2024.06.20ジパング俱楽部御用邸のある高原リゾート・那須温泉で優雅に過ごす大人の夏旅|JR東日本エリアモデルコース
栃木県那須町
とくに暑い日が続く近年の夏、避暑地へ泊まりに行くのはいかがでしょうか。ジパング倶楽部編集部では、温泉でのんびり過ごしつつ、ひんやり涼しげなスポットを集めたモデルコースを紹介します。
皇室ゆかりの避暑地としても知られる那須は関東屈指の高原リゾートであり、山や湖、牧場など美しい自然を体感できます。那須高原一帯は、夏でも日中の最高気温が25度前後と過ごしやすく、夏こそベストシーズンといえます。
- ※メイン写真は「那須温泉 山楽」客室
★おでかけ特典★ 「那須温泉 山楽」で、夕食時ワンドリンクサービス
「ジパング倶楽部」会員募集中
避暑地・那須温泉とは?
那須温泉は、那須連山の山麓にあり、一帯は日光国立公園に含まれる豊かな自然が広がっています。那須御用邸があることでも知られますが、1923(大正12)年に当時皇太子であった昭和天皇がこの地を訪れた際、美しい自然に感動されたことが、御用邸建設のきっかけになったといわれています。
那須温泉の気候は、標高約1000メートルの高原地帯にあるため冷涼で、8月の平均気温は23.2度(2023年)。夜はさらに過ごしやすく、ここでは熱帯夜の心配はまずありません。
<1日目>東北新幹線那須塩原駅からスタート!
那須塩原駅には東北新幹線と東北本線(宇都宮線)が通っています。駅前からは那須温泉をはじめ、「那須ガーデンアウトレット」や「那須どうぶつ王国」など、周辺の観光スポットに行くバスが発着しており、休日には多くの観光客でにぎわいます。
東京からのアクセスがいい場所ですが、やはり日帰りではなく温泉に泊まりたいですね。
チーズガーデン 那須本店
チーズケーキは那須のおみやげの定番!
チーズにこだわった焼き菓子が評判のスイーツショップ。数種類のチーズをブレンドし、焼き方にもこだわった「御用邸チーズケーキ」は、なめらかな舌触りとしっとりとした食感が特徴で、那須を代表する一品となっています。
ショップでは、御用邸チーズクッキーやフィナンシェ、ガレットチーズなどチーズを使った焼菓子をはじめ、日本各地や世界各国のチーズやワイン、ウインナーやハムなどを販売しています。
併設する「カフェ・デリ」では、ピザやスイーツのほか、店内の工房で1日3回焼き上げる「焼き立て御用邸チーズケーキ」を味わうことができます。敷地内には「カフェ&ガーデン しらさぎ邸」もあり、那須の自然を感じる庭を眺めながらスイーツや食事を楽しむことができます。
チーズガーデン 那須本店
問い合わせ先 | 0287-64-4848 |
---|---|
時間 | 9~18時(カフェ・デリは~17時30分。しらさぎ亭は9時30分~フード17時・デザート・ドリンク17時30分。時期で変動) |
定休日 | なし |
交通アクセス | 東北新幹線那須塩原駅から那須ロープウェイ行きほか関東自動車バス約27分のチーズガーデン前下車、徒歩約5分 |
URL | https://cheesegarden.jp/pages/honten |
那須温泉 山楽(さんらく)
昭和天皇も訪れた高原の老舗(しにせ)宿
1923(大正12)年創業の、100年の歴史を数える老舗旅館。御用邸に近い森の中にあり、かつて昭和天皇もご来館されたことがある宿です。日本情緒溢れる数寄屋造りの建物は風格があり、和のしつらえを基調とした優美な客室から望む日本庭園や那須高原の風景も絶景です。
食事は、お食事処「四季亭」か料理茶屋「山翠亭」の利用となります。米や野菜などは栃木県産米や那須高原有機野菜など地元食材を使用するほか、日本各地から旬の食材を取り寄せ、目にも美しい会席料理に仕上げています。
毎分約800リットルの豊富な湯をかけ流し
宿の上流約5.4キロのところにある大丸(おおまる)の沢から湧き出す源泉は、毎分約800リットルという豊富な湧出量を誇り、自然流下によって宿まで運ばれます。湧出時は約64度を超す高温ですが、宿に運ばれる頃には約50度近くになります。
源泉は、自然石で組んだ大小の露天風呂をはじめ、御影石造りの内風呂、露天風呂付き客室にも、すべてかけ流しで注がれています。那須御用邸と同じ泉質の単純温泉の湯は肌にやさしく、湯上がりはさっぱりしているのが特徴です。
那須温泉 山楽
問い合わせ先 | 0287-76-3010 |
---|---|
交通アクセス | 東北新幹線那須塩原駅から那須ロープウェイ行きほか関東自動車バス約39分の新那須下車、徒歩約2分。那須塩原駅から送迎あり(要予約) |
値段 | 1泊2食4万円~ |
URL | https://sanraku.kenhotels.com/nasu/home.html |
<2日目>「那須温泉 山楽」を出発
那須ロープウェイ
標高約1684メートルの山頂駅は涼感スポット
茶臼岳(ちゃうすだけ)七合目の山麓駅と九合目の山頂駅を約4分間で結びます。ロープウェイから眺める風景は眼下に緑のじゅうたんが広がり、山頂駅の展望台からは関東平野の大パノラマが広がります。午前中なら雲海が見えることもあります。
山頂駅には軽食コーナーもあるので、涼しい山の上でホットドッグやソフトクリームを食べながらのんびりしてもいいでしょう。
健脚の方なら、山頂駅から茶臼岳山頂まで片道約50分の登山にチャレンジしてみてはいかがでしょう。一部、石や岩などが積み重なってできたガレ場もありますが、夏場なら歩きやすい靴であれば大丈夫。山頂から眺める関東平野、筑波山などの360度の大パノラマはまさに絶景といえるでしょう。
那須ロープウェイ
問い合わせ先 | 0287-76-2449 |
---|---|
時間 | 8時30分~上り最終16時、下り最終16時20分 |
定休日 | 12月1日~3月中旬。ほか荒天時休 |
交通アクセス | 那須塩原駅から那須ロープウェイ行き関東自動車バス約1時間17分の終点下車すぐ |
値段 | 往復1800円 |
URL | https://www.nasu-ropeway.jp/ |
登山の帰りは共同浴場に寄り道
那須塩原駅ゴール!
紹介スポット一覧マップ
文/塙 広明
- ※記事中の情報は2024年6月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。