JR西日本に聞いてみました!
『JR時刻表』編集部がJR各社に鉄道にまつわるさまざまな疑問をQ&A方式で聞いていく連載です。
今回は……
Q. 観光型MaaSについて教えて!
観光型MaaSの1つ「tabiwa by WESTER」について、JR西日本に聞いてみました!
A.スマートフォン1つで旅行を完結できるサービスです
旅に必要な商品はぜんぶ「tabiwa」で!
旅の出発地から目的地まで鉄道やバス・レンタカーなどの交通機関と地域の観光素材を、スマートフォンなどでシームレスに検索・予約・決済することができる統合型サービス「観光型MaaS(Mobility as a Service)」。
JR西日本では、スマートフォン1つで完結できる観光サービス「tabiwa by WESTER(以下、tabiwa)」を提供しています。旅行がしたくても、移動・観光・宿泊それぞれに必要な手続きが多くて、計画段階で旅行をあきらめてしまうことも。tabiwa はそんな旅行時のお悩みを解決してくれます。
tabiwa内で旅行・企画商品が購入できる「tabiwaトラベル」では、tabiwa限定のおトクな旅行プラン・こだわりの企画をご用意しています。こだわり企画では、鉄道乗車ツアーや駅体験プランなどの鉄道コンテンツのほか京都エリアに特化した企画や、ライブイベント等さまざまな企画をそろえています。その他、北陸・せとうち・山陰の観光地を巡る周遊パスがtabiwa限定で購入できたり、観光・グルメ・体験などのチケット購入、旅ナカのお食事・お買い物・宿泊がおトクになるクーポンも受け取れたり、まさにスマートフォン1つで完結できる観光サービスです。
さらに、tabiwa内では、周遊パス、チケットのご購入・ご利用で、WESTERポイント(※)をためる・つかうことができます。もっと旅行がおトク・便利になる「tabiwa by WESTER」をぜひご利用ください。
※WESTERポイントとはJR西日本グループ共通ポイントのこと。普段のご利用や旅行先、鉄道、ショッピング、さまざまなサービスで「たまる」「つかえる」、暮らしに役立つポイントです。
- ※『JR時刻表』2025年6月号掲載時点の内容です。
- ※画像=JR西日本提供
- ※構成=時刻表編集部