2023.05.25ジパング俱楽部福井・三方五湖に再生可能エネルギーで進む遊覧船が就航【JR西日本エリアおでかけニュース】
旬なニッポンに出かけよう! 「おでかけニュース」
本コーナーでは、ジパング倶楽部編集部に寄せられた全国の観光情報の中から、次のお出かけに役立つ旬な情報をお届けします。北海道から九州まで、JR6社で利用できる「ジパング倶楽部」を使って、話題の場所をチェックしてみましょう。
今月、編集部が注目したJR西日本エリアのニュースはこちら。
エコクルーズで三方五湖の自然を満喫
福井県美浜町
国内初の電池推進遊覧船
福井県南西部・常神(つねがみ)半島の根元に位置する三方五湖(みかたごこ)は、『万葉集』にも詠まれている古(いにしえ)から知られる景勝地。
ラムサール条約湿地に登録され、日本農業遺産にも認定される自然豊かなエリアです。
そんな三方五湖に、国内初の電池推進遊覧船が就航。2023年4月12日に久々子湖(くぐしこ)の湖畔にある「美浜町レイクセンター」を起点とした湖上遊覧の営業を開始しました。
湖上遊覧は、久々子湖から浦見川を通り、水月湖をめぐる約8.8キロを約50分で航行。動力をすべて再生可能エネルギーで賄うため二酸化炭素(CO2)の排出がなく、静かな乗り心地が特徴です。
自然環境をほとんど邪魔しないため、船上から野鳥に出合える楽しみも。
スマートフォンで運転できる、小型電池推進船も登場!
そのほか、5月上旬からは「SSEC(Smart Small Electric Craft)」と呼ばれる定員4名の小型電池推進船も登場。
小回りの利いた自由度の高い航行が可能で、スマートフォンやコントローラーを使い誰でも簡単に運転ができます。
希望のスタイルに合った、環境に配慮しながら楽しむ2種類の湖上観光を楽しんでみてはいかがですか。
三方五湖 電池推進遊覧船
問い合わせ先 | 0770-47-5960(美浜町レイクセンター) |
---|---|
時間 | 9時30分~、10時45分~、13時~、14時15分~、15時30分~の1日5便。所要約50分。 |
定休日 | 水曜、年末年始 |
交通アクセス | 美浜駅から日向行きほか美浜町コミュニティバス(要利用者登録。0770-32-5500に連絡のうえ予約。6月1日以降はアイシン050-2018-5788へ)約28分のレークセンター下車すぐ。または美浜駅から車で約8分。または美浜駅から自転車で約15分(レンタサイクルは要予約。若狭美浜観光協会0770-32-0222) |
値段 | 電池推進遊覧船1980円、小型電池推進船(30分レンタル)5500円/隻+550円/人 |
- ※天候、海洋・湖沼状況(潮の干満など)により、変更または中止となる場合があります。
紹介スポット一覧マップ
文/加藤有子
- ※記事中の情報は2023年5月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。