『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

久住 昌之 Kusumi Masayuki (文・写真・画)

東京都出身。昭和56年、泉晴紀とのコンビ「泉昌之」で書いた短編漫画『夜行』でデビュー。実弟・久住卓也とのユニットQ.B.B作の『中学生日記』(青林工藝舎)、ドラマ化され放映中の谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』(扶桑社)、水沢悦子との共著『花のズボラ飯』(秋田書店)ほか、漫画、エッセイ、音楽など多方面で創作活動を展開。

八高線 はちこうせん

八王子駅(東京都八王子市)から倉賀野駅(群馬県高崎市)までの全23駅。92.0km。関東平野の西部を走る。今回歩いたのは埼玉県入間市、東京都瑞穂町、昭島市、八王子市あたり。

 またしばらく歩いたら、頭上に「東京都 瑞穂町」という看板が出た。やった。県境越えだ。と思ったらそのとたん道路の歩道部分が無くなった。ものすごく危ない。前からは時々道幅いっぱいの大型トラックも来る。ボクは先の信号が赤になった時に、一気に急ぎ足でそのエリアを通り抜けた。畑が消え、工場と大型パチンコ店がたくさん現れた。


東京都に入ったとたん、歩道が消えた。アブナイ

畦道のおばあちゃんたち。草花を見ている

 いったい八高線はどこにあるのだろう。歩道が大きな陸橋に差し掛かり、全員そこを登らなければならない。でも上まで登れば八高線も見えるかもしれない。と思って登ったら、驚いたことに、この陸橋は八高線そのものを越える橋だった。笑ってしまう。道は八高線と十文字に交わっていた。この陸橋、登る意味なかった。が、せっかくだから向こう側を歩くことにする。本物の狭い農道を歩く。おばあちゃんのグループが、畑の雑草の小さな花のところで足を止め、嬌声を上げている。全部模様の違うカラフルな傘が低い位置に固まっていてカワイイ。

 そこから住宅地の中をジグザグ歩いて、箱根ケ崎に到着。駅が新しくて立派。エレベーターで改札階に上がり、時刻表を見たら電車は行ったばかりで、次まで30分もあった。どこか店に入るにせよ、ひとまず改札前のベンチに座った。もう午後4時を過ぎていた。2時間以上歩いていたので、少し疲れた。

前のページへ 次のページへ
旅の手帖mini

散歩の達人MOOK

バックナンバー

このページのトップへ