2024.05.23ジパング俱楽部はかない亜麻の花を愛でに、1日限りのイベントへ|JR北海道エリアおでかけニュース
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今月、編集部が注目したJR北海道エリアのニュースは、日本で唯一の亜麻のイベント「第17回 北海道亜麻まつり in 当別」です。
第17回 北海道亜麻まつり in 当別
北海道当別町
日本で唯一の亜麻のイベント
明治~第二次世界大戦後のある時期まで、繊維素材として北海道で盛んに作られていた亜麻。
しばらくの間、産業用の亜麻栽培は途絶えていましたが、2001年から復活させた亜麻公社が主催する「北海道亜麻まつり」が、2024年7月7日7時~13時30分に開催されます。
会場ではリネンになる亜麻繊維の採取体験や当日参加可能のカラオケ歌唱コンクールなど、亜麻にまつわる催しを開催。カラオケ歌唱コンクールでは「亜麻色の髪の乙女」の歌声を競います。
また栽培した亜麻の種は石けんや食用亜麻仁油などに加工しており、会場でも購入することが可能。手に入りづらい観賞用の亜麻の苗なども販売されており、おみやげ選びも楽しい時間になりそうです。
半日で散ってしまうはかない花、亜麻
青紫色をした可憐(かれん)な亜麻の花は、早朝に咲いて半日ほどで散ってしまいます。イベント当日は当別駅、まつり会場、亜麻畑を無料送迎バスが運行しますので、ぜひ早起きしてお出かけください。
なお今年は札沼(さっしょう)線(学園都市線)の桑園(そうえん)駅~当別駅間が開通して90周年となり、開通に合わせて最寄り駅の当別駅も開業90周年となります。同じく、沿線の新琴似駅、篠路(しのろ)駅、太美(ふとみ)駅も開業90周年を迎えます。
イベント当日以外でも、7月初旬から中旬ごろまで亜麻の花は見頃のため、この機会に当別町へ訪れてみてはいかがでしょう。
第17回 北海道亜麻まつり in 当別
住所 | 旧東裏小学校(石狩郡当別町2796-1) |
---|---|
問い合わせ先 | 0133-25-3730(亜麻公社) |
時間 | 2024年7月7日の7時~13時30分(予定) |
交通アクセス | 札沼線(学園都市線)当別駅から会場行き無料送迎バス運行 ※亜麻まつり当日のみ運転 |
URL | https://amakousya.co.jp |
- ※イベント当日以外でも、亜麻の花が見られる場所は当別町東裏地区。詳しい地図は上記の公式ホームページでご確認を。見頃の予定は7月初旬~中旬。
文/孫田二規子
- ※写真はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2024年5月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。