トレたび JRグループ協力

2025.03.25ジパング俱楽部静岡県の「世界お茶まつり2025」でお茶の魅力を再発見!|JR東海エリアおでかけニュース

旬なニッポンに出かけよう!「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

今月、編集部が注目したJR東海エリアのニュースは、2025年4月19日〜5月21日開催の、「世界お茶まつり2025 春の祭典」です。

  • 写真/第9回世界お茶まつり実行委員会事務局

今年で9回目となるお茶をテーマにした祭典  

静岡県ほか

静岡県では2025年の春と秋に、「世界お茶まつり2025」が開催されます。
世界お茶まつりは、静岡からお茶の魅力を国内外に発信するため、2001年に国内初の茶の総合博覧会としてスタートし、2025年で9回目となります。
前回の「世界お茶まつり2022」秋の祭典では、20の国と地域から過去最多の約12万人が参加し、回を重ねるごとにお茶の生産・流通・研究などの中心地としての「茶の都しずおか」の国際的な認知度を高めています。


世界のお茶まつり2025のテーマは「光輝燦然(こうきさんぜん)!#私のO-CHA和ールド」 世界のお茶まつり2025のテーマは「光輝燦然(こうきさんぜん)!#私のO-CHA和ールド」

春の祭典の見どころは?

静岡茶市場での新茶初取引直後の4月19日、「ふじのくに茶の都ミュージアム」で開幕式が開催され、5月21日までの33日間、静岡県および首都圏、関西圏で実施されます。

「新茶フェア」では、県内のお茶体験施設、茶販売店、飲食店、宿泊施設などで、新茶や茶を使ったスイーツ、料理を堪能できるほか、自分好みの茶を上質な空間で飲む体験や、茶摘みや手揉み茶づくり体験など茶産地ならではの特別な体験ができます。また、首都圏や関西圏等のパートナー店舗でも静岡茶を楽しむことができます。

そのほか、新茶の茶畑を周遊するサイクリングや、さわやかウォーキングのプログラムなども用意されます。
さらに、春の祭典の期間中、静岡県公式観光アプリ「TIPS」を使ったデジタルスタンプラリーを開催します。
新茶フェアの体験施設やパートナー店舗を周遊してポイントを集めると、お茶関連商品や宿泊施設宿泊券などが当たります。


会場のひとつ「ふじのくに茶の都ミュージアム」 会場のひとつ「ふじのくに茶の都ミュージアム」

イベントの一部をご紹介

「新茶フェア」 4月19日~5月6日/ふじのくに茶の都ミュージアム(静岡県島田市)

茶摘み体験、新茶まるごと啜り茶教室、中国茶体験、トルコチャイを楽しむ体験など、新茶や世界のお茶の体験ができるイベントを開催します。


「ふじのくに茶の都ミュージアム」前の茶畑で行なう茶摘み体験の様子 「ふじのくに茶の都ミュージアム」前の茶畑で行なう茶摘み体験の様子

「春のアフタヌーンティー:茶寮」 3月7日〜6月5日/富士スピードウェイホテル(静岡県小山町)

和の趣を感じるスイーツやセイボリーと、厳選した静岡産のお茶を提供。
富士山を眺めながら、心ほどけるティータイムを。


「春のアフタヌーンティー:茶寮」のスイーツやセイボリー 「春のアフタヌーンティー:茶寮」のスイーツやセイボリー

さわやかウォーキング「【世界お茶まつり2025記念コース】JA遠州中央 香りの丘 茶ピアで新茶を満喫しよう!」 5月6日(静岡県袋井市)

「春のさわやかウォーキング」では、世界お茶まつり2025記念コースを実施。東海道本線袋井駅発着で「食べる」「体験する」など、さまざまな形でお茶に触れるコースを用意します。
さわやかウォーキングの詳細はホームページをご確認ください。

1泊2日バスツアー「静岡茶をとことん味わう! 静岡モニターツアー2日間」 5月8・9日、5月9・10日、5月15・16日(静岡県内)

静岡茶市場の見学や茶摘みなど、茶処・静岡ならではの体験を満喫。

秋の祭典では世界のお茶を楽しめる

「秋の祭典」は、10月23~26日の4日間、静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」で開催します。
静岡をはじめとする日本、世界各地のお茶の試飲、購入ができる「ワールドO-CHAマーケット」、世界のお茶が楽しめる「世界大茶会」や「世界の路上茶屋体験」、茶生産者こだわりの銘茶の飲み比べをはじめ、お茶とスイーツの組み合わせを楽しめる「SweeTEAペアリング」、お茶の健康効果についての最先端の研究内容に触れられる公開シンポジウムの開催など、盛りだくさんの内容で、こちらも楽しみですね。


ふじのくに茶の都ミュージアムの前に広がる牧之原大茶園 ふじのくに茶の都ミュージアムの前に広がる牧之原大茶園

世界お茶まつり2025 春の祭典

問い合わせ先  054-202-1488(第9回世界お茶まつり実行委員会事務局)
開催期間 2025年4月19日〜5月21日
料金 イベントにより異なる
交通アクセス 東海道本線金谷駅から島田市コミュニティバス菊川神谷城線約7分のふじのくに茶の都ミュージアム下車、徒歩約1分(ふじのくに茶の都ミュージアム)ほか
URL https://www.ocha-festival.jp

文/若井憲

  • 写真はすべてイメージです。
  • 記事中の情報は2025年3月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。