2024.12.25ジパング俱楽部水質日本一!仁淀ブルーの映える高知・安居渓谷を散策しよう|モデルコース
高知県仁淀川(によどがわ)町ほか
日本全国にはジャンルごとに数多くの“日本一”があります。ここではその日本一を満喫できるモデルコースを紹介します。
高知県を流れる仁淀川は、「仁淀ブルー」と称される川面の美しさで知られている清流です。海が迫る下流域や都市近郊でもその美しい流れを堪能できますが、上流や支流へと遡(さかのぼ)れば、より美しい景観を見ることができます。今回は、「仁淀ブルー」の呼称が生まれた渓谷のひとつとされる支流・安居川(やすいがわ)の上流にある安居渓谷を散策しましょう。
「ジパング倶楽部」会員募集中
水質日本一!仁淀川
例年7月に国土交通省が発表する「水質が最も良好な河川」。仁淀川はこれまでに計8回選定されています。科学的な調査の結果から分かるのは、この川が流域の人々に愛される「泳ぎたいと思うきれいな川」だということ。 人口が少ない地域ですが、同じく国道交通省が実施している河川空間利用実態調査では、河川空間の利用率は全国有数の川であることも判明。仁淀川流域が「水遊び」に適した水質良好な清流であることの証です。
土讃(どさん)線佐川(さかわ)駅からスタート !
安居渓谷へ向かう起点となる佐川町は、世界的な植物学者・牧野富太郎の故郷。特急列車が停車する佐川駅からは、バイカオウレンなど牧野富太郎命名の植物に出合える牧野公園や、ゆかりの深い酒蔵が徒歩圏内。時間があれば寄り道がおすすめです。 安居渓谷へは、ここからバスを乗り継いで向かいます。
狩山口バス停
安居渓谷データ(宝来荘~砂防ダム~宝来荘)
歩行距離 | 約3.2キロメートル |
---|---|
歩行時間 | 約1時間12分 |
安居渓谷 宝来荘(ほうらいそう)
安居渓谷散策の拠点
安居渓谷の玄関口に位置する「安居渓谷 宝来荘」。渓谷散策の拠点として利用されており、周辺には駐車場や公衆トイレがあります。渓谷散策のガイドマップも配布しているので入手しましょう。
中にはレストランと、地域のおみやげコーナーがあり、香り豊かな池川茶や乾燥きくらげなど、仁淀川流域の特産物を販売。下山の際に立ち寄ってみては。
安居渓谷は陽が差し込む午前中からの散策がおすすめ。狩山口バス停発着のバスの本数も少ないため、時刻をチェックして先に進みましょう。狩山口バス停まではタクシー利用になるので、こちらも要予約。
荒男谷(あらおだに)
仁淀ブルースポットのそばへ行ける
「安居渓谷 宝来荘」から歩き出したら、間もなく最初の見どころである荒男谷に到着。川沿いの車道から下っていく道があり、川面のすぐそばに行けます。
川辺で静かに佇(たたず)めば、カワガラスが流れの中に飛び込んで川虫を食べる姿にもめぐり合えるかも。
乙女河原(おとめがわら)
浅い流れがきらきらと輝く
安居渓谷のなかでは比較的広がった河原です。日当たりもいいのでここでのんびり景色を楽しんでもよさそう。ここは飛龍の滝への分岐点で、低くて幅の狭い橋を渡っていきます。
飛龍の滝
白き龍がくねるように落ちる滝
安居渓谷がある山域にはいくつもの名瀑があり、なかでも一番滝のそばまで行けるのが飛竜の滝。安居川からさらに支流に入り、登山道を登っていきます。
整備され高低差も少なく歩きやすい道ですが、滑りにくいしっかりとした靴で行きましょう。落差約30メートルの2段の滝で、滝壺は深い色を湛(たた)えた仁淀ブルーがみごとです。
乙女河原
せり割洞穴(どうけつ)
地元の人おすすめ、隠れた散策スポット
美しい川面だけでなく、驚異の地形にも出合える安居渓谷。せり割洞穴は、複数の巨岩が互いに寄りかかってできた洞窟空間です。太陽光の状態次第では、洞窟の闇の狭間から川面の輝きが差し込み、神々しい光景になります。
水晶淵(すいしょうぶち)
仁淀ブルーの絶景スポット
安居渓谷を代表する仁淀ブルーの川面が見られるスポット。川辺に降りることができ、間近で川面を堪能できます。
静かな水面の時は、深みへとグラデーションを変えていく神秘的な様子が、少し風が吹いて波立つ川面になれば、川底に投影された小さな波模様が無数の宝石のようにきらめき心を奪われます。
砂防ダム
白いカーテンのような水流
散策路のゴールにある砂防ダムでは、直下に深く広く青色の水を湛えており、水深で変わる水のグラデーションを観賞できます。
ここまでのアクセスは、自然豊かな川に近い散策歩道、山々の見晴らしが比較的いい車道の2つがあります。行きと帰りで歩く道を変えてみると異なる渓谷の景観を見ることができておすすめです。
安居渓谷 宝来荘
蒼(あお)き澄んだ流れと川の幸を堪能
安居渓谷の大自然を満喫できる宿泊施設で、一般客室のほか、バンガロー(ペット可の棟あり)やバーベキュー棟などアウトドアを満喫できる施設も完備。
レストランのランチには、天然のアユや山菜など地元産にこだわるメニューも用意。眼下には安居川の川面を一望できます。
安居渓谷 宝来荘
問い合わせ先 | 0889-34-3719 |
---|---|
時間 | レストラン11~14時 |
定休日 | 不定休 |
交通アクセス | 土讃線佐川駅から狩山口行黒岩観光バス約37分の終点下車、車約20分 |
狩山口バス停
佐川駅ゴール!
紹介スポット一覧マップ
文・写真/大村嘉正
- ※記事中の情報は2024年12月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。