝日の場合は営業)。交通:JR笠田駅からコミュニティバス約25分の下天野下車すぐ。TEL.0736-26-0237

うえすとこーすと

営業時間:11:00~18:00。日曜休。JR笠田駅から徒歩2分。TEL.0736-22-5984

復活ライブの舞台となった世界遺産「大斎原(おおゆのはら)」。台風12号の被害により水没したが、多くのボランティアによる泥かき作業で元の姿に復活した

ライブの翌日、熊野古道の旅を楽しむ相川さん。 近年は、神道や日本文化にも興味があって、熊野地方にも良く訪れているという

今回の旅では、熊野古道のほか熊野三山なども訪問。台風被害から復興を遂げた熊野の人々の"蘇り"と"煌き"に触れた旅だった

地元の小学校の子ども語り部に案内され熊野古道の伏拝王子を見学。難行の末、ようやく最初にたどり着いた熊野本宮大社を伏して拝んだ場所としてこの名が付いたとされる

 昨年の紀伊半島大水害から1年余りの歳月を経て蘇った熊野本宮に、歌姫が舞い降りる。11月4日(日)午後5時半から開催された高野・熊野夢舞台コンサート「蘇る、煌く、聖地熊野からのメッセージ~相川七瀬アコースティックライブ~」。今年9月の出産後初の本格的な復活ライブとなる相川七瀬さんと和歌山県との想いが重なり合って、世界遺産でもある「大斎原(おおゆのはら/熊野本宮大社旧社地)」で実現した。

 九州から北海道まで、全国から約600人のギャラリーを集めた同イベント。和歌山県観光立県推進条例に基づく「観光週間」の取り組みの一環として、和歌山県と和歌山県観光連盟の主催で行なわれた。

「熊野には災害後にも何度か足を運び、その爪痕を目の当たりにしました。何か自分にできることはないかとずっと考えていた折に、このような機会に恵まれ、歌で皆さんに元気を届けさせていただけることに感謝しています」と相川さん。

 ライトアップされた幻想的な熊野の大自然を背景に、相川さんが歌とポエムで物語を綴る。『ことのは』や『月に捧ぐ』など、ひとりの女性として、また母としてしっとりと歌い上げるバラードから、デビュー曲で大ヒットとなった『夢見る少女じゃいられない』まで全11曲を熱唱。熊野本宮と相川さんの“復活”を、全国へアピールする蘇りのステージとなった。

 また翌日には、地元の三里(みさと)小学校の子どもたちと一緒に、熊野古道の伏拝(ふしおがみ)王子を見学。子ども語り部から丁寧に説明を聞き、「熊野は私にとってもふるさとのような温かさを持った場所。疲れた心も充電してくれる大切な空間です」と語った。

 浴場として世界遺産に唯一登録される湯の峰温泉の「つぼ湯」のほか、熊野那智大社、熊野速玉(はやたま)大社、熊野本宮大社と、平安・室町の時代から今も昔も変わることなく信仰を集める熊野三山、樹齢500年以上の杉が立ち並ぶ熊野古道の大門坂などを巡った熊野路の旅。復興を遂げた熊野の熱意と蘇りの神秘に触れ、気持ちを新たに、次のステージへと歩み出した。

1995年『夢見る少女じゃいられない』でデビューして以来、現在までのCDトータルセールスは1200万枚を超えている。 毎年7月7日には、「七瀬の日」と題したLIVEをSHIBUYA-AXで7年連続実施中。
音楽活動以外にも処女小説『ダリア』を上梓、また、古代米の一種"赤米"を後世に伝える活動にも取り組んでおり、総社市、対馬、種子島の赤米大使に就任するなど、活躍の幅を多方面にも広げている。

世界遺産 高野・熊野夢舞台ホームページ 協力:テレわかプランニング
たび女☆ともちゃんのは・じ・め・ての列車旅#2「おトクなきっぷの選び方」

 前回の「おトクなきっぷの探し方」で、きっぷにはいろんなタイプがあることはわかったけど、じゃあ、どんな時にどんなきっぷを選んだらいいの~? 今回はそんな疑問を解決! おトクなきっぷの選び方です。よく見かける3つのタイプのきっぷについて調べました。


 はじめに往復タイプ。まずは行きのきっぷだけ買っちゃえ! 帰りはあとでいいよね……って、わりとよくやりがちだけど、ちょっと待って~。同じ経路で往復する場合、運賃が安くなるのが往復タイプのきっぷ。片道の営業キロが601km以上の場合に、往路・復路の各運賃が10%も安くなる「往復割引乗車券」のほか、JR各社がいろんなきっぷを発売しています。中には「乗り放題ゾーン」や観光施設の入場券等がセットになっているものも!! 同じ区間で往復する場合は、絶対にチェックすべし!


 続いてフリータイプ。限定したエリア内で何回でも乗り降りできるきっぷです。JR線だけでなく、バスや私鉄などに乗車できるものあって、おトク感たっぷりなことが特徴です。特急券とあわせて使える場合もあり、特定エリアを自由に旅する周遊旅行などにおすすめです♪


  最後に回数券タイプ。回数券って何度も同じところを行き来する人のためのきっぷでしょ? いえいえ。もちろんそれもあるけど、友だちや家族と旅する時にも活躍します。みんなでワイワイ女子旅の時には、設定があるかぜひ探してみてね!

文=本間朋子 写真協力=ジェイアール西日本コミュニケーションズ
※掲載されているデータは平成24年11月現在のものです。

バックナンバー

このページのトップへ