2025.06.16ジパング俱楽部「色」について|ジパング世代はどうしてる?
今回のテーマは【色】。
- ※調査期間:2025年3月17日~4月14日
- ※回答者:「giftee BOX 1000ポイント分 」にご応募いただいた方180名
Q1.あなたの好きな色は?(3つまで)
もっとも多かったのは白でした。続いて青・緑・紺・水色と寒色系が人気が高いようです。
ただ、他の色も人気があり、大きな差が出ない結果となりました。
そのほかの回答には、ワイン・マリンブルー・コーラルピンクと具体的な色の回答がありました。
Q2.ご自分のファッションで選びがちな色は?(3つまで)
ファッションも好きな色と同じく寒色系とモノクロを選ぶ方が多い結果となりました。
好きな色と違うのは、トップ3とそれ以下に大きな差がある点です。
白・黒・紺の3色は合わせやすく、どんなシーンでも対応できることで選ばれやすいのかもしれません。
Q3.ご自分のファッションで避けがちな色は? (3つまで)
パッと見てもわかるように、上位は派手な印象のある色が占めています。
華やかな色はどんなに素敵に見えても、自分に似合うか、年齢相応か、その場にふさわしいか、などで選ぶのを躊躇してしまう方が多いようです。
特にないと回答した方はファッション上級者でしょうか?
Q4.お部屋のインテリアで選びがちな色は? (3つまで)
白がダントツ。次いで木材を思わせる茶・ベージュという結果になりました。
やはり落ち着いた色が人気です。
緑・黄緑も人気でした。
Q5.ご自分のラッキーカラーはありますか?
あると回答した方は4割弱。
回答の内容は以下の通りです。(<>内は人数)
- ピンク系 <12>
- ブルー系 <12>
- レッド系 <9>
- グリーン系 <9>
- オレンジ系 <8>
- イエロー系 <6>
- ホワイト系 <4>
- パープル系 <2>
- ブラック系 <2>
- ベージュ系 <1>
あなたのラッキーカラーは?
- 【エメラルドグリーン】若い頃、似合っていると言われたから。(71歳 女性)
- 【オレンジ】明るい色は、ハツラツとして元気が出そう。(70歳 女性)
- 【青】知性を感じる。(74歳 男性)
- 【赤】私の大好きなラッキーカラーの赤。年齢的に身に付けることを控えていましたが、病気をし「元気をださなくては!」と新たに赤のセーターを購入。推しのコンサートへ着ていき笑顔も倍増。(62歳 女性)
Q6.最近、「この色いいな」と思ったものは?
自然
- 青空の青。晴れた日は、何もかもきれいに見せてくれます。(61歳 女性)
- 夕焼けのピンクから茜色に変わって行く様が美しいと思います。(65歳 女性)
- 雨上がりに見上げた空の色。(66歳 男性)
- 淡墨さくらの色。控えめで落ち着いています。(69歳 女性)
旅
- 鹿児島県与論島。海と空が一体化したブルーの濃淡の美しさに圧倒されました。(68歳 女性)
- 高千穂の渓谷。エメラルドの水面。(63歳 女性)
- 小笠原諸島を訪れた時の、海の青さが忘れられません。(63歳 女性)
- 金沢を旅した際に推されていた金。黒と合わせたら素敵だと思いました。(66歳 男性)
- 「なばなの里」の「ベゴニアガーデン」を観光しました。かわいい赤いやピンクに感動して、触りたくなりました。(72歳 女性)
- 新幹線の車体のグリーンが大好きです。見かけるとどこかに行きたくなります。(64歳 女性)
ファッション
- 加齢を感じることが増えて、赤やグリーンのような原色カラーを差し色に入れるようになりました。(61歳 女性)
- 洋品店で青緑のカットソーを見つけて、意外と合わせやすいと思いました。もちろん、購入しました。(61歳 女性)
- 名古屋帯で作った黄色のバッグを持っていると、ウキウキして何かいいことがありそうな気持ちになります。(62歳 女性)
- ドラマで俳優さんがオレンジ色のセーターを着ていて、かわいいい色でよかったです。(63歳 女性)
- 姉が赤いハイネックを着ていて、顔色が明るく見えたので、私もチャレンジしてみたいと思いました。(64歳 女性)
- 80代の近所の奥さんが着ていたショッキングピンクのTシャツ。聞けば旦那さんが健在の頃に軽登山に時々着て出かけていたものだそう。奥さんの顔色がパーッと明るく映えて若々しく見えました。私も高齢になっても色鮮やかで華やかな色を着ていたい!と思いました。(66歳 女性)
- ライトブルー。孫のランドセルの写真が送られてきて、素敵な色だと思いました。(66歳 女性)
- フラの発表会で、緑のドレスがとても素敵でした。同じ緑でもいろいろな色やパターンがありました。(66歳 女性)
- 娘が買った、旅行バッグの色。ターコイズブルーが、とても素敵だった。(67歳 女性)
- 古い白の長襦袢を解いて、タマネギの皮で染めてみたらイエローベージュになりました。春らしいやさしい色。何を作ろうかな。(68歳 女性)
- ライトブルーの糸でカーディガンを編んだら意外に似合ったので、それからよく選ぶようになりました。(71歳 女性)
- 同窓会で、友達がきれいなピンク色を着こなしていたのを見て、自分も挑戦してみたいと思いました。(72歳 女性)
- 三越に買い物に行った時、暖かそうなパンツが赤・白・紫・茶・グレーの5色ありました。とくに白が目立ってカッコよかった!(72歳 女性)
- 近所の小学生の雨傘が鮮やかなオレンジ色で、よく目立つし、かわいかったです。(73歳 女性)
- 紫系の着物3枚を裂き織りにして、ジャケットに仕立てました。ところどころに柄模様が入り、オンリーワンの仕上がり。最高です。(76歳 女性)
髪色
- 髪を染めに行ったら、美容師さんから春らしくピンク色を入れてみませんかと勧められました。やってみたら、髪がほんの少し紫がかって気に入りました。弘前公園の桜が咲いてお日さまが当たる日にお花見に行き、この髪色が映えたらいいなぁと思ってます。(63歳 女性)
- フィギュア スケートの坂本花織さんの金髪。とても明るく似合っていて、生き生きしているように見えます。(63歳 女性)
- 髪を金に染めていましたが、テレビのドラマを見ていた時、銀髪のほうが自分には似合うのではないかと思い、今年から銀髪にしました。(67歳 男性)
- 金髪に近い色に美容院で染めてもらってから、周りの人たちからキレイな色と褒められるようになり、好きになりました。(70歳 女性)
- 知り合いのお子さん(19歳)が、セミロングの髪をグリーンともブルーとも言えない色に染めていて、とってもきれいな色でした。(71歳 女性)
- 孫がピンクに髪を染めました。2週間ほどすると色があせてきて、ブラウンピンクになった時、よく似合っていました。(75歳 女性)
- 草笛光子さんのシルバーヘアに憧れています。いつか、真似したいと思っています。(66歳 女性)
Q7. 色に関する思い出・エピソードを教えてください。
- 幼稚園に勤めていた23歳の頃、赤い軽自動車を購入。担任をしていた5歳児に、「赤い車は、事故にあいやすいから気を付けてね。」と言われました。たぶん、保護者の方が心配してくれていたのでしょう。(63歳 女性)
- vs湘南ベルマーレ戦にて。清水エスパルスのチーム色のオレンジの洋服を、小さなかわいい姉妹が上手に着こなしているのを見て、今日は勝てると思いました。結果勝てました。(74歳 男性)
- 太っていた時は、少しでも引き締まって見えるように黒や紺色など身に着けることが多かったですが、年を重ね、明るくやさしい色に惹かれるようになった。ピンクや黄緑など小物から使うことに挑戦している。(72歳 女性)
- 仲秋の名月を見ていて、本当に美しい黄金色に癒やされるとともに奥深い宇宙の不思議を思いました。いつまでも見ていたい月には人智を超えた世界を感じます。かぐや姫の話は真実かもと思える夜でした。(63歳 女性)
- 仕事がうまくいかず悩んでいた時に服屋さんで購入した真っ赤なセーター。普段は着ない色ですが、その時は買ってしまいました。なんだか気持ちが明るくなり、それから赤がお気に入りの色になりました。(68歳 女性)
- 60歳の誕生日。私は還暦祝いに赤いシャツを着せられ、こどもや孫たちは白いシャツを着て、真紅の薔薇60本の花束を抱えて撮った写真は私の宝物です。赤と白のステキな演出をしてくれた事に、驚きと感謝です。(66歳 女性)
- 若い頃、友人たちとハイソックスを色別で穿こうとノリで決めました。レッド、イエロー、ブルーのうち私はイエロー。あの頃は恥ずかしくもなく、楽しい日々でしたが、今となってはスーパー戦隊シリーズみたいだと笑えます。(65歳 女性)
- 学生の頃は黄色が好きでした。ある日のこと、黄色の上着を着た写真を見たら、全然似合っていないことに気が付き、黄色の上着を着ることはやめました。その数年後、オレンジ色の上着と出会い、それ以降はオレンジ色をメインにしています。(67歳 男性)
- 地域の体操教室にて。「歳を取ったら余計に明るい色の物を着てください」という男性講師の話にすごく納得させられた。顔色も明るく見えるし、10歳は若く見えるとか。「次回はみなさん明るい色の服を着て来てください」でお開きとなりました。(66歳 女性)
- 兄二人。末っ子長女に生まれた私に中学生まで赤色の服ばかり着せた両親に反発。大嫌いな色でした。成長して自分で赤色の服を買うまでに10年以上かかりました。今では好きな色の一つ。だって赤い花、とくにバラ。真紅のバラはとてもきれいだもの。(66歳 女性)
まとめ
色についてのエピソード、とても楽しく読ませていただきました。
とくに楽しかったのはファッションや髪色について。
ファッションは、明るい色を選ぶようにしている方がたくさん。体型のコンプレックスを隠すために暗い色を選ぶという方も、「明るい色を身に着けたい」という気持ちはあるようです。
髪色についても、金髪・シルバー・ピンク・紫など楽しんでいる方も多いよう。
グレイヘアの方も多いですが、美しいシルバーヘアは黒髪からの移行期間や手入れなど大変そうですが、憧れますよね。
ウィッグで楽しんでいる方もいらっしゃるでしょうか?
どちらもやりたいと思っても、似合うかどうかで躊躇している方がいるようなので、パーソナルカラー診断などで、自分に似合う色をチェックしてみるのも楽しいかもしれませんね。
気になったのが、ランドセルの色について。
アンケートの時期が春だったのでたくさんエピソードをいただきました。
- 孫が選んだ水色のランドセルがきれいだなと思った(69歳 女性)
- 薄紫色の孫のランドセルを見て、紫色がこどもに受け容れられているのがすごいと思いました。(63歳 女性)
- 今のランドセルはとてもカラフル。26年程前女子は赤色が定番でしたが、いろいろな色のランドセルが出始めた頃で、娘のランドセルはサーモンピンクでした。今も大切に残しています。(70歳 女性)
- 孫が一年生になり、お祝いにランドセルを買いに一緒に行きました。かわくて女の子らしい赤系の色かな?と思っていたのですが、青系の空色を選んでビックリ。時代の移り変わりを感じました。(72歳 女性)
- 30年ほど前、娘にピンクのランドセルを買いました。最近になって、娘からランドセルのピンクは気に入らなかったと聞かされました。薄いピンクではなく、ビビッドなピンクが希望だったそう。ピンクにも色いろんな色があるんです! 私は少しショック。それにしてもランドセルの色は今何色あるんでしょうか?
- 私の近くの小学校の男の子ははやりなのかほとんど黒。今年一年生になった孫は、シルバーが希望だったのに青を購入!パパママのOK出なかったのかな?私のように30年後にショックを受けなければいいな〜!(69歳 女性)
- こどもの頃のランドセルは、うす茶色でした。みんな同じ色が多かったです。(76歳 男性)
- 小学校はミッションスクールだったのでランドセルが男女ともに黒でした。私は赤いランドセルを背負ってみたかったですが、娘は逆にプレゼントされた赤いランドセルが嫌で、黒か茶色にしたかったそうです。(71歳 女性)
好きな色を身に着けるだけで、気分まで変わってしまうのは不思議です。
「推しの力は偉大なもので、自分が好きなピンクではなく、ついつい推しの担当カラーであるブルーを選んでしまうことが増えました。推し活グッズに関係なく、服や文房具、歯ブラシなど身の回りのものが推しカラーで溢れていて幸せいっぱいです。」(26歳 女性)
この気持ち、ジパング世代の方もわかりますよね?
好きな色の服を着て、好きな髪の色で、きれいな景色を見に行きたいと思いました。
次回もお楽しみに。