- 2018年5月27日
干満差日本一の広大な有明海の干潟で繰り広げられる泥んこ運動会! 細い板の上を自転車で走る「ガタチャリ」や、「潟スキー」で腹這いになって干潟を進む「人間むつごろう」、子ども向けの宝探しなど、見て・参加して楽しい、泥まみれ必至の多彩なオリジナル競技が実施されます。
日時●2018年5月27日(日) ※参加申込期間:2018年4月23日(月)~28日(土)
場所●七浦海浜スポーツ公園(道の駅鹿島)(佐賀県鹿島市)
▼詳細はこちら
イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
干満差日本一の広大な有明海の干潟で繰り広げられる泥んこ運動会! 細い板の上を自転車で走る「ガタチャリ」や、「潟スキー」で腹這いになって干潟を進む「人間むつごろう」、子ども向けの宝探しなど、見て・参加して楽しい、泥まみれ必至の多彩なオリジナル競技が実施されます。
日時●2018年5月27日(日) ※参加申込期間:2018年4月23日(月)~28日(土)
場所●七浦海浜スポーツ公園(道の駅鹿島)(佐賀県鹿島市)
▼詳細はこちら
善光寺表参道が、花々に彩られた“花回廊”に! 色とりどりのチューリップの花びらを敷き詰めた「花キャンバス」や、ペチュニア・マリーゴールドなどの花鉢を使った「タペストリーガーデン」などで、路上に地上絵や模様を描きます。ガーデン作品の展示やコンテスト、鉢花や特産品の販売など、多彩なイベントが行われます。
日時●2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
場所●中央通り、権堂アーケード及びごん堂広場、ながの東急前ほか(長野県長野市)
▼詳細はこちら
入場無料で気軽にライブを楽しめる、日本最大級の手づくり音楽イベントです。20回目の節目を迎える今年は例年よりも1日長い3日間の開催となり、60か所以上の会場で約900ものライブが展開されるほか、無料周遊バス「パラダイス号」にもミュージシャンが登場します。
日時●2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
場所●阪急高槻市駅・JR高槻駅周辺(大阪府高槻市)
▼詳細はこちら
「エプソン アクアパーク品川」の初夏の展示イベントは、「秘密の海に咲くデジタルフラワーの絶景スポット」が演出テーマ。デジタルフラワーのプロジェクションマッピングをはじめ、本物の草花やカラフルな魚の展示、各所に隠された“秘密の仕掛け”、照明による木漏れ日の演出などで、幻想的な初夏の花と海の世界を繰り広げます。夜間には、プロジェクションマッピングと共演するドルフィンパフォーマンスも。
日時●2018年4月21日(土)~6月24日(日)10:00~22:00(5月3日~6日は8:30~) ※最終入館は閉館1時間前。
場所●マクセル アクアパーク品川(東京都港区)
▼詳細はこちら
2018-04-20 (金) [ 2018年04月 | 2018年05月 | 2018年06月 | イベント | イルミネーション | 博物展・美術展 | 東京 ]
“水源の森100選”や“森林セラピー基地”等に選定・認定されるなど、自然美に満ちた景勝地「西沢渓谷」。4月29日には冬季閉鎖が解除され、山開きを開催。入山の無事を祈願する神事が執り行われ、安全祈願餅が配布されます。参加無料・当日申込可の無料ガイド案内や森林セラピーのミニ無料体験も行われます。
日時●2018年4月29日(日・祝)8:30~
場所●西沢渓谷バス停先広場(山梨県山梨市)
▼詳細はこちら
http://www.yamanashishi-kankou.com/
2018-04-19 (木) [ 2018年04月 | イベント | スポーツ・運動 | 健康・美容 | 季節・自然 | 甲信越 ]
東日本大震災からの復興を祈念して、東大寺の特別協力のもと開催される特別展です。奈良時代に建立され、二度にわたる災禍から復興した東大寺に収蔵される、東大寺の復興を語るうえで欠かせない寺宝など約150点を一堂に展示! 東大寺と東北のつながりや、古代東北の災害復興なども紹介されます。
日時●2018年4月28日(土)~6月24日(日)9:30~17:00(入館は~16:30) ※休館日:月曜(4月30日は開館)
場所●東北歴史博物館(宮城県多賀城市)
▼詳細はこちら
http://www.thm.pref.miyagi.jp/
2018-04-19 (木) [ 2018年04月 | 2018年05月 | 2018年06月 | イベント | 博物展・美術展 | 東北 | 歴史・文化 ]
400年の伝統を誇る伝統的工芸品“萩焼”を身近に感じられる「萩焼まつり」。市内約50の窯元・販売店が出店し通常より安価で求められる萩焼の即売をはじめ、萩焼を作れる「ろくろ体験コーナー」、「テーブルコーディネート展」等の展示企画などが行われます。屋外では地元特産品やグルメの販売コーナーも。
日時●2018年5月1日(火)~5日(土・祝)9:00~17:30
場所●萩市民体育館(山口県萩市)
▼詳細はこちら
http://www.haginet.ne.jp/users/hagi-cci/hagiyakimaturi/index.html
桜やコスモスなど、折々に美しい花が咲く翠波(すいは)高原。4月下旬頃から5月上旬頃にかけては斜面に菜の花が咲き誇り、一面黄色に染めあげられた風景を堪能できます。花の頃には、絶景の中で音楽ライブや物産展、クラフト体験などを楽しめる「菜の花まつり」が開催されます。
日時●2018年4月22日(日)10:00~15:00
場所●翠波高原(愛媛県四国中央市)
▼詳細はこちら
新緑まぶしい竜神峡に架かる地上高100mの「竜神大吊橋」などで、県内外から贈られた約1,000匹の鯉のぼりが大空を爽快に群泳します。期間中には、山菜などの地域の特産物が揃う物産市、抽選で賞品が当たる「おいでなんしょ!なんだっぺ?クイズ」などのイベントも行われます。5月5日には、小・中学生の竜神大吊橋の渡橋料が無料に!
日時●2018年4月28日(土)~5月13日(日)
場所●竜神大吊橋周辺(茨城県常陸太田市)
▼詳細はこちら
http://www.kanko-hitachiota.com/
2018-04-18 (水) [ 2018年04月 | 2018年05月 | イベント | お祭り | 季節・自然 | 関東 ]
毎年5月4日に行われる、滋賀県指定無形民俗文化財の“近江の奇祭”です。標高約430mの繖(きぬがさ)山の山腹にある繖峰三(さんぽうさん)神社から麓にある大鳥居まで、3基の神輿が若衆により引き下ろされます。約500mの坂道は断崖絶壁となっており、数か所ある難所を乗り切る様子は必見です。
日時●2018年5月4日(金・祝)
場所●繖峰三神社(滋賀県東近江市)
▼詳細はこちら
山田町の特産物・カキ(牡蠣)を堪能できる「三陸山田カキ(活気)まつり」! 養殖が盛んなカキ・ホタテをはじめとする水産品など地場産品が即売され、利用無料のバーベキューコーナーを使ってその場で味わえます。カキ汁の無料試食やカキ・ホタテすくいなどのイベントもあります。
日時●2018年4月29日(日・祝)9:00~14:00
場所●山田魚市場(岩手県下閉伊郡山田町)
▼詳細はこちら