2025.03.25ジパング俱楽部日豊本線「仙巌園駅」が開業!磯エリアへのアクセスが便利に|JR九州エリアおでかけニュース
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今月、編集部が注目したJR九州エリアのニュースは、2025年3月15日に開業した「仙巌園(せんがんえん)駅」についてです。
鹿児島中央駅から最短7分と好アクセス
鹿児島県鹿児島市
2025年3月15日、日豊(にっぽう)本線の鹿児島駅と竜ケ水(りゅうがみず)駅の間に新駅が開業しました。
鹿児島県内では15年ぶりとなる新駅誕生で、2015年に「明治日本の産業革命遺産」として一帯が世界文化遺産に登録された磯エリアに位置。「名勝 仙巌園」があることから、観光客に分かりやすく、地元の人々に親しみを持ってもらいたいと、仙巌園駅と名づけられました。
これまで磯エリアへ行くには、九州新幹線の鹿児島中央駅からバスかタクシーで20~30分ほどかかっていたため、交通アクセスが大きく改善するだろうと注目を集めています。
世界文化遺産に登録されて10周年を迎える節目の今年、鹿児島中央駅から電車で最短7分と好アクセスになった磯エリアを訪ねてみましょう。
新駅は美しい錦江湾(鹿児島湾)に面しており、雄大な桜島が望めます
鹿児島の絶景と島津家の歴史文化を体感しよう
仙巌園駅前の道路を挟んだ向かい、駅から歩いて3分ほどの場所に、鹿児島を代表する観光スポット「名勝 仙巌園」・「尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)」が佇(たたず)んでいます。
NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」のロケ地にもなった「名勝 仙巌園」
桜島を築山、錦江湾(鹿児島湾)を池に見立てたという約1万5000坪の広大な大名庭園「名勝 仙巌園」は、1658(万治元)年に島津家十九代・光久(みつひさ)によって別邸として築かれました。幕末には、二十八代・斉彬(なりあきら)や天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)なども訪れています。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつである「反射炉跡」や、四季折々の花を眺めながら園内を散策するのはもちろんのこと、「御殿」から桜島と錦江湾を借景した庭園をゆっくり楽しむのも乙です。
「御殿」の「謁見(えっけん)の間」は国内外の賓客を迎えた格式ある広間です
予約なしでも文化体験が可能(切子カットや着装体験は、HPから事前予約ができます)
鹿児島県の伝統的工芸品「薩摩切子(さつまきりこ)」のカット体験や、島津家伝来の収蔵品などをもとに再現された甲冑(かっちゅう)などの着付・着装体験といった鹿児島の文化体験を満喫できます。
また、1年を通して開催されるさまざまなイベントも魅力です。4月上旬には和歌を詠(よ)む「曲水宴」などが行なわれ、島津家の雅(みやび)な文化を伝えています。
1865(慶応元)年に竣工した「旧集成館機械工場」。現存する日本最古の洋風工場建築物です
「名勝 仙巌園」に隣接した「旧集成館機械工場」も世界文化遺産の構成資産のひとつです。
現在は島津家の資料を収蔵・展示する博物館「尚古集成館」になっています。2024年10月にリニューアルオープンし、展示スペースが約1.4倍に広くなって展示物が見やすくなりました。
窓から日差しが入り、明るくなった「尚古集成館」の展示スペース
さらに、初代・忠久が生まれた時に雨が降っていたことにちなんで作られたのぼり旗「時雨(しぐれ)軍旗」の複製や、鹿児島県出身の俳優・上白石萌音(かみしらいしもね)さんがナレーションを務める島津家の歩みの解説動画など新たな展示も増え、島津家をより分かりやすく身近に体感できる施設にパワーアップしています。
名勝 仙巌園・尚古集成館
問い合わせ先 | 099-247-1551 |
---|---|
時間 | 9~17時 |
定休日 | 無休 |
交通アクセス | 日豊本線仙巌園駅から徒歩約3分 |
値段 | 1600円(名勝 仙巌園・尚古集成館・御殿の共通チケット。鹿児島文化体験は別途) |
URL | https://www.senganen.jp/ |
文/ハセガワアヤ
- ※写真はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2025年3月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。