トレたび JRグループ協力

2025.03.25ジパング俱楽部アートの島として知られる瀬戸内海の直島に2025年5月31日「直島新美術館」がオープン|JR四国エリアおでかけニュース

  • 外観イメージ。本村地区の集落の景観になじむよう、外壁は黒漆喰を使用予定です。©Tadao Ando Architect & Associates

旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

今月、編集部が注目したJR四国エリアのニュースは、2025年5月31日に香川県・直島町で開館する「直島新美術館」の情報です。


直島の本村地区近くの高台に「直島新美術館」がオープン

香川県直島町


 階段には天窓から自然光が差します。©Tadao Ando Architect & Associates 階段には天窓から自然光が差します。©Tadao Ando Architect & Associates

直島新美術館は1980年代後半から瀬戸内海の直島、豊島(てしま)、犬島を舞台に、ベネッセホールディングスと福武財団が自然・建築・アートの共生、地域コミュニティの発展などを念頭に展開してきたアート活動「ベネッセアートサイト直島」の新たな美術館です。

設計は日本を代表する建築家・安藤忠雄(ただお)が担当し、地上1階、地下2階の3階建てになっています。館内は地上から地下まで直線上の階段が伸び、その両側に4つのギャラリーが配置されています。

開館年記念展示は日本・アジアの作家12名(組)が参加予定


階段の両側にギャラリーが配置されています。。©Tadao Ando Architect & Associates 階段の両側にギャラリーが配置されています。©Tadao Ando Architect & Associates

美術館では日本を含むアジア地域のアーティストの代表作やコミッション・ワークを中心に収集・展示する予定です。

アート作品の展示のほか、一部展示替えや、トーク、ワークショップなどのパブリック・プログラムも開催し、島内外の人々が何度も訪れて出会いや交流、連携の場になることも目指しています。


 1階には瀬戸内を望むカフェを併設。©Tadao Ando Architect & Associates 1階には瀬戸内を望むカフェを併設。©Tadao Ando Architect & Associates

開館年記念展示(仮称)では、会田誠(日本)、マルタ・アティエンサ(フィリピン)、ツァイ・グオチャン(蔡國強)(中国)、ヘリ・ドノ(インドネシア)、N・S・ハルシャ(インド)、サニタス・プラディッタスニー(タイ)、ソ・ドホ(韓国)ほか、アーティスト12名(組)の作品が展示予定です。

直島新美術館

開館日 2025年5月31日
問い合わせ先 info-newmuseum@fukutake-artmuseum.jp
時間 10~16時
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
交通アクセス 予讃(よさん)線高松駅下車、徒歩約10分の高松港から四国汽船フェリー高速船約30分の宮浦港下船後、つつじ荘行き町営バスに乗り換え約5分の直島港下車、徒歩約6分
料金 オンライン購入(日にち指定)1500円、窓口購入1700円、15歳以下無料  ※瀬戸内国際芸術祭 作品鑑賞パスポート対象施設
URL https://benesse-artsite.jp/art/nnmoa.html

今年はアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」も開催!

2010年から3年ごとに開催されてきた瀬戸内国際芸術祭。第6回となる「瀬戸内国際芸術祭2025」が2025年4月18日から11月9日まで、春・夏・秋の3期に分けて開催されます。瀬戸内海の島々と沿岸部が会場となり、アートを道しるべに会場をめぐりながら瀬戸内の美しい景観や自然、島の文化や生活に出合うことができます。

今回は香川県の沿岸部(志度・津田エリア、引田エリア、宇多津エリア)が新たに加わり17エリアになりました。直島新美術館が立つ直島も会場なので、一緒に楽しんでみましょう。

文/内田晃

  • 写真はすべてイメージです。
  • 記事中の情報は2025年3月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。