トレたび JRグループ協力

2025.09.16ジパング俱楽部日本一早い紅葉が見られる大雪山と層雲峡を彩る「奇跡のイルミネート」|JR北海道エリアおでかけニュース

旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

北海道最高峰の大雪山は、秋になると「日本一早く紅葉が始まる場所」として話題にのぼります。大雪山への東の玄関口・層雲峡では、9月中旬から10月中旬にかけて、色鮮やかなライトアップイベント「奇跡のイルミネート」を開催。温泉街に宿泊し、幻想的な夜の紅葉を見に出かけませんか?


自分が動くと映像も動く!見て触れて楽しむデジタルアート
「奇跡のイルミネート」

北海道上川町


層雲峡の紅葉谷で開催されるイベント 層雲峡の紅葉谷で開催されるイベント


ライトアップされるカエデやダケカンバ ライトアップされるカエデやダケカンバ

入場料に含まれる傘もアートを楽しむ小道具 入場料に含まれる傘もアートを楽しむ小道具


実際の紅葉と映像が融合 実際の紅葉と映像が融合

映像が欠けてシルエットになる部分も印象的 映像が欠けてシルエットになる部分も印象的

切り立った峡谷のダイナミックな景観と、肌にやさしい硫黄泉の温泉を楽しめる層雲峡。宿が立ち並ぶ温泉街から歩いて15分ほどの紅葉谷では、紅葉まっさかりの季節にライトアップイベント「奇跡のイルミネート」を開催しています。今年で8年目を迎えるこのイベントでは、場所ごとにそれぞれ違った動きのある光と映像を投影し、音楽と合わせたデジタルアートを展開。消防署付近の受付で入場料を支払うともらえる傘に映像を映したり、光に触れることで映像を動かしたりと、最新技術を五感で体験できます。

たとえば「もりのおとしもの」では、路面に散らばる落ち葉の映像の上を歩いたり傘で払ったりするたび、まるで本物の葉のように映像が動きます。歩いた場所に満開の花畑が生まれる「やまのお花畑」、ピアノを奏でるとアートが動く「ストリートピアノ」など、楽しい仕掛けがいっぱい。SNSに投稿したくなる素敵な写真を撮るのにもぴったりです。


写真映えするスポットが盛りだくさん 写真映えするスポットが盛りだくさん

開催期間中は温泉街と会場をつなぐワゴン車やバスを随時運行。温泉街の立体駐車場前とロープウェイ乗り場前から乗ることができ、イベントの終了30分前まで循環運転しています。

奇跡のイルミネート

開催日 2025年9月14日〜10月13日
問い合わせ先 01658-2-1811(層雲峡観光協会)
時間 18〜21時(最終入場20時30分)
交通アクセス 石北本線上川駅から層雲峡行き道北バス約30分の終点下車、徒歩約15分または無料シャトルバス約5分
料金 紅葉谷保全協力金1000円(撮影が楽しくなる傘1本付き)
URL https://sounkyo.net/event/illuminate/

ロープウェイに乗ってひとっ飛び!日本一早い天空の紅葉へ


ダケカンバやナナカマドが色づく森の上を遊覧 ダケカンバやナナカマドが色づく森の上を遊覧


日中の紅葉谷は気軽な散策に人気のスポット 日中の紅葉谷は気軽な散策に人気のスポット

「奇跡のイルミネート」が開催される層雲峡は、石狩川上流に約24キロにわたり断崖が続く大峡谷。むき出しの柱状節理や冬に凍りつく滝「氷瀑」など、自然の力強さを感じられる場所です。紅葉谷はその名のとおり、鮮やかな紅葉が見られる片道約30分の散策路。 柱状節理と滝を同時に楽しめます。
また大雪山層雲峡・黒岳(くろだけ)ロープウェイの乗り場も温泉街にあり、とくに紅葉シーズンは大人気。
ゴンドラに乗れば標高1984メートルの黒岳の五合目まで約7分、そこから七合目までリフトに乗り継いで約15分の空中散歩を楽しみながら、眼下に広がる紅葉のじゅうたんを堪能することができます。
9月中旬から見頃を迎える紅葉は、ダケカンバの目の覚めるような黄金(こがね)色のなかにナナカマドの真っ赤な差し色がよく映え、高所ではチングルマやツツジ類なども色づきます。高山から麓(ふもと)まで、植物や色合いのピーク時期が移り変わる紅葉のグラデーションを楽しめることでしょう。

黒岳ロープウェイ

問い合わせ先 01658-5-3031(りんゆう観光層雲峡事業所)
時間 6〜18時(10月1〜15日は7〜17時、10月16日〜5月30日は8〜16時)
運休 11月10〜30日・3月2〜19日
交通アクセス 石北本線上川駅から層雲峡行き道北バス約30分の終点下車、徒歩約5分
料金 往復3000円
URL https://www.rinyu.co.jp/kurodake/

文/春日明子  写真/層雲峡観光協会

  • 写真はすべてイメージです。
  • 記事中の情報は2025年9月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています