2024.03.25ジパング俱楽部3月25日オープン! 小樽の新しい食 & 情報スポット|JR北海道エリアおでかけニュース
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今月、編集部が注目したJR北海道エリアのニュースは、新しくオープンした「小樽国際インフォメーションセンター」です。
小樽国際インフォメーションセンター
北海道小樽市
旅の情報収集とおみやげ選びに
小樽駅を背に海方面に向かって真っすぐ歩くこと10分ちょっと。小樽運河のすぐ手前に新しくオープンした「小樽国際インフォメーションセンター」は小樽観光の新たな拠点となる施設です。
1階の観光案内所は、小樽を含む後志(しりべし)エリアの観光情報が集結しており、旅に役立つ情報を調べるのに最適。
また隣の「ポートマルシェotarue(オタルエ)」は、「小樽カヌレ蔵」のカヌレや「菓匠 小樽新倉屋」のどらやきといった小樽銘菓をはじめ、北海道全域の銘菓が揃い、目移りしてしまいます。
ここでじっくりとおみやげを選んだ後は、2階へ。潮風が届くオープンテラスでひと休みできますよ。
小樽らしさ溢れるソフトクリームとハンバーガー
建物裏に併設されたコンテナショップにはファストフードの店が2軒入っています。「小樽洋菓子舗ルタオ」のソフトクリームショップと、ニシンやホタテを使ったパテをサンドしたハンバーガーショップです。
小樽ならではの味わいを楽しみながら、小腹を満たしてくださいね。
小樽国際インフォメーションセンター
問い合わせ先 | 0134-64-1672 |
---|---|
時間 | 9~20時。コンテナショップは10~19時 |
定休日 | 無休 |
交通アクセス | 函館本線小樽駅から徒歩約10分 |
文/孫田二規子
- ※写真はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2024年3月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。