2025.05.22ジパング俱楽部新時代の鳥取のアート発信拠点として誕生「鳥取県立美術館」へ|JR西日本エリアおでかけニュース
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今回、編集部が注目したJR西日本エリアのニュースは、鳥取県倉吉市に2025年3月30日に開館した、“ほぼ日本最後”の県立美術館「鳥取県立美術館」です。
OPENNESS!新時代の美術館がオープン
鳥取県倉吉市
鳥取県立美術館のエントランス
来場者を迎えてくれる青木野枝による作品「しきだい」
史跡・大御堂廃寺跡(おおみどうはいじあと)歴史公園に隣接しています
鳥取県倉吉市に開館した「鳥取県立美術館」。「OPENNESS!(オープンネス)」というブランディングワードのもとに、県立美術館としては日本最後発であることを強みとし、さまざまな価値観に対して開かれ、新しい価値を創り出す新時代の美術館像を掲げ誕生しました。
鳥取にゆかりのさまざまなコレクションを収蔵・展示中
前田寛治(まえたかんじ)や辻晉堂(つじしんどう)など鳥取県にゆかりのある作家や、その作家とつながりのある作家の作品を基本に、国内外の優れた美術作品など約1万点を収蔵しています(2025年3月現在)。
沖探容(おきたんよう)「四季富士図」江戸時代(19世紀) 絹本着色・一幅
辻晉堂「拾得」1958(昭和33)年 陶彫
前田寛治「棟梁の家族」1928(昭和3)年 油彩・キャンヴァス
開放感抜群の建築にも注目
作品を展示する建物にも新時代の美術館らしさが表れます。館内は、美術館ではあまり見られない自然光が差し込む、明るく開放的な空間が特徴。芝生の広場から国指定史跡の大御堂廃寺跡歴史公園へとつながる開放的なロケーションを生かした「えんがわ」が設けられています。また、2階のテラスから屋外階段でつながる「展望テラス」も設けられ、そこからは大御堂廃寺跡歴史公園や倉吉の町並み、中国山地が一望できます。
イベントなどが行なわれる、3階まで吹き抜けのスペース
展望テラスからは美術館前の大御堂廃寺跡歴史公園と中国山地を一望
企画展示室では、国内外の多様な芸術文化に触れられる企画展が行なわれます
未来を見据えた美術館にふさわしい企画展も楽しみ
チラシの作品はアンディ・ウォーホル 「ブリロ・ボックス」1968(昭和43)年
現在、オープニングを飾る開館記念展「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」を開催中。
江戸時代から現代までの、「リアル」に挑戦し続けてきた日本と世界の作品約180点を展示しています。鳥取で初公開となる、戦後のアートに影響を与えたアンディ・ウォーホルの作品「ブリロ・ボックス」などの収蔵品のほか、日本各地の美術館の作品がここに集結します。
7月19日からは水木しげるの妖怪画を一挙公開
「がしゃどくろ」🄫水木プロダクション
7月19日~8月31日は「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」を開催します。鳥取県出身の水木しげる生誕100周年を機に企画されたもので、妖怪画が作られる具体的手法に注目した初の展覧会です。
水木しげるの妖怪画 100 点以上を一挙公開するほか、妖怪画を描くために収集した書籍などの関連資料、妖怪文化人の系譜と著作も展示。水木しげるゆかりの鳥取の地で、先人たちが築いてきた妖怪文化をリスペクトしつつ、さらに豊かなものへと発展させた水木の仕事に迫ります。
「ぬりかべ」🄫水木プロダクション
鳥山石燕 『画図百鬼夜行』 1776(安永5)年 水木しげる蔵
今後、県立美術館としては後発となる美術館ならではの問題意識とともに、未来を見据える美術館にふさわしい企画展が開催される予定です。
鳥取県立美術館
開館時間 | 9~17時(入館は16時30分) ※夜間開館日(2025年6月14日、7月19・20日、8月9日・10日・30日・31日)は~21時。 |
---|---|
休館日 | 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始ほか |
交通アクセス | 山陰本線倉吉駅から倉吉農高行きほか日ノ丸バス約9分の県立美術館前下車すぐ |
料金 | コレクション展400円 ※企画展の場合は、展覧会ごとに異なる。 |
お問い合わせ先 | 0858-24-5442 |
URL | https://tottori-moa.jp/ |
文/加藤有子
- ※画像はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2025年5月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。