イベントの日時等は変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください。
- 2018年2月23日~2018年2月25日
- 2018年3月2日~2018年3月4日
高さ6mにもなる豪雪を利用して「雪旅籠」が製作され、三山行者の宿場町の街並みを再現、夜間にはロウソクの柔らかな灯りで幻想的に照らし出されます。会場内にはアイスバーやこどもに人気の巨大すべり台も作られるほか、売店や雪旅籠内での展示、イベントなどで楽しい時間を過ごせます。入場料500円(中学生以下無料)。
日時●2018年2月23日(金)~25日(日)、3月2日(金)~4日(日)18:00~21:00
場所●月山志津温泉街(山形県西村山郡西川町)
▼詳細はこちら
http://www.gassan-shizuonsen.net/yukihatago/
2018-02-15 (木) [ 2018年02月 | 2018年03月 | イベント | イルミネーション | お祭り | 季節・自然 | 東北 ]
- 2018年2月1日~2018年4月30日
「高遠のさくらとハート」をテーマとした写真を募集! 伊那市観光協会インスタグラム公式アカウントをフォローのうえ、ハートを表現した高遠城址公園の桜の写真を、「#高遠城址公園」でインスタグラムに投稿。投稿者や期間中に公式アカウントをフォローした方に抽選でスイーツ商品券・宿泊券が当たるほか、優秀作品の投稿者に食事券などが贈呈されます。
日時●2018年2月1日(木)~4月30日(月)
場所●高遠城址公園(長野県伊那市)
▼詳細はこちら
https://inashi-kankoukyoukai.jp/
2018-02-14 (水) [ 2018年02月 | 2018年03月 | イベント | キャンペーン | 季節・自然 | 甲信越 ]
- 2018年2月1日~2018年3月21日
近江商人発祥の地・五個荘地区の商人屋敷などに、家々で受け継がれてきた江戸時代の雛人形から現代の人形作家による創作雛まで、約110組の多彩な雛人形が展示されます。期間中にはワークショップやお雛様の衣装での記念撮影などが催されるほか、2月17・18日には外村繁邸で内裏雛に扮した東近江市レインボー大使らが甘酒のサービスなどをする「にんげん雛絵巻まつり」も開催されます。
日時●2018年2月1日(木)~3月21日(水・祝) ※休館日:2月13日(火)・3月12日(月)
場所●近江商人屋敷・近江商人博物館ほか(滋賀県東近江市)
▼詳細はこちら
- 2018年2月3日~2018年3月27日
江戸時代には長崎街道の宿場町として、明治時代以降には炭鉱都市として栄えた飯塚市。文化施設や商店街など市内18会場に、座敷雛やさげもん(つるし雛)などの様々な雛飾りが展示されます。メイン会場の「旧伊藤伝右衛門邸」では日本の祭りをテーマに座敷雛が展示されます。「麻生大浦荘」の特別公開も実施されます。
日時●2018年2月3日(土)~3月27日(火) ※会場により開催期間が異なります。
場所●旧伊藤伝右衛門邸・嘉穂劇場など(福岡県飯塚市)
▼詳細はこちら
- 2018年2月18日~2018年3月4日
「はだか祭り」として知られる奇祭・西大寺会陽(2月17日)の翌日から、植木市や屋台などの出店でにぎわう後祭りが2週間にわたり開催されます。会陽翌日から1週間後の日曜の後会式では「稚児行列練供養」が、さらにその翌週日曜にはライブやフリーマーケットなどイベント盛りだくさんの「会陽アト祭り結願祭」と「大柴燈護摩祈祷」が行われます。
日時●2018年2月18日(日)~3月4日(日)
場所●西大寺観音院~向州公園(岡山県岡山市)
▼詳細はこちら
- 2018年2月17日~2018年4月1日
幅18m・高さ3.8mの特設ひな壇に飾られた、4,500体以上のも華麗なひな人形にびっくり! メイン会場の沼田市利根観光会館では、3月8日まではこどもを、3月12日からは大人の女性をテーマに展示されます。老神温泉内の参加旅館でもひな人形やつるし雛が飾られるほか、特別イベント等も催されます。
日時●2018年2月17日(土)~4月1日(日) ※沼田市利根観光会館休館日:3月9日(金)~11日(日)
場所●沼田市利根観光会館・老神温泉内の参加旅館など(群馬県沼田市)
▼詳細はこちら
- 2018年2月23日~2018年3月4日
「ビッグひな祭り」の元祖・徳島県勝浦町から約7,000体のひな人形を譲り受けて始まった、千葉県勝浦市のひな祭りイベント。享保雛15体の段飾りなどが飾られる勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)をはじめ、遠見岬神社の石段、地区会場など市内各所に約30,000体のひな人形が展示されます。期間中には、「子供のひな行列」や甘酒サービスなど、様々な企画も催されます。
日時●2018年2月23日(金)~3月4日(日)
場所●遠見岬神社・勝浦中央商店街・勝浦市芸術文化交流センターほか(千葉県勝浦市)
▼詳細はこちら
http://www.katsuura-sanpo.com/news/post-15821/
2018-02-05 (月) [ 2018年02月 | 2018年03月 | イベント | ひなまつり | 首都圏近郊 ]
- 2018年2月11日~2018年4月18日
- 2018年2月3日~2018年3月4日
- 2018年2月3日~2018年3月4日
- 2018年2月15日~2018年3月15日
- 2018年2月3日~2018年3月4日
奥州街道の宿場町として栄えた氏家地区に代々伝わる雛人形やつるし飾りを、商店街や公共施設など約70ヶ所に展示。お飾り処に立てられた赤いのぼり旗を目印に、雛めぐりをお楽しみいただけます。期間中には、ひな祭りに因んだ手作り体験ができる「氏家おひな塾」をはじめ、七福さるぼぼ探し、雛衣装の無料試着など、様々なイベントが行われます。
日時●2018年2月3日(土)~3月4日(日)
場所●氏家駅前、氏家地区の商店街、周辺の個人宅・施設(栃木県さくら市)
▼詳細はこちら
- 2018年2月10日~2018年3月25日
達磨図の作者としても知られる駿河国(静岡県)出身の禅僧で、臨済禅中興の祖と称される白隠慧鶴(はくいんえかく)禅師に焦点を当てる記念展です。県内のゆかりある寺院が所蔵する白隠の書画を中心に展示し、画風の変遷や江戸時代の絵画に与えた影響を探るなど、美術史的観点から白隠を顕彰します。
日時●2018年2月10日(土)~3月25日(日)10:00~19:00(入場は閉館30分前まで) ※期間中の休館日:月曜(2月12日は開館)と2月13日(火)
場所●静岡市美術館(静岡県静岡市)
▼詳細はこちら
2018-02-01 (木) [ 2018年02月 | 2018年03月 | イベント | 博物展・美術展 | 東海 ]
- 2018年2月14日~2018年3月21日
- 2018年2月18日~2018年4月8日
日本各地で開催される「ビッグひな祭り」の元祖となる、阿波勝浦のひな祭りイベントです。人形文化交流館に設けられた「百段のひな壇」などに、全国から寄せられた数多くのひな人形が飾られます。期間中には、演奏や歌謡などのショーをはじめ、阿波人形浄瑠璃、ビッグひな祭り30周年記念イベントなど、多彩なイベントも催されます。
日時●2018年2月18日(日)~4月8日(日)9:00~16:00
場所●人形文化交流館(徳島県勝浦郡勝浦町)
▼詳細はこちら