トレたび JRグループ協力

2024.05.23ジパング俱楽部初夏はアヤメも魅力! 創建1300年の多賀城へ|JR東日本エリアおでかけニュース

旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

今月、編集部が注目したJR東日本エリアのニュースは、創建1300年記念事業や「多賀城(たがじょう)碑」の国宝指定、初夏恒例のあやめまつりなど、話題が盛りだくさんの多賀城についてです。


多賀城1300年の歴史に思いを馳(は)せる

宮城県多賀城市

多賀城は724(神亀元)年に創建し、陸奥国府(むつこくふ)が置かれるなど、古代東北の政治・文化の中心として繁栄しました。平城宮跡や大宰府(だざいふ)跡とともに日本三大史跡のひとつに数えられる特別史跡となっています。
東北の安寧(あんねい)を願って「賀(よろこ)び多き城」と読めるよう名づけられたとされ、宮城県の県名の由来のひとつといわれています。
政庁跡を中心に約900メートル四方におよぶ城跡一帯には、多賀城の名や創建年などについて記されている奈良時代建立の「多賀城碑」や、復元が進められている「多賀城南門(なんもん)」をはじめとした史跡・文化財があり、往時を偲(しの)ぶことができます。


多賀城の政庁跡 多賀城の政庁跡

2024年秋に国宝に指定される予定の「多賀城碑」 2024年秋に国宝に指定される予定の「多賀城碑」

多賀城市では多賀城創建1300年を記念して、記念式典をはじめとしたイベントやキャンペーンなど、創建以来培われてきた多賀城の歴史・文化や自然、芸術などの魅力に触れられるさまざまな企画が実施されます。7月31日まで「ライドアラウンド in 多賀城 with 松島ベイエリア」を開催中です。今年は新アプリの導入や、そのほか地域銘菓などのポイント交換賞品、肉やかまぼこなどの豪華賞品、限定イベントもパワーアップしています。
詳しくは、「多賀城創建1300年記念特設サイト」をご覧ください。

基本情報

名称 多賀城跡(多賀城創建1300年記念事業)
時間 見学自由
交通アクセス 多賀城跡(政庁跡)へは、東北本線国府多賀城駅から徒歩約15分
問い合わせ先 多賀城跡の見学については、022-368-2085(多賀城市市民文化創造課交流観光係)
多賀城創建1300年記念事業については、022-368-2084(多賀城市市民文化創造課文化創造係)
URL https://tagajo1300.com/

史跡を涼やかに彩る初夏の風物詩・アヤメ


全国有数の植栽数を誇る「多賀城跡あやめ園」 全国有数の植栽数を誇る「多賀城跡あやめ園」

多賀城跡の一角には、約800種約300万本のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが植栽されている「多賀城跡あやめ園」があります。約2万1000平方メートルの園内一円に紫や白などの涼やかな色の花々が咲き誇る風景は圧巻です。
5月下旬にはアヤメ、6月上旬から中旬にかけてはカキツバタ、6月中旬から下旬にはハナショウブと種類によって見頃が異なるため約1カ月にわたり花を観賞できるのも魅力です。


出店などでにぎわう「多賀城跡あやめまつり」 出店などでにぎわう「多賀城跡あやめまつり」

多賀城創建1300年を記念する「光のインスタレーション多賀城」 多賀城創建1300年を記念する「光のインスタレーション多賀城」

例年6月中旬から下旬には「多賀城跡あやめまつり」が開催。出店や交流ステージ、無料の史跡ガイド、アヤメをテーマとした俳句大会などが実施され、あやめ園に来訪される方をもてなします。
また、夜間には「光のインスタレーション多賀城2024」も開催。アヤメの花々や多賀城碑などがほのかな光に照らされ、多賀城跡の夜景が幻想的に演出されます。

基本情報

名称 第34回多賀城跡あやめまつり
開催期間 2024年6月15~21日の10~16時
※「光のインスタレーション多賀城 2024」は6月19~21日の19~21時
※雨天時はイベントなどが中止となる場合あり
交通アクセス 東北本線国府多賀城駅から徒歩約5分
問い合わせ先 022-368-2085(多賀城市市民文化創造課交流観光係)
URL https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kanko/shiseki/kanko/ayamematuri.html

文/毛塚貴康

  • 多賀城南門は復元工事などにより一部見学できない箇所があります。
  • 記事中の情報は2024年5月時点のものです。
  • 写真はすべてイメージです。
  • 列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
  • 新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。