2025.05.22ジパング俱楽部岐阜県の「第6回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」で6つの酒蔵をめぐって楽しむ、試飲とスタンプラリーの旅 |JR東海エリアおでかけニュース
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今回、編集部が注目したJR東海エリアのニュースは、2025年6月5日から30日まで開催される、「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」についてです。
うまい酒造りに欠かせない気候、水、米に恵まれた飛騨高山
岐阜県高山市
江戸時代、飛騨国の中心として栄えた城下町、飛騨高山。上三之町をはじめ、商人町として発展した古い町並を歩くと、歴史を感じる酒蔵が多いことに気がつきます。酒造りに適した気候、水、米に恵まれて、古くから酒造りが盛んなところ。古い町並にある6つの酒蔵をめぐって試飲とスタンプラリーを楽しむ、のん兵衛さん垂涎のイベントが今年も開催されます。
飛騨高山の古い町並には魅力がたくさん
「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」とは?
6つの酒造ならではの銘柄をご賞味ください ※写真はイメージです
「飛騨高山御酒飲帳」を購入することで、古い町並にある「老田酒造店」「二木酒造」「平瀬酒造店」「舩坂酒造店」「平田酒造場」「原田酒造場」の6つの酒蔵で、それぞれ2種類のお酒を試飲できます。「飛騨高山御酒飲帳」には特製の缶バッジとエコバッグも付いており、それぞれの酒蔵で「酒蔵特大スタンプ」を押印してもらい、すべてのスタンプを集めると、「酒蔵達成記念プレゼント」がもらえます。何がもらえるのかはお楽しみ ですが、飛騨高山にゆかりのあるものだとか。さらに酒蔵で買い物をすると抽選で宿泊券や飛騨牛、地酒などが当たるチャンスもあります。
「飛騨高山御酒飲帳」購入特典の「特製エコバッグ」は、4合瓶が3本ほど入る大きさですので、気に入った高山の地酒を購入しておみやげにいかがでしょう。
スタンプを全部集めると「酒蔵達成記念プレゼント」がもらえます
『飛騨高山御酒飲帳』を買うともらえる特製缶バッジ
「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」老田酒造店の様子
酒蔵のん兵衛まつりを楽しむコツは?
6つの酒蔵はゆっくり歩いて回れる距離にあり、古い町並を散策しながらの試飲も楽しむことができます。ただし、酒蔵で試飲できる1杯の量は約2勺(36ミリリットル)で、6軒で12杯を試飲すると2合をゆうに超える量となりますので、やわらぎ水を持参したり、休憩をはさんだりしながら、自分のペースで回りましょう。
古い町並には、高山の歴史や伝統工芸のことを学べる「飛騨高山まちの博物館」(入館無料)や、日替わりでさるぼぼや組紐などの体験ができる「飛騨高山まちの体験交流館」(入館無料)もありますので、休憩を兼ねて寄ってみてはいかがでしょうか。
また、高山ラーメンや飛騨そばなど高山名物を出すお店に寄ってみたり、昔ながらの醤油味のみたらし団子や飛騨牛の握り寿司を食べたりと、高山のおいしいものを味わいながら回るのも楽しみ。
なお、『飛騨高山御酒飲帳』はイベント期間中有効ですので、1泊して2日に分けてめぐるのもおすすめです。
「平瀬酒造店」
「二木酒造」
「平田酒造場」
「舩坂酒造店」
「老田酒造店」
「原田酒造場」
飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり
開催期間 | 2025年6月5日〜30日 |
---|---|
問い合わせ先 | 0577-36-1011(飛騨・高山観光コンベンション協会) |
時間 | 10〜12時/13〜16時 |
定休日 | 酒蔵によっては不定休(臨時休業の場合は中橋観光案内所で試飲およびスタンプ押印を対応) |
交通アクセス |
古い町並エリアまでは、高山本線高山駅から徒歩約15分 中橋観光案内所まで高山本線高山駅から徒歩15分 |
料金 | 『飛騨高山御酒飲帳』1冊3000円(限定2500セットで限定数を超えた場合は販売終了。岐阜県以外のコンビニでの前売り販売は2700円、販売期間は5月29日〜6月23日) |
URL | https://www.hida-nombe.jp |
文・写真/若井 憲
TAVISIT(タビジット)のご案内
- ※写真はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2025年5月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。