ここがすごい!日本一をめぐる旅
今すぐ行きたい!ジパング世代の旅
日本全国には、ジャンルごとに数多くの“日本一”があります。ここではその日本一を満喫できるモデルコースを紹介します。
「やっぱり日本一ってすごい!」と感じる魅力が満載です。
来場者数日本一!さっぽろ雪まつり
北海道札幌市
冬の札幌はイベントの連続。11月下旬から「さっぽろホワイトイルミネーション」、「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo(イン サッポロ)」、そして「さっぽろ雪まつり」と次々に開催され、電飾が町を明るく照らします。
厳冬期の2月4〜11日に行なわれるのが「さっぽろ雪まつり」。精緻な彫刻で造られた雪像や氷像、飲食ブースが並び、冬空の下を楽しく盛り上げます。
※画像は「2023第73回豊平館昼」 ©HTB
記事はこちら:来場者数日本一!さっぽろ雪まつり全3つの会場をめぐる|モデルコース
生産量日本一!青森のリンゴ
青森県弘前市ほか
リンゴの生産量日本一である青森県。その主産地・津軽平野でもトップを誇る弘前市には、あちこちに名物のアップルパイを販売する店があります。
また、弘前でしか食べられないリンゴを使ったフランス料理のフルコースも堪能。ひと足延ばせばお隣・平川市の温泉りんご風呂に浸(つ)かることもできるコースです。
記事はこちら:リンゴ生産量日本一!津軽の城下町・弘前でリンゴをめぐる旅|モデルコース
湾の深さ日本一!駿河湾(するがわん)
静岡県沼津市ほか
湾の深さ日本一の駿河湾では、沼津港周辺を中心に散策します。
「沼津港深海水族館」で深海生物を観察し、深海魚が味わえるグルメに舌鼓を打つコースです。漁師町・戸田(へだ)までひと足延ばせば、甘みのある身と濃厚なミソが絶品のタカアシガニを堪能できます。
記事はこちら:湾の深さ日本一!駿河湾の恵みを沼津港周辺で体感|モデルコース
国宝仏の数日本一!奈良
奈良県奈良市ほか
世界文化遺産「古都奈良の文化財」を有する奈良県は、国宝彫刻の数でも日本一を誇り、奈良市内を中心に多種多様な仏像が存在しています。
世界遺産の興福寺にある国宝・阿修羅(あしゅら)像、新薬師寺の国宝・薬師如来坐像と十二神将立像、仏像の宝庫「なら仏像館」と併せて、オリジナルスイーツが味わえる書院造りの邸宅にも立ち寄りましょう。
記事はこちら:国宝仏の数が日本一!古都・奈良の国宝仏像に出合う|モデルコース
水質日本一!仁淀川
高知県仁淀川町ほか
高知県を流れる仁淀川(によどがわ)は、「仁淀ブルー」と称される川面の美しさで知られている清流です。
海が迫る下流域や都市近郊でもその美しい流れを保ちますが、上流や支流へと遡(さかのぼ)れば、より美しい景観を見ることができます。
今回は、「仁淀ブルー」の呼称が生まれた渓谷のひとつとされる支流・安居川の上流にある安居渓谷を散策しましょう。
記事はこちら:水質日本一!仁淀ブルーの映える高知・安居渓谷 を散策しよう|モデルコース
餃子の購入頻度日本一! 宮崎市
宮崎県宮崎市
餃子の年間購入頻度が4年連続日本一の宮崎市。市内には多くの餃子店があり、地元の新鮮な食材を使ったこだわりの餃子を提供しています。
宮崎餃子の定義はとくになく、形状も具材も店舗によってさまざま。宮崎市街の人気店で食べ比べを楽しんでみませんか。
記事はこちら:餃子の購入頻度日本一! 宮崎市の人気店でこだわりの餃子を食べ比べ|モデルコース