2025.02.20ジパング俱楽部異国情緒漂う港町・函館でグルメ・名建築・温泉を満喫する旅。春のひとり旅|モデルコース
北海道函館市
だんだんと暖かくなり、景色も明るく色めく春。お出かけしやすくなってくるこの季節、ひとり旅に挑戦してみてはいかがでしょう。
徒歩や公共交通機関で回りやすい、ひとり旅初心者にもおすすめの町をピックアップ。気になる宿泊施設の情報とともに紹介します。
日本を代表する港町でありながら、見どころがコンパクトなエリアに凝縮されている函館。市電や徒歩で気の向くままに散策しやすい町でもあります。
洋館や教会が立ち並ぶ風景は旅情に溢れ、ひとり静かに、人や港の歴史に思いを馳(は)せるのにもぴったり。海鮮料理や洋食、洋菓子など、食の楽しみも申し分なく、何度も訪れたい魅力が詰まっています。
「ジパング倶楽部」会員募集中
〈1日目〉函館本線函館駅からスタート!
船をイメージした函館駅の駅舎
北海道新幹線の終着駅となる新函館北斗駅から、快速「はこだてライナー」最速約15分で到着します。
駅構内にはみやげ店や駅弁販売店が入り、「函館朝市」へも歩いてすぐ。駅隣にはショッピングやグルメなどを楽しめる昭和レトロな「函館駅前横丁」もあります。
駅周辺にホテルも集まっています。
函館朝市どんぶり横丁市場
北海道の海鮮料理を朝から堪能できる
北海道産の魚介類をたっぷり楽しめる丼が揃います
内観
外観
早朝から買い物や飲食ができ、活気に溢れる「函館朝市」の一角に、丼を中心とした飲食店街として営業する「函館朝市どんぶり横丁市場」があります。
獲れたての魚介類がたっぷりのった丼を出す食堂や寿司店など15店舗と物販店3店舗が軒を連ね、ウニやイクラなど北海道らしい海の幸を存分に味えます。
函館朝市どんぶり横丁市場
問い合わせ先 | 0138-22-6034 |
---|---|
時間 | 店舗により異なる(6〜14時頃が中心) |
定休日 | 店舗により異なる |
交通アクセス | 函館本線函館駅から徒歩約1分 |
URL | https://donburiyokocho.com/ |
旧函館区公会堂
人々が交流を深めた華やかな洋館
黄色の縁取りが鮮やかな建物が目を引きます
天井高約6メートル、約130坪の広さがある「大広間」
精緻な装飾が施された家具が並ぶ「2階貴賓室」
1910(明治43)年に建てられた豪奢な建物は、函館の洋館を代表する存在。国の重要文化財にも指定されています。
地域住民の集会所や函館商人の交流の場の役割があり、音楽会や講演会も行なわれていました。職人の技が光る家具やカーテンなどの調度品は見ごたえがあり、当時の人々の優雅な社交の様子が目に浮かぶようです。
旧函館区公会堂
問い合わせ先 | 0138-22-1001 |
---|---|
時間 | 9時〜16時30分(4〜10月の火〜金曜は〜17時30分、土〜月曜・祝日は〜18時30分) |
休館日 | 年末年始、ほか臨時休館あり |
交通アクセス | 函館本線函館駅下車、徒歩約3分の函館駅前から函館どつく前行き函館市電約8分の末広町下車、徒歩約7分 |
値段 | 300円 |
URL | https://hakodate-kokaido.jp/ |
函館ハリストス正教会
おごそかな雰囲気のなかで祈りを捧げる
エメラルドグリーンの屋根が美しい教会
ロシア領事館の付属聖堂として建てられた教会は1907(明治40)年の函館大火で焼失しましたが、1916(大正5)年に再建。
白亜の漆喰(しっくい)壁に緑青色の屋根のコントラストが美しく、そびえ立つ鐘楼と尖塔が函館の町に異国の香りを漂わせています。
冬期は一般公開を中止していますが、お祈りの時間は拝観することができます。静かに祈りを捧げ、心洗われるような時間を過ごしましょう。
函館ハリストス正教会
問い合わせ先 | 0138-23-7387 |
---|---|
時間 | 10〜17時(土曜は〜16時、日曜は13〜16時) |
定休日 | 12月26日〜3月中旬は一般公開休止(お祈りの時間は見学可能) |
交通アクセス | 函館本線函館駅下車、徒歩約3分の函館駅前から谷地頭行きほか函館市電約6分の十字街下車、徒歩約10分 |
値段 | 200円 |
URL | https://www.orthodox-hakodate.jp/ |
カリフォルニアベイビー
オリジナル料理とアメリカンな雰囲気が愛される名店
名物の「シスコライス」1180円
外壁の装飾や色合いもかわいらしい洋食店
旧郵便局の洋風建築がレトロな洋食店は1976(昭和51)年開業。
ハワイに住んでいたこともある創業者の柴田裕平さんがチリビーンズライスの味を懐かしみ、考案した「シスコライス」が名物です。
ぱらりと炊き上げたバターライスにフランクフルトソーセージをのせ、スパイシーなミートソースをたっぷりかけたボリューム満点の逸品は、創業時から函館市民に愛されています。
カリフォルニアベイビー
問い合わせ先 | 0138-22-0643 |
---|---|
時間 | 11時〜20時30分 |
定休日 | 木曜・12月31日・1月1日 |
交通アクセス | 函館本線函館駅下車、徒歩約3分の函館駅前から函館どつく前行き函館市電約8分の末広町下車、徒歩約5分 |
URL | https://www.instagram.com/explore/locations/49628/kariforunia-beibi/ |
函館駅付近の宿に宿泊
〈2日目〉函館駅前電停から出発
谷地頭温泉
函館山の麓(ふもと)に湧く良質な温泉
五稜郭の形の露天風呂が楽しい
水中が見えないほど濃い褐色のにごり湯
自然豊かな環境に立つ日帰り温泉
1953(昭和28)年に開業し、函館市民の憩いの場として親しまれている温泉施設です。
褐色がかった良質なナトリウム-塩化物泉は源泉温度が65度以上と高く、適温に加水して浴槽へと注いでいます。高温の湯、中温の湯、気泡風呂の3つの内湯と、五稜郭を模した星形の露天風呂、サウナがあり、広々とした空間でゆったりくつろげます。
函館山にも近く、ハイキングや観光と合わせて立ち寄るのに便利な立地。朝6時から営業しているので、旅の最終日に朝風呂を楽しむのもおすすめです。
谷地頭温泉
問い合わせ先 | 0138-22-8371 |
---|---|
時間 | 6〜21時 |
定休日 | 第2火曜 |
交通アクセス | 函館本線函館駅下車、徒歩約3分の函館駅前から谷地頭行き函館市電約12分の終点下車、徒歩約4分 |
値段 | 460円 |
Coffee(コーヒー)マルシェ
新鮮食材に囲まれた市場ならではの喫茶店
店先の手書き文字やイラストがにぎやか
やさしい人柄が愛されるマスター
飲食店や旅館など料理のプロも仕入れに訪れる「はこだて自由市場」の中にある喫茶店。
ハンドドリップで淹れる本格的なコーヒーが飲める憩いの場ですが、「銀だら定食」や「いか刺し定食」などの食事も人気です。
函館名物のイカを使った「イカウニ丼」3000円
それだけでなく、好きなネタをリクエストできる「自由海鮮丼」があるのもおもしろいところ。
注文を受けてから店員さんが隣の自由市場へ仕入れに行き、自分だけの海鮮丼を作ってくれます。
Coffee マルシェ
問い合わせ先 | 0138-22-7686 |
---|---|
時間 | 7時~14時30分 |
定休日 | 日曜、年末年始 |
交通アクセス | 函館本線函館駅から徒歩約13分 |
函館駅ゴール!
ひとり旅の宿泊はどうする?
函館駅近くのビジネスホテルを活用しよう
紹介スポット一覧マップ
文・写真(コーヒーマルシェ外観)/春日明子
- ※記事中の情報は2025年2月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。