トレたび JRグループ協力

2025.09.16ジパング俱楽部秋空に映える色とりどりの花畑が壮観! くじゅう花公園「オータムフラワーフェスタ2025」開催中|JR九州エリアおでかけニュース

旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」

本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。

今月、編集部が注目したJR九州エリアのニュースは、くじゅう花公園で開催されている「オータムフラワーフェスタ2025」についてです。


約7万本が咲き誇る!九州最大級のケイトウ畑が登場

大分県竹田(たけた)市


9~11月に見頃を迎えるケイトウ。鮮やかで花壇の絵柄がはっきりと分かります 9~11月に見頃を迎えるケイトウ。鮮やかで花壇の絵柄がはっきりと分かります

阿蘇くじゅう国立公園の一角、久住(くじゅう)高原にある西日本最大級のフラワーパーク「くじゅう花公園」。約22万平方メートルの広大な敷地の中で、春から秋にかけて約500種類・約500万本の花々が楽しめます。標高850メートルに位置するため、市街地と比べて気温が低く、吹きわたる風が心地よいです。

秋の花々の見頃に合わせて開催される恒例の「オータムフラワーフェスタ」が好評で、2025年は9月13日から11月3日まで開催しています。

今年の見どころはなんといっても、九州最大級のケイトウ畑です。園内随一の景観美を誇る「高原の彩(いろど)り」エリアに、ブライトスパークスという品種のケイトウが昨年を大きく上回る規模の約7万本植えられています。

燃えるようなスカーレットシェード(オレンジ色)、深みのあるバーガンディ(赤色)、輝くブライトイエロー(黄色)の色鮮やかな3色のケイトウが織り成す光景は圧巻です。

さらに「そよ風の丘」エリアでは、約6万本のマリーゴールドが黄金色の絨毯(じゅうたん)を広げたように一面を彩るほか、「秋彩(しゅうさい)の畑」エリアでは約4万株の花々で作られたパッチワークのような美しい寄せ植えが10月上旬から見頃を迎えます。


9月下旬〜11月上旬に見頃を迎えるマリーゴールド 9月下旬〜11月上旬に見頃を迎えるマリーゴールド

コキアも植栽。9月下旬〜11月上旬に赤く紅葉します コキアも植栽。9月下旬〜11月上旬に赤く紅葉します

花を眺めるだけじゃない! 楽しみ方はさまざま

見どころは絶景の花畑だけではありません。渡り鳥のように海を越えて長距離移動する神秘の蝶・アサギマダラも登場します。

アサギマダラが好むフジバカマが咲く「クレマチスガーデン」エリアで、9月下旬~10月中旬に姿を現し、ピーク時にはなんと数百頭が乱舞。その名のとおり、浅葱(あさぎ)色をベースとしたマダラ模様の翅(はね)で飛ぶ姿がとても優雅で、見る人を引きつけます。


アサギマダラを撮影するために来園するカメラマンも多いのだとか アサギマダラを撮影するために来園するカメラマンも多いのだとか

ペットと入園できるのも特筆すべき点で、愛犬とのお出かけにぴったりな場所です。花畑を一緒に散歩できるのはもちろん、小型犬用、中型犬用、大型犬用の3つに分かれた無料のドッグランも完備されているので広い敷地を思いっきり走り回れます。

11月2・3日には「秋のワンちゃん大集合2025」の開催も予定されており、愛犬と一緒にゲームなどが楽しめます。


ペットの入園は無料。必ずリードの着用を ペットの入園は無料。必ずリードの着用を

散策に疲れたら、園内のレストラン・カフェでひと休憩を。地元食材を生かしたランチや季節限定のドリンク、花をモチーフにしたスイーツなどが、花を眺めながらゆっくりいただけます。テイクアウトメニューも充実しているので、気になったグルメをテイクアウトして、自分のお気に入りの場所で味わうのもよいでしょう。

園内は思わずカメラのシャッターを切りたくなるうっとりするような景色ばかりなので、それらを背景にした記念撮影も人気です。フォトスポットが複数設置されているので、訪れた時期にしか味わえない景色とともに、家族、友達、ペットたちと思い出に残るとっておきの1枚を撮影してみてはいかがでしょうか。


花々に囲まれたフォトジェニックな写真を撮影できます 花々に囲まれたフォトジェニックな写真を撮影できます

くじゅう花公園「オータムフラワーフェスタ2025」

問い合わせ先 0974-76-1422
時間 8時30分~17時(気象状況により変更の場合あり)
定休日 期間中無休
交通アクセス 豊肥(ほうひ)本線豊後竹田(ぶんごたけた)駅から都野(みやこの)行きほか大野竹田バス約24分の久住支所前下車、車で約8分
値段 1300円(時期で変動)
URL https://www.hanakoen.com/

文/ハセガワアヤ

  • 写真はすべてイメージです。
  • 花の見頃やアサギマダラの飛来時期はその年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 記事中の情報は2025年9月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。