2025.11.17ジパング俱楽部愛媛・道後温泉で「蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART」を開催|JR四国エリアおでかけニュース

- ※トップ画像は道後温泉本館 ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今回、編集部が注目したJR四国エリアのニュースは、愛媛県道後温泉で2027年2月末まで開催中の「蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART」の情報です。
「蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART」とは
「いのちの咲く湯 -A Place for Blooming-」をコンセプトにしたアートプロジェクト
愛媛県松山市
「蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART」のキービジュアル
愛媛県松山市の道後温泉は、『日本書紀』や『源氏物語』などにも登場する歴史ある温泉で、日本最古といわれる名湯です。その魅力にいっそう磨きをかけ、松山市のファンを増やして道後の町ににぎわいを創り出そうと、2014年から定期的にアートプロジェクトを実施してきました。
今回は4回目の参加となるアーティストの蜷川実花(にながわみか)さんと、クリエイティブチームEiM(エイム)を招いて「蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART」を実施します。
コンセプトは「いのちの咲く湯 -A Place for Blooming-」。古代より神々を癒やし、人々の詩や祈りを育んできた“いのちの咲く場所”である道後温泉に積層した神話・歴史・文学・暮らしの記憶を、花の姿として呼び覚まします。作品は「道後温泉本館」「椿の湯」「道後商店街」「蜷川商店」の4カ所で展開されます。
道後温泉にアートの息吹を吹き込むアーティストたち
アーティストの蜷川実花さん
蜷川実花さんは写真家・映画監督・現代美術家として活躍されるアーティストで、クリエイティブチームEiMの一員でもあります。クリエイティブチームEiMには蜷川さんのほか、科学者・EiMプロデューサーの宮田裕章さん、クリエイティブディレクターの桑名功さん、テクニカルアートディレクターの上田晋也さん、ディレクターの打越誠さんらが参加され、プロジェクトごとに多様なチームが編成されます。
近年は「蜷川実花展 with EiM : 儚くも煌めく境界」(弘前れんが倉庫美術館・2024年)、「深淵に宿る彼岸の夢」(森の芸術祭晴れの国・岡山、満奇洞・2024年)、「蜷川実花展 with EiM : 光の中で影と踊る」(南城美術館・2024年)、「蜷川実花展 with EiM : 彼岸の光、此岸の影」(京都市京セラ美術館・2025年)などで作品を発表しています。
芸術的な道後温泉を楽しみに行こう
道後温泉地区内でアート作品を展示
保存修繕工事を経て昨年、約5年半ぶりに全館で営業再開した道後温泉のシンボル・道後温泉本館。「道後温泉本館インスタレーション」は本館北側と西側の障子とガラスに、四季の花々や金魚などの写真36点を設置します。夜間(18時〜23時30分)にはライトアップを行ない、日中とは大きく表情を変える大規模なインスタレーション(空間全体を作品とする現代芸術)が楽しめます。
プロジェクトのキービジュアルを使用した「道後温泉本館 エントランス陣幕」も注目です。蜷川さんが撮影された松山市の市花「椿」をメインに、四季の美しい花々や和傘、金魚などが散りばめられています。
幻想的な雰囲気の本館北側 ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
神の湯2階席内からの眺めも素敵です ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
キービジュアルの陣幕がお出迎え ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
地元に愛される外湯や商店街も華やかに
道後温泉 椿の湯は、道後温泉駅と道後温泉本館をつなぐ道後商店街の中心に位置する公衆浴場です。建物はL字型をした蔵屋敷風で、浴室には姉妹湯の道後温泉本館と同じ湯釜(浴槽内の湧出口)が設置されています。今回のアートプロジェクトでは「椿の湯 エントランス暖簾」として、正面玄関に椿の花などの写真で彩られた暖簾が掲げられます。道後商店街の正面入口には「提灯ゲート」も設置。左右に3張ずつの提灯が縦5段に並び、その上に陣幕が設置されています。こちらも蜷川さんの作品が全面に配され、夜間(18~23時)にはライトアップも行なわれます。道後温泉に一泊して、喧騒の消えた夜の商店街を歩くのも一興です。
椿の湯にふさわしいエントランス暖簾 ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
道後温泉駅そばに立つ提灯ゲート ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
公式ショップでDOGO ARTグッズも販売
約30アイテムをラインアップ
道後温泉本館前にアートプロジェクトでは初となる、蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART オフィシャルショップ「蜷川商店」がオープンしました。一六タルトなど地域の商品とのコラボレーショングッズをはじめ、蜷川さんのオリジナルグッズなど、約30アイテムを揃えています。旅の記念品やお土産にも好評です。
「蜷川商店」の営業時間は、日・月・火・水・木曜は10~19時、金・土曜は10~20時、店休日は1月1日となっています。
一六本舗の店舗が華やかな空間に変身 ©Lucky Star Co.,Ltd / DOGO ART
基本情報
| 名称 | 蜷川実花 with EiM ☓ 道後温泉 DOGO ART |
|---|---|
| 開催期間 | 2025年10月10日〜2027年2月28日 |
| 時間 | 24時間(施設により異なる) |
| 料金 | 無料(別途施設入場料要) |
| 交通アクセス | 予讃線松山駅下車、徒歩約3分のJR松山駅前電停から伊予鉄道市内電車5番約25分の道後温泉駅下車、徒歩約5分(道後温泉本館) |
| 問い合わせ先 | 089-921-6464(道後アート実行委員会事務局 道後温泉事務所内) |
| URL | https://dogoonsenart.com |
文/内田 晃 写真/道後アート実行委員会事務局
- ※写真はすべてイメージです。
- ※記事中の情報は2025年11月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間はホームページなどでお調べください。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
