2025.10.28ジパング俱楽部ジパング倶楽部WEB発 旅先の味プレゼント |「葵ノ頂 静岡本わさび」を10名様に!【2025年11月25日 23:59締切】

「葵ノ頂 静岡本わさび」を10名様にプレゼント
ジパング倶楽部編集部が、日本各地のおいしいものや、ちょっといいなと思う食品をプレゼント!
記事を読んで、応募フォームからご応募ください。抽選で10名様に「葵ノ頂 静岡本わさび」(あおいのいただき しずおかほんわさび)を差し上げます。
ジパング倶楽部会員様以外もご応募いただけます。
徳川家康も絶賛した静岡のワサビ
 「葵ノ頂 静岡本わさび」(料理はイメージ)
「葵ノ頂 静岡本わさび」(料理はイメージ)
静岡県静岡市はかつて駿府と呼ばれ、江戸幕府を開いた徳川家康が将軍職を息子に譲ったのち、大御所として過ごした町です。家康は地元から献上されたワサビ(山葵)の味を絶賛し、徳川の家紋「葵の紋」に通じるワサビをさらに珍重したとも伝えられています。
静岡市を流れる安倍川上流部の有東木(うとうぎ)地区には江戸時代のはじめにワサビ田が作られたといい、日本のワサビ栽培発祥の地といわれています。
老舗・田丸屋のワサビが愛される理由
 水のきれいな自社農園で栽培
水のきれいな自社農園で栽培
 静岡市紺屋町の本店
静岡市紺屋町の本店
田丸屋本店は、1875(明治8)年の創業。わさび漬のメーカーとして有名で、静岡駅のおみやげ売り場などで見たことがある方も多いでしょう。
今回紹介する「葵ノ頂 静岡本わさび」は、田丸屋本店が手がけるワンランク上のチューブのワサビです。
田丸屋本店はワサビ栽培発祥の安倍川上流(安倍奥)と富士山の湧水が流れる富士宮に自社農園をもっていて、扱うワサビはすべて国内産。山の水の養分でじっくり11~18カ月かけて育った、香り、味、鮮度にこだわったワサビを使っています。
「葵ノ頂 静岡本わさび」は「より本物に近いわさびをご家庭で」というコンセプトのもと作られた新製品です。静岡県産の本わさびをふんだんに使いつつも、常温で保存できる優れもの。着色料は一切使っていません。家庭で気軽におろしたての静岡ワサビの豊かな風味を感じられます。
プレゼント応募はこちらからどうぞ
「葵ノ頂 静岡本わさび」
- ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- ※下記のプレゼント応募フォームからご応募ください。
- ※ご応募は1名につき1回かぎり有効。
- ※応募フォームによるご質問等にはお答えいたしかねますのでご了承ください。
- ※個人情報は厳重に管理し、賞品・記念品の送付、編集部からの連絡、および個人を特定しない形での統計として使用いたします。
- ※その他、個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。


