2024.08.21ジパング俱楽部ジパング倶楽部会員が選んだ、この秋行きたい!紅葉名所ランキング2024年|関東エリア
関東エリアの「紅葉名所」ランキング
会員誌2024年3-4月号で質問した「旅行で行くなら、どこの紅葉が見たいですか?」の結果をエリア別に発表!
北海道から九州まで、各地のジパング倶楽部会員様の声をもとに作成した、紅葉名所ランキングです。
関東エリア(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)では、温泉観光地として知られる「日光」、「箱根」と、日帰り登山で人気の「高尾山」がランクインしました。これらの山々へは、東京都心から約1~2時間でアクセス可能という手軽さも魅力のひとつです。
- ※トップの画像は、日光の竜頭滝(りゅうずのたき)
関東エリアランキング
第1位 日光(栃木県日光市)
紅葉の見頃:9月下旬〜11月中旬
世界遺産の日光東照宮で知られる日光は、雄大な自然に囲まれた関東随一の紅葉スポットです。なかでも注目したいのは、「いろは坂」の上にある奥日光エリア。
日光といえば華厳滝(けごんのたき)が有名ですが、竜頭滝も訪れたい名所です。約210メートルの溶岩の上を流れ落ちる渓流瀑で、滝壺近くの大きな岩で2つに分かれる様子が竜を思わせることからその名がついたといわれます。
例年9月下旬から色づき、真っ先に秋の彩りを楽しめるので気の早い紅葉ファンに人気です。
「中禅寺湖」の見頃は例年10月中旬から11月上旬。カエデやナナカマド、ブナなど多様な色のコントラストが醍醐味で、北岸にそびえる男体山(なんたいさん)を引き立てます。湖面に映り込む神秘的な紅葉を、遊覧船に乗って湖上から眺めるのもおすすめです。
高低差のある日光は、長期間にわたって紅葉を楽しめるのが大きな魅力です。見頃は少しずつ異なるので、目当てのポイントがあれば事前のチェックをお忘れなく。
- 「いろは坂」のらせん状の道から見える山々の美しさはみごと
- 30年くらい前に行った時、きれいだったからもう一度行きたい
- 中禅寺湖から華厳滝、日光東照宮に至るまでの素晴らしい紅葉が楽しめる
- 「いろは坂」は中学校の修学旅行でバス旅をし、友達とワクワクした思い出の地だから
中禅寺湖
問い合わせ先 | 0288-22-1525(日光市観光協会) |
---|---|
交通アクセス | 日光線日光駅から湯元温泉行き東武バス約51分の立木観音入口下車すぐ |
URL | https://www.nikko-kankou.org/ |
第2位 箱根(神奈川県箱根町)
紅葉の見頃:11月上旬〜下旬
神奈川県の温泉郷、箱根エリアは紅葉の見どころも豊富です。例年一番早く色づくのは芦ノ湖周辺で、富士山と紅葉を重ね合わせると絵画のような美しさです。
紅葉シーズン中は、急勾配を登って行く箱根登山電車もとくに人気を集めます。車窓に迫る色とりどりの木々は圧巻で、塔ノ沢駅と出山信号場の間に架かる「出山鉄橋(早川橋梁)」の紅葉もみごとです。1917(大正6)年に架けられたこの鉄橋は、国の登録有形文化財にもなっています。
紅葉を堪能した後は、温泉に浸(つ)かって旅の疲れを癒(い)やせるのも箱根ならでは。好みの宿に泊まって大涌谷(おおわくだに)の紅葉や庭が美しい強羅(ごうら)の「箱根美術館」、箱根 駒ヶ岳ロープウェーなど名所をのんびりめぐってみてはいかがでしょう。
- 箱根登山電車の車窓の景色がきれい
- 温泉と紅葉を楽しみたい!
- ロープウェイや海賊船からきれいな紅葉が見られるから
芦ノ湖
問い合わせ先 | 0460-85-5700(箱根町総合観光案内所) |
---|---|
交通アクセス | 東海道新幹線小田原駅から元箱根・箱根町・箱根園行き伊豆箱根バスほか約55分の終点下車すぐ |
URL | https://www.hakone.or.jp |
第3位 高尾山(東京都八王子市)
紅葉の見頃:11月中旬〜12月上旬
東京の都心から電車で約1時間。東京都唯一の日本遺産に選ばれている高尾山が、もっともにぎわいを見せるのが紅葉シーズンです。高尾山は標高599メートルの低山ながら、山麓から山頂まで広範囲に木々が色づいて見ごたえたっぷり。混雑を避け、早朝登山で紅葉(もみじ)狩りを楽しむ人も多いとか。
登山道が整備されているうえ、ケーブルカーを使えば約1時間で気軽に登れるのもうれしいポイントです。清滝(きよたき)駅周辺や沿線も紅葉のスポットで、最盛期には沿線に紅葉のトンネルができるほど。カラフルに発色するカエデやイヌブナを常緑広葉樹の緑が引き立てる景色は自然界のアートのようです。
ケーブルカー終点駅の高尾山駅から、20分ほど歩くと高尾山薬王院の山門です。約1200年の歴史を持つ真言宗智山派の寺院で、パワースポットともいわれています。こちらの境内も紅葉の名所で、壮麗な伽藍(がらん)に赤が映えます。
- 都内にあって日帰りできるから
- 登山を兼ねて紅葉狩りがしたい
- ケーブルカーやリフトの途中の景観は素晴らしい
- 孫と一緒に軽登山が楽しめるから
清滝駅
問い合わせ先 | 042-673-3461(高尾山口観光案内所) |
---|---|
時間 | ケーブルカーは9~11月は8時〜17時45分(土・日曜・祝日は〜18時)、12月は8時〜17時15分(土・日曜・祝日は〜17時30分) |
交通アクセス | 中央本線高尾駅から高尾山口行き京王高尾線約3分の終点下車、徒歩約6分 |
値段 | 往復950円(ケーブルカー・リフト) |
URL | https://www.hkc.or.jp/takaosan/momiji_fes/ |
そのほかあがった紅葉スポット
- 袋田の滝(茨城県大子〈だいご〉町) 雄大な滝と紅葉の競演が魅力
- 那須高原(栃木県那須町) 景観がよく、山登りと紅葉が楽しめるから
- 秩父・長瀞(ながとろ)(埼玉県秩父市・長瀞町) 川下りしながら景色を見ることができ、素晴らしい
- 鎌倉(神奈川県鎌倉市) 長谷寺(はせでら)の紅葉が見てみたい
- 養老渓谷(千葉県市原市) 関東で遅くまで紅葉が楽しめるから
全国紅葉名所ランキング一覧マップ
文/北浦 雅子
【注意事項】
- ※記事中の情報は2024年8月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。