2025.04.30ジパング俱楽部豊臣石垣館がオープン!ここだけは見ておきたい、大阪城の見どころ|大阪デスティネーションキャンペーン
「ジパング倶楽部」で旅を楽しもう!
「ジパング倶楽部」は、65歳以上の方なら全国のJR線きっぷの割引、JRホテルグループのホテルを優待料金で利用できるなど、魅力的なサービスが満載です。観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」開催中の大阪への旅もおトクに。
デスティネーションキャンペーンとは?
1978(昭和53)年に始まった、自治体や旅行会社などとJR6 社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州。発足当時は国鉄)が協力して開催する国内最大級の大型観光キャンペーンです。
「デスティネーション(Destination)」とは、旅の目的地や行き先のことです。
大阪デスティネーションキャンペーン実施中
2025年4月1日~6月30日の期間、大阪デスティネーションキャンペーン(大阪DC)を開催中!
「大阪・関西万博」が開催中の大阪。大阪のイメージをくつがえす「オモロイ」を再発見する旅へでかけよう!
大阪城の歴史を知って、いざ登城!
豊臣秀吉の築城、大坂夏の陣による落城、徳川幕府の再建、幕末・明治の動乱の中での焼失。
その後、復興を後押ししたのは市民の力だった。
高さ54.8m、5層8階の天守閣は国の登録有形文化財
大阪城の歴史を辿ると、築城工事は、安土桃山時代の天正11年(1583)に始まり、天正13年に天守閣が完成。築いたのは豊臣秀吉であることがよく知られているが、豪壮華麗な巨大城郭は、天下統一を目指す秀吉にとって力を誇示するものであったようだ。
しかし、関白になった秀吉は京都の聚楽第(じゅらくだい)に住み、関白を退いて太閤(たいこう)になったあとは伏見城を居城としたため、大坂城にいることは少なかったようだ。大坂城を守ったのは嫡子・秀頼よりも秀吉の妻・淀殿だった。
慶長3年(1598)に秀吉が死去し、政権は徳川家康に移ったが、秀頼と淀殿は大坂城に残った。慶長20年、豊臣と徳川が戦った大坂夏の陣によって落城し、秀頼と淀殿は自刃し豊臣家は滅亡する。
人形で再現したミニチュア大坂夏の陣 写真/大阪城天守閣
寛永3年(1626)、徳川幕府により2代目の天守閣が完成。その後、天下太平の世にあって、寛文5年(1665)には、落雷によって天守閣を焼失するという事件などがあったが、歴史舞台に登場するような出来事は少なくなっていった。
幕末から明治維新の混乱期には多くの建物を焼失し、やがて新政府軍に明け渡すことになる。
現在の姿になったのは昭和6年(1931)のこと。当時の大阪市長の呼びかけで、市民たちの寄付により3代目天守閣が復興し、館内は歴史博物館となった。しかし、第二次世界大戦による戦禍より、大きな被害を出した。その後、1995年から2年をかけて大改修を行っている。周辺は大阪城公園として整備され、園内では、桜や梅、ツツジ、紅葉などの四季折々の景色を楽しむことができる。
現在、見学できる石垣や大手門・多聞櫓(たもんやぐら)・千貫櫓(せんがんやぐら)などは、いずれも徳川時代以後のもの。大阪城一帯は国の特別史跡に指定され、多くの建造物が国の登録有形文化財に指定されている。
8階展望台からは大阪城と大阪の街を360度見渡せる 写真/大阪城天守閣
館内は豊臣秀吉や大阪夏の陣に関する展示が中心
兜・陣羽織の試着体験コーナーには秀吉の兜(レプリカ)を展示している
大阪城天守閣
住所 | 大阪市中央区大阪城1-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 06・6941・3044 |
時間 | 9:00~17:30入場 |
定休日 | 無休 |
交通アクセス | Osaka Metro 中央線・谷町線谷町四丁目駅から徒歩15分 |
値段 | 1200円(大阪城 豊臣石垣館観覧料含む) |
URL | https://www.osakacastle.net/ |
こちらもcheck!
大阪城 豊臣石垣館
石垣展示ホールの様子 写真/大阪市
大坂夏の陣で豊臣が敗れた後、江戸幕府は豊臣時代の城を隠すように城を再建した。その約400年前の豊臣時代の石垣が姿を現す。展示ホールでは野面(のづら)積みの石垣を間近で体感できる。2025年4月1日オープン。
大阪城 豊臣石垣館
問い合わせ先 | 06・6941・3044(大阪城天守閣) |
---|---|
値段 | 1200円(大阪城天守閣観覧料含む) |
URL | https://www.osakacastle.net/toyotomi_stone_wall/ |
MIRAIZA大阪城
MIRAIZA大阪城
天守閣前本丸広場の中世の古城のような建物。昭和6年(1931)建設の第四師団司令部庁舎をリノベーション。ショップやレストラン、ミュージアムなどがある複合施設として利用されている。
MIRAIZA大阪城
住所 | 大阪市中央区大阪城1-1大阪城公園内 |
---|---|
問い合わせ先 | 06・6755・4320 |
時間 | 施設により異なる |
定休日 | 無休 |
交通アクセス | Osaka Metro中央線・谷町線谷町四丁目駅から徒歩15分 |
URL | https://miraiza.jp/ |
旅の手帖 2025年4月号には特別付録「大阪デスティネーションキャンペーンガイドブック」を収録
MAP
協力/旅の手帖特別付録編集部
デスティネーションキャンペーンをもっと楽しもう!
「ジパング倶楽部」を利用して、おトクに楽しもう!
- ※記事中の情報は2025年2月20日時点のものです。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日(原則として大型連休、お盆、年末年始などは省略)、最終受付時間・ラストオーダーを記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。