トレたび JRグループ協力

2025.03.25ジパング俱楽部特急「まほろば」奈良の魅力を表現したリニューアル車両デビュー|JR西日本エリアおでかけニュース

  • 画像はイメージです。

旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

今回、編集部が注目したJR西日本エリアのニュースは、2025年4月からリニューアル車両がデビューする特急「まほろば」です。


新幹線からの乗り継ぎも便利!悠久の歴史を持つ奈良へダイレクトアクセス

大阪府・奈良県

大阪駅・新大阪駅~奈良駅間をおおさか東線経由で結ぶ特急「まほろば」が、3月15日から土・日曜・祝日の定期運行を開始しました。新大阪駅に停車するため、新幹線利用者にも大変便利です。

定期運行にあわせて4月5日からリニューアル車両がデビューします。北陸方面の特急で使用されていた683系を改造し、「安寧(あんねい)」と「悠久(ゆうきゅう)」の2つのデザインを展開。4月5日からは「安寧」が、秋頃には「悠久」が運転を開始します。デザインは、「なら歴史芸術文化村(奈良県知事公室万博推進室兼務)」の松本耕士氏の協力のもと、「GKデザイン総研広島」が監修しました。


4月5日から運行が始まる「安寧」(上)と、秋頃に運行予定の「悠久」(下)※画像はイメージです 4月5日から運行が始まる「安寧」(上)と、秋頃に運行予定の「悠久」(下)※画像はイメージです

『古事記』に「国のまほろば」とうたわれた奈良。列車名の由来にもなったこの言葉は、景行天皇の皇子・ヤマトタケルが帰れない故郷を思い詠った「倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山籠れる 倭し麗し」の一節で、「大和は国の中でも最もよいところだ。重なり合った青い垣根の山、その中にこもっている大和は美しい」と、奈良の素晴らしさを詠っています。

古くから大陸の文化を取り入れ、おおらかに発展した奈良は、その後ゆっくりと時を重ね、その面影を現代に残しています。この世が、安寧の楽園となることを想(おも)い、その文化を万世(万葉)へと守り続けてきた悠久の時間。そんな奈良を体現する 2つの魅力「安寧」と「悠久」を、特急「まほろば」のリニューアルのデザインに反映しています。

第1編成の「安寧」は、車体に溢れる生命感や豊穣を表した金色と、奈良時代に大陸から伝わった染料に由来し、当時の宝物にも多く見られた蘇芳色(すおういろ)が用いられています。蘇芳色から金色のグラデーションで、万物の安寧をあまねく照らす「楽園の陽光感」を表現。シートも蘇芳色で、奈良・平安時代の装飾に用いていた空想上の花をかたどった宝相華(ほうそうげ)文様があしらわれています。

第2編成の「悠久」は、時の積み重ねにより深みを帯びた、仏像の経年変化を思わせる墨色と灰渋色を、墨色から灰渋色のグラデーションで、「文化の万世(万葉)への継承」を車体に表現。シートは墨色で、こちらも宝相華文様があしらわれています。

そのほか、車内 Wi-Fi(ワイファイ)、全席コンセント、荷物スペース、車椅子スペースが設置されるなど、旅行者に便利なサービスも充実しています。


「安寧」(上)と「悠久」(下)の車内イメージ ※画像はイメージです 「安寧」(上)と「悠久」(下)の車内イメージ ※画像はイメージです

チケットはインターネット予約「e5489」での購入がお得!

特急「まほろば」は全車指定席で、乗車券のほかに指定席特急券が必要です。通常、大阪駅~奈良駅間の指定席特急券は片道1730円ですが、事前に登録した「e5489」から「まほろばチケットレス特急券」をクレジットカード決済で購入すると860円とお得になります。インターネットで予約し、提示用画面を車掌に提示することで乗車ができ、わざわざきっぷを受け取る必要はありません。

スムーズに乗車ができ、古都・奈良への思いをめぐらせながらゆったりと移動できる特急「まほろば」で、のんびり奈良に出かけてみませんか。

列車情報

名称 特急「まほろば」
運転日 土・日曜・祝日
停車駅と時刻

大阪駅9:58発→奈良駅10:57着
奈良駅16:21発→大阪駅17:15着
       
※2025年3月15日~10月13日の土・日曜・祝日は下記を増便
大阪駅14:15発→奈良駅15:12着
奈良駅12:21発→大阪駅13:15着

ねだん(片道1名分) 指定席特急券 大阪・新大阪駅~奈良駅1730円(860円)、大阪・新大阪駅~法隆寺駅 1290円(640円)
※( )はJR 西日本ネット予約「e5489」限定「まほろばチケットレス特急券」のねだん
URL https://www.jr-odekake.net/railroad/mahorobalimitedexpress/
  ※運用の都合でリニューアルをしていない車両で運行する場合もあります

文/加藤有子

  • 画像はすべてイメージです。
  • 記事中の情報は2025年3月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。