トレたび JRグループ協力

2025.05.22ジパング俱楽部佐賀駅から3分!「ROUGH CAFE&DINING BAR」のタワーのようにそびえ立つ「季節のロコモコ」|写真映えする駅近グルメ

佐賀県佐賀市

旅行先では、地元のグルメを食べたいもの。おいしくて地域色があり、思わず誰かに自慢したくなる“映え”グルメ。そんな料理が駅から徒歩10分以内で食べられる店を、ジパング倶楽部編集部が紹介します。

佐賀駅北口から徒歩約3分の場所にある「ROUGH CAFE&DINING BAR(ラフ カフェアンドダイニング バー)」。看板メニューの「季節のロコモコ」は、ハンバーグや野菜がうずたかく盛り付けられており、インパクト抜群! ヘルシーな佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」も人気です。


「ジパング倶楽部」会員募集中

「ジパング倶楽部」は、全国のJR線きっぷの割引、JRホテルグループのホテルを優待料金で利用できるなど、魅力的なサービスが満載です。

さらに、「ジパング倶楽部WEB」では、会員限定のプレゼント企画や会員誌の特集が読めるデジタルブックを公開、旅に役立つ路線図も閲覧できます。会員誌で人気の会員コーナー「今月のテーマ」「思い出写真館」の拡大版も!

  目次  

最寄りは長崎本線佐賀駅


博多駅~長崎駅間を結ぶ長崎本線の主要駅。唐津線も乗り入れており、唐津・呼子方面への観光の起点でもあります。写真は佐賀駅南口。駅前交流広場が整備されています。

佐賀駅の南側には、佐賀駅バスセンターや商業施設「コムボックス佐賀駅前」が隣接。徒歩圏内に中心市街地が広がり、佐賀城跡や佐嘉(さが)神社、徴古館(ちょうこかん)など佐賀市を代表する観光スポットが点在しています。


「ROUGH CAFE&DINING BAR」は佐賀駅から徒歩3分!

そびえ立つ“ロコモコタワー”は圧巻!


人気ナンバー1の「季節のロコモコ」1600円(スープ付き) 人気ナンバー1の「季節のロコモコ」1600円(スープ付き)

店の人気ナンバー1が、ランチ&ディナーメニューの「季節のロコモコ」。ごはんの上にハンバーグやタマネギ、トマト、マッシュポテト、半熟卵などが順に盛り付けられており、うずたかくそびえ立つ姿は思わず写真を撮りたくなる圧巻の一皿です。


崩れないように土台部分の盛り付けが肝心 崩れないように土台部分の盛り付けが肝心

「季節のロコモコ」が誕生したのは2020年。もともと福岡県糸島産の野菜をふんだんに使った「糸島プレート」というメニューを提供しており、このプレートをロコモコ風にアレンジした新メニューを開発することになったのがきっかけだとか。

「普通のロコモコじゃおもしろくない」と、インパクトを出すために具材を積み上げる“ロコモコタワー”が考案されたそうです。

「ピックなどで固定していないので、崩れないよう盛り付けには細心の注意を払います」と店長の水町奈央美さん。

「季節のロコモコ」という名前のとおり、年に3〜4回、季節ごとに具材が少し変更されるそう。たとえば、ジャガイモからカボチャのマッシュになったり、最上部に飾られたレンコンがサツマイモになったり……。

また、夏場はシソやワサビを使ったタレでさっぱり仕上げるなど、味付けも季節ごとに変更しているそうで、取材時はバジルマヨネーズのソースでした。過去に同じ味を提供したことはないそうなので、今後どんな味に出合えるのか楽しみです。

“ロコモコタワー”の周囲にもぜひ注目してほしいところが。旬の新鮮野菜を使った副菜と糸島産のリーフが見た目にも鮮やかに添えられています。「ほかのプレートメニューもそうですが、彩りのバランスを大切にしています」と水町さんはこだわりを語ります。


細心の注意を払いながら仕上げます 細心の注意を払いながら仕上げます

店長の水町奈央美さんと「季節のロコモコ」 店長の水町奈央美さんと「季節のロコモコ」

実際に“ロコモコタワー”を目の前にすると、どうやって食べればいいか躊躇してしまいそう……。「お客様にもよく食べ方を尋ねられますが、思い思いに味わっていただければ。できればタワーの具材をすべて一緒に召し上がっていただくのがおすすめです」と水町さん。

ナイフとフォークを用いて悪戦苦闘しながら肉と野菜、ごはんを同時に頬張ると、ジューシーなハンバーグやみずみずしい野菜などが、ソースとともに口の中で絶妙なハーモニーを繰り広げました。見た目どおりボリューム満点で、満足度の高い一皿です。

メンズヘアサロンが併設するユニークなお店


居心地のいい落ち着いた雰囲気の店内 居心地のいい落ち着いた雰囲気の店内


店長の水町さん(中央)とスタッフの皆さん 店長の水町さん(中央)とスタッフの皆さん

グレーを基調としたシックな外観。2階には素泊まりのホテルを併設 グレーを基調としたシックな外観。2階には素泊まりのホテルを併設

朝8時からオープンしており、営業時間が長いのも魅力。モーニングやランチ、カフェ、ディナーとさまざまな使い方ができるので、旅行客にも重宝されています。

地元の佐賀や福岡を中心に、各地からセレクトした食材をできるかぎり使用。オーナーが惚れ込んだ福岡県久留米市のコーヒー店「COFFEE COUNTY(コーヒー カウンティ)」で焙煎された豆を使った本格コーヒーは自慢の一杯です。

スタイリッシュな店構えが印象的ですが、オーナーは佐賀市内に男性専用ヘアサロンを5店舗展開しており、その中の一軒「MEN’S HAIR SPICE(メンズヘアー スパイス) 駅前」が店内に併設されています。

佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」もおすすめ!


「シシリアンライス」1600円(スープ付き) 「シシリアンライス」1600円(スープ付き)


カウンターには自家製マフィンなどの焼き菓子も カウンターには自家製マフィンなどの焼き菓子も

「シシリアンライス」も人気のプレートメニュー。シシリアンライスとは、ごはんの上に肉や野菜をのせ、マヨネーズなどをかけた佐賀市を代表するご当地グルメです。 同店のシシリアンライスは、たっぷりの新鮮野菜と甘辛く味付けした牛肉を、ごはんが見えないほど盛り付けた一皿。

佐賀県産のビーツや老舗(しにせ)醸造元の酢を加えたピンク色の特製マヨネーズがかけられており、「季節のロコモコ」同様、美しい彩りが食欲を誘います。


ROUGH CAFE&DINING BAR

問い合わせ先 0952-97-5034
時間 8~22時(金・土曜、祝前日は~23時)
定休日 なし
交通アクセス 長崎本線佐賀駅から徒歩約3分
URL https://roughcafe-2019.foodre.jp/

店の人に聞いた 町のおすすめ観光スポット

佐賀バルーンミュージアム

全国でここだけ! バルーンのフライトを擬似体験できる


展示や体験を通してバルーンについて楽しく学べます 展示や体験を通してバルーンについて楽しく学べます


「バルーンフライトシミュレーター」 「バルーンフライトシミュレーター」

「バルーンキャッチャー」も人気 「バルーンキャッチャー」も人気

熱気球をテーマにした全国唯一の常設型博物館。毎年秋に佐賀平野でアジア最大級を誇る熱気球の国際競技大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されていることから、大会期間中以外も熱気球を体感できるようにと2016年に開館しました。

館内には280インチの大画面でバルーンの映像を観賞できる「スーパーハイビジョンシアター」や、世界と日本のバルーンの歴史やバルーンの競技について学べるコーナーなどがあります。
また、オリジナルのバルーンカードを入手できる「バルーンキャッチャー」や、館内5カ所に設置された「クイズラリー」、バルーンフェスタ会場をモチーフにした4色スタンプラリーなど、楽しい体験メニューも豊富です。

なかでも注目は、バルーンのパイロット気分を味わえる「バルーンフライトシミュレーター」。全国で唯一、世界でも非常に珍しいというバルーン操縦の擬似体験ができます。風速や風向き、高度などを読みながら操縦する本格的な体験で、難易度も高め。大人でも思わず熱中すること間違いなしです。

「ROUGH CAFE&DINING BAR」から徒歩約3分の佐賀駅バスセンターから佐賀城跡行き佐賀市営バス約5分の県庁前下車、徒歩約1分。


佐賀バルーンミュージアム

問い合わせ先 0952-40-7114
時間 10時~16時30分
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
交通アクセス 長崎本線佐賀駅から佐賀城跡行き佐賀市営バス約5分の県庁前下車、徒歩約1分
値段 500円
URL https://www.sagabai.com/balloon-museum/

紹介スポット一覧マップ

文/佐藤 史 写真/玉村恵理子

  • 記事中の情報は2025年5月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。