2023.05.20~2023.05.21
- 歴史・文化
- お祭り
第39回仙台・青葉まつり(宮城県仙台市)
仙台東照宮や青葉神社の例祭を起源とし、1985年(昭和60年)の伊達政宗公没後350年を機に始まった、仙台の初夏を代表するお祭りです。本まつり(日曜)に行われる「時代絵巻巡行」では、青葉神社の神輿や絢爛豪華な10基の仙台山鉾、武者行列や仙台すずめ踊りの流し踊りなどが、東二番丁通や定禅寺通を盛大に練り歩きます。そのほか、仙台すずめ踊りや伊達武将隊の演武などが繰り広げられる「市民広場ステージ」や地場産品・グルメの出店が集まる「杜の市」、宵まつり(土曜)の「仙台すずめ踊り」や「仙台宵山鉾」など、2日間にわたり様々な行事が行われます。
画像提供:仙台・青葉まつり協賛会
基本情報
名称 | 第39回仙台・青葉まつり |
---|---|
開催期間 | 2023年5月20日(土)・21日(日) |
開催場所 | 勾当台公園市民広場、定禅寺通ほか(宮城県仙台市) |
URL | https://www.aoba-matsuri.com/ |