2025.04.28
- イベント
ゴールデンウィークは岩手県大船渡市・碁石海岸に行こう!
5月3~4日に「大船渡 碁石海岸観光まつり」開催
三陸の豊かな漁場に恵まれ、ほや、うに、ほたて、さんま、あわび、かき……など、おいしい海産物が自慢の岩手県大船渡市。5月3~4日、地域のグルメが大集合するイベント「大船渡 碁石海岸観光まつり」が開催されます。
「碁石海岸」ってどんなところ?
碁石海岸は、大船渡市南部の末崎半島の先端約6kmの海岸線です。国の名勝・天然記念物、日本の渚百選、日本の白砂青松百選にも指定されています。海岸の名前の由来となった「碁石浜」には、波で磨かれた黒い玉砂利が敷き詰められていて、浜を歩くとゴロゴロと心地いい音が聞こえてきます。
周辺には「市立博物館」「世界の椿館・碁石」、キャンプ場などの施設もあります。碁石海岸一帯は遊歩道が整備されているので、豊かな自然が織りなす景観を楽しみながら、のんびりとスポットを巡ってみるのもいいでしょう。
荒波が生んだ奇跡の景観「穴通磯」
碁石海岸の代表的な景勝地が、穴通磯(あなとおしいそ)です。ぽっかり開いた3つの洞門が印象的なこの岩は、およそ1億3千万年前の地層が波の浸食を受けて形づくられたもの。
どれだけ長い年月をかければ巨岩にこんなに大きな穴が開くのか、ダイナミックな自然の力と悠久の時の流れを感じずにはいられません。穴通磯が望める展望台の近くには東屋のようなスペースがあるので、ここでゆったりと座りながら荒波が生んだ奇跡の景観を眺めるのもおすすめです。
碁石海岸観光まつりでは、地域のグルメが大集合!
そんな碁石海岸を舞台にして開催されるゴールデンウィークの一大イベントが、「大船渡 碁石海岸観光まつり」。
大船渡市といえば、今年2月に発生した大規模林野火災の影響を心配される方も多いと思いますが、4月7日には鎮火が宣言され、再燃のおそれがないことが確認されています。まつりは例年どおり、5月3~4日に元気に開催予定です。
まつりでは、かき、ほたてなどの海鮮炭火焼きや、新鮮なわかめの販売など、地域のおいしいグルメが大集合!
今年は郷土芸能の披露、岩手大学の学生によるパフォーマンス、地元高校生による吹奏楽や太鼓の演奏に加えて、豪華景品付きスタンプラリーなど、大人も子どもも楽しめる多彩な催しが用意されています。
絶景とともに、海鮮をはじめとしたグルメやさまざまなイベントを楽しみたい方は、大船渡市の碁石海岸にぜひ足を運んでみてくださいね。
- ※トレたび編集室/編
- ※掲載されているデータは2025年4月現在のものです。