トレたび JRグループ協力

2024.11.01~2024.11.03

  • お祭り

令和6年とちぎ秋まつり(栃木県栃木市)

明治7(1874)年以来の歴史を有し、11月に隔年で行われる栃木市最大の祭りです。神話や三国志の英雄などをモデルとした華麗な江戸型人形山車9台と一対の獅子頭が軽快なお囃子の旋律にのせて市内を巡行し、道中で複数の山車が向かい合ってお囃子を競い合う「ぶっつけ」が繰り広げられます。本まつりとなる土・日曜の午後には蔵の街大通りを各町の山車が揃って巡行するほか、夜の巡行では山車につけられた提灯に明かりが灯され、情緒あふれる風景となります。また、まつり会場内や周辺では栃木市の産業と物産展、伝統芸能の披露など、多数の同時開催行事も催されます。金曜の「こども山車まつり」では、市内小学校の児童たちによる元気いっぱいの山車曳きがご覧になれます。

画像提供:栃木市


基本情報

名称 令和6年とちぎ秋まつり
開催期間 2024年11月1日(金)~3日(日・祝) ※1日「こども山車まつり」9:30~15:30、2日「本まつり」9:00~20:00、3日「本まつり」9:00~19:00。
開催場所 とちぎ蔵の街大通りおよび周辺(栃木県栃木市)
交通アクセス 両毛線栃木駅から徒歩約10分。
URL https://www.tochigi-kankou.or.jp/akimatsuri/
トレたび公式SNS
  • X
  • Facebook
  • Instagram