2025.04.10ジパング俱楽部ジパング倶楽部の割引きっぷ料金はいくら?|ジパング旅のヒント
この記事でわかること
・ジパング倶楽部割引きっぷの目安の金額
ズバリ教えます!ジパング割引の金額例
ここではジパング倶楽部編集部が観光人気の高い各地の駅をピックアップ。東京・名古屋・大阪駅から行く場合、運賃・料金はいくらになるのかをまとめました。
ジパング倶楽部会員様は全国のJR線が最大3割引になります。たとえば東京~大阪間の金額はこの表のとおり。3割引適用なら片道乗車するだけで、年会費以上の割引を受けられるんです。入会してから3回目までは2割引ですが、それでも片道2,890円の割引。往復で乗れば年会費以上の割引を受けられる、シニア限定のおトクなサービスなのです。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→大阪 | 14,400円 | 10,070円 | 4,330円おトク |
- ※JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、新大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車
目次
- 函館駅(北海道/北海道)まで
- 仙台駅(宮城県/東北)まで
- 日光駅(栃木県/関東)まで
- 軽井沢駅(長野県/甲信越)まで
- 高山駅(岐阜県/東海)まで
- 金沢駅(石川県/北陸)まで
- 京都駅(京都府/近畿)まで
- 広島駅(広島県/中国)まで
- 高松駅(香川県/四国)まで
- 長崎駅(長崎県/九州)まで
- ※本記事の情報は2025年4月時点のものです。
函館駅(北海道/北海道)まで
写真/はこぶら
函館は開港地としていち早く海外の文化を取り入れた港町で、町を歩けば写真の「金森赤レンガ倉庫」のほか、教会や洋館などが今も見られます。名産のイカや北海道の食材が並ぶ朝市や市場も人気のスポット。函館山の夜景や温泉、世界文化遺産の縄文遺跡などもあり、市内のホテルを起点にじっくりめぐれる町です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→函館 | 24,090円 | 16,860円 | 7,230円おトク |
名古屋→函館 | 31,660円 | 22,150円 | 9,510円おトク |
大阪→函館 | 33,650円 | 23,550円 | 10,100円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東北・北海道新幹線「はやぶさ」(普通車指定席)、新函館北斗駅から函館本線普通列車
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北・北海道新幹線「はやぶさ」(普通車指定席)、新函館北斗駅から函館本線普通列車
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北・北海道「はやぶさ」(普通車指定席)、新函館北斗駅から函館本線普通列車
仙台駅(宮城県/東北)まで
写真/宮城県観光戦略課
東北一の大都市・仙台は、奥州の戦国武将・伊達政宗(写真)の築いた城下町です。牛タン焼きや、ずんだ、笹かまなどのグルメも魅力的ですね。市内のホテルに泊まるのも便利だし、ひと足を延ばせば、秋保(あきう)や作並(さくなみ)といった温泉もあります。日本三景のひとつである松島までも日帰り圏内です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→仙台 | 11,410円 | 7,980円 | 3,430円おトク |
名古屋→仙台 | 20,410円 | 14,270円 | 6,140円おトク |
大阪→仙台 | 22,730円 | 15,900円 | 6,830円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東北新幹線「はやぶさ」(普通車指定席)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北新幹線「はやぶさ」(普通車指定席)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北新幹線「はやぶさ」(普通車指定席)
日光駅(栃木県/関東)まで
写真/日光市観光協会
世界文化遺産にもなっている日光東照宮は徳川家康の霊廟として作られ、豪華絢爛な「陽明門」や「三猿」「鳴龍」などの見どころで知られています。首都圏の人は修学旅行で行ったことがある方も多いでしょう。奥日光まで行けば、広々とした中禅寺湖の景色や、戦場ヶ原(写真)ハイキング、華厳(けごん)の滝など豊かな自然に触れられます。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京⇔日光(往復) | 11,360円 | 7,920円 | 3,440円おトク |
名古屋→日光 | 16,330円 | 11,410円 | 4,920円おトク |
大阪→日光 | 18,870円 | 13,190円 | 5,680円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東北新幹線「やまびこ」(普通車指定席)、宇都宮駅から日光線普通列車(片道201キロに満たないため同経路での往復の例を掲載)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北新幹線「やまびこ」(普通車指定席)、宇都宮駅から日光線普通列車
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から東北新幹線「やまびこ」(普通車指定席)、宇都宮駅から日光線普通列車
軽井沢駅(長野県/甲信越)まで
写真/軽井沢町
夏の避暑地として有名な軽井沢。白糸の滝(写真)や雲場池(くもばいけ)など、清らかな自然が近くにありながら、ショッピングやグルメを満喫できるアウトレットや「旧軽井沢銀座」などにぎやかなスポットも共存している、大人だけでもこども連れでも楽しめる町です。冬は駅からアクセスのいいスキー場も人気です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京⇔軽井沢(往復) | 12,040円 | 8,400円 | 3,640円おトク |
名古屋→軽井沢 | 16,450円 | 11,500円 | 4,950円おトク |
大阪→軽井沢 | 19,210円 | 13,430円 | 5,780円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から北陸新幹線「はくたか」(普通車指定席)(片道201キロに満たないため同経路での往復の例を掲載)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から北陸新幹線「はくたか」(普通車指定席)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、東京駅から北陸新幹線「あさま」(普通車指定席)
高山駅(岐阜県/東海)まで
写真/飛騨・高山観光コンベンション協会
飛騨高山の中心部にある「古い町並」(写真)は、城下町だった江戸時代の趣を感じられる場所です。観光客をもてなす店舗も多く集まっていて、飛騨牛を使った料理やスイーツなどの食べ歩きも可能。温泉も豊富なのでホテル・旅館でゆったり骨を休めるのもいいでしょう。下呂(げろ)や白川郷(しらかわごう)への拠点にもなる町です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→高山 | 16,350円 | 11,430円 | 4,920円おトク |
名古屋⇔高山(往復) | 12,280円 | 8,580円 | 3,700円おトク |
大阪→高山 | 12,170円 | 8,510円 | 3,660円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、名古屋駅から特急「ひだ」(普通車指定席)
- ※名古屋駅から特急「ひだ」(普通車指定席)(片道201キロに満たないため同経路での往復の例を掲載)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、名古屋駅から特急「ひだ」(普通車指定席)
金沢駅(石川県/北陸)まで
写真/金沢市
金沢は加賀百万石の城下町。兼六園(写真)や茶屋街など江戸時代の情緒を今も感じられる町です。目にも楽しい和菓子や日本海の幸を握った寿司などのグルメも豊富で、ランチやおみやげは何にしようか迷ってしまうほど。市街にはホテルも多数あるため、北陸観光の拠点とするのにもぴったりです。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→金沢 | 14,380円 | 10,060円 | 4,320円おトク |
名古屋→金沢 | 9,080円 | 6,340円 | 2,740円おトク |
大阪→金沢 | 9,410円 | 6,570円 | 2,840円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から北陸新幹線「かがやき」(普通車指定席)
- ※名古屋駅から特急「しらさぎ」(普通車指定席)、敦賀駅から北陸新幹線「つるぎ」(普通車指定席)(敦賀駅で改札を出ない場合)
- ※大阪駅から特急「サンダーバード」(普通車指定席)、敦賀駅から北陸新幹線「つるぎ」(普通車指定席)(敦賀駅で改札を出ない場合)
京都駅(京都府/近畿)まで
写真/株式会社グラフィック
世界遺産でもあり、国宝・重要文化財を持つ社寺が並ぶ京都は、日本を代表する観光都市です。清水(きよみず)や嵐山(あらしやま)(写真)には一度は行った方も多いのではないでしょうか。ホテルも数多く、グルメやおみやげも豊富にある都市ですが、とくに桜や紅葉の季節には世界中からの観光客が訪れる町です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→京都 | 13,850円 | 9,690円 | 4,160円おトク |
名古屋⇔京都(往復) | 11,400円 | 7,960円 | 3,440円おトク |
大阪→京都 | 580円 | - | 割引適用外 |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)(片道201キロに満たないため同経路での往復の例を掲載)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車(往復201キロに満たないため割引適用外)
広島駅(広島県/中国)まで
写真/広島県観光連盟
世界文化遺産の原爆ドーム(写真)があり、“安芸の宮島”こと厳島神社までも片道約1時間の広島。プロ野球・広島東洋カープの本拠地でもあり、スタジアムまでは広島駅から徒歩圏内。お好み焼きの専門店が数多くあり、冬には県の生産量日本一のカキを食べるのも楽しみな町です。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→広島 | 18,910円 | 13,230円 | 5,680円おトク |
名古屋→広島 | 14,070円 | 9,840円 | 4,230円おトク |
大阪→広島 | 10,420円 | 7,290円 | 3,130円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)
高松駅(香川県/四国)まで
写真/香川県観光協会
讃岐うどんの本場として知られる香川県は、都道府県別の店舗数、支出金額など、他の追随を許さない日本一の“うどん県”。高松でも、手軽な価格で食べられるうどん店めぐりが楽しめます。名勝・栗林公園や源平合戦で有名な屋島があるのもこの町。駅の近くの高松港からは、小豆島ほか瀬戸内海の島々への船も出ています。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→高松 | 18,110円 | 12,670円 | 5,440円おトク |
名古屋→高松 | 12,170円 | 8,510円 | 3,660円おトク |
大阪→高松 | 7,890円 | 5,520円 | 2,370円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道・山陽新幹線「ひかり」(普通車指定席)、岡山駅から快速「マリンライナー」(自由席)
- ※名古屋駅から東海道新幹線「ひかり」(普通車指定席)、岡山駅から快速「マリンライナー」(自由席)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)、岡山駅から快速「マリンライナー」(自由席)
長崎駅(長崎県/九州)まで
写真/長崎県観光連盟 NAGASAKI CITY
鎖国政策をとっていた江戸時代にも外国人が訪れた長崎。坂の多い町には教会や洋館に中華街とさまざまな表情があり、路面電車を使っての散策や港湾クルーズ、ロープウェイを使った稲佐山からの夜景見物(写真)など多彩な楽しみ方が可能です。カステラやちゃんぽん、くじら料理などグルメにも事欠きません。
乗車区間 | 通常価格 | 会員価格 (3割引適用) |
差額 |
---|---|---|---|
東京→長崎 | 27,810円 | 19,450円 | 8,360円おトク |
名古屋→長崎 | 23,420円 | 16,390円 | 7,030円おトク |
大阪→長崎 | 20,340円 | 14,230円 | 6,110円おトク |
- ※上の表は、JR各社の設定する通常期に以下のように購入した場合の運賃・料金の合計金額です。実際のきっぷの買い方により、金額は変わりますので参考までにご覧ください。
- ※東京駅から東海道・山陽新幹線「ひかり」(普通車指定席)、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)、博多駅から特急「リレーかもめ」(普通車指定席)、武雄温泉駅から西九州新幹線「かもめ」(普通車指定席)(武雄温泉駅で改札を出ない場合)
- ※名古屋駅から東海道・山陽新幹線「ひかり」(普通車指定席)、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)、博多駅から特急「リレーかもめ」(普通車指定席)、武雄温泉駅から西九州新幹線「かもめ」(普通車指定席)(武雄温泉駅で改札を出ない場合)
- ※大阪駅から東海道本線(JR京都線)普通列車、新大阪駅から山陽新幹線「さくら」(普通車指定席)、博多駅から特急「リレーかもめ」(普通車指定席)、武雄温泉駅から西九州新幹線「かもめ」(普通車指定席)(武雄温泉駅で改札を出ない場合)
ジパング倶楽部割引について、もっと知りたい方はこちらもご覧ください。