2023.04.20ジパング俱楽部朝ドラで話題! 高知県立牧野植物園と高知市内を堪能する【モデルコース】
会員誌ジパング倶楽部5-6月号では、「‟朝ドラ”の舞台」と題して、ドラマの舞台となった日本の各町を特集しました。
この記事では『らんまん』の主人公のモデルとなった牧野富太郎ゆかりの植物園と高知市内をめぐる観光モデルコースを紹介します。
60代からのJR割引サービス「ジパング倶楽部」でこれだけおトク!
ジパング倶楽部」は、きっぷの割引、JRホテルグループのホテルを優待料金で利用できるなど、魅力的なサービスが満載です。
新大阪駅→岡山駅=新幹線「ひかり」で約48分、岡山駅→高知駅=特急「南風」で約2時間38分
[往復]通常=
- ※金額は一例です。前後の行程等により金額が異なる場合があります。
- ※通常期の普通車指定席利用の場合です。
- ※入会して最初のご利用から3回目までは運賃・料金は2割引、4回目からは3割引となります。
土讃線高知駅からスタート!
↓ MY遊(まいゆう)バス約27分の牧野植物園正門前下車
牧野富太郎が愛した植物たちに会いに「高知県立牧野植物園」へ
富太郎が青年期から幾度も訪れ、「植物園を造るならここがええ」と言った五台山にあるのが「高知県立牧野植物園」です。
起伏を生かして造成された約8ヘクタールの園地には、富太郎ゆかりの植物を中心に3000種類以上が植栽されています。
園内にはエレベーターやスロープも整備。
趣向や景観が異なる多彩なエリアを散策しながら、季節の草花を楽しみましょう。
「牧野富太郎記念館 展示館」で富太郎の足跡を辿る
高知県立牧野植物園内には「牧野富太郎記念館 展示館」もあります。
幼くして両親を亡くして苦労をしながらも、持ち前の聡明さと前向きさで植物分類学者への道を歩んでいった富太郎の歩みを、豊富な資料や映像などで知ることができます。
また、世界的にも認められている富太郎作画の植物図も多数展示。緻密な筆跡をリアルに感じられる原画は必見です。
5月20日にオープン! 「植物研究交流センター」
高知県立牧野植物園内では、2023年5月20日に「植物交流研究センター」が完成します。
3階には、眺望抜群のレストランもオープン予定。南園の景色を眺めながら、高知の食材をふんだんに使ったランチを楽しみましょう。
また、来園者が植物学の研究に親しめる展示スペースもありますので、そちらも見学を。
高知県立牧野植物園
問い合わせ先 | 088-882-2601 |
---|---|
時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 年末年始(5月30日ほかメンテナンス休あり) |
交通アクセス | 高知駅からMY遊バス約27分の牧野植物園正門前下車すぐ |
値段 | 入園料730円 |
↓ 徒歩約1分
荘厳で閑麗な境内を散策。開創1300年を迎えた「竹林寺」へ
高知県立牧野植物園のすぐ近くにあるのが、四国霊場第三十一番札所の「竹林寺」です。
かつては植物園の南園に境内があったそうで、南園には今も参道などが残る植物園と縁のあるお寺です。
境内には美しい曲線を見せる軒反りや、放射状に広がった扇垂木(おおぎたるき)など、密教寺院建築の中でも特異な様式を随所に見ることができる本堂をはじめ、総檜造りで鎌倉時代初期の様式を持つ五重塔、鎌倉後期に作庭されたと伝えられる名勝庭園が広がる書院など見どころが満載です。
また、2023年は開創1300年にあたり、5月14日まで秘仏本尊文殊菩薩特別ご開帳が、秋には関連の記念催事が行なわれます(期間未定)。
竹林寺
問い合わせ先 | 088-882-3085 |
---|---|
時間 | 8~17時(名勝庭園・宝物館拝観は8時30分~17時) |
定休日 | なし |
交通アクセス | 高知駅からMY遊(まいゆう)バス約29分の竹林寺前下車すぐ |
値段 | 境内無料(庭園・宝物館拝観料は400円。2023年5月14日まで内陣参拝・特別企画展共通拝観料1500 円。秋の開創1300年記念催事の拝観料は未定) |
↓ 竹林寺西門から徒歩約5分
高知の市街地から太平洋まで一望する「五台山展望テラス」
標高139メートルの五台山の頂上から絶景を楽しみましょう!
50年以上にわたって親しまれた旧展望台が生まれ変わり、2022年に新設されたのがこちらの木製の展望台テラスです。
遊歩道からの高さは約5.5メートルあり、南西に視界が開けたテラスからは高知市街地や浦戸湾、さらに遠くには太平洋も望むことができます。
五台山展望台テラス
問い合わせ先 | 088-823-9853(高知県公園下水道課) |
---|---|
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | 高知駅からMY遊バス約24分の五台山展望台下車、徒歩約1分 |
↓ MY遊バス約25分の北はりまや橋下車、徒歩約1分
一人サイズも! 「本格土佐料理 とさ市場」で土佐伝統の「皿鉢」を堪能
お酒好きの人が多い高知県。その宴会では、大きな皿にさまざまな料理を盛り合わせた「皿鉢(さわち)」が登場します。
ボリュームが多いことや予約制である場合がほとんどのため、観光客が食べることはなかなか難しいのですが、「本格土佐料理 とさ市場」では料理や盛り付けの豪快さはそのままに、一人前の皿鉢を提供しています。
直径約39センチの大皿に盛られているのは、高知の代名詞であるカツオのタタキをはじめ、手長エビやウツボの唐揚げ、どろめ(生しらす)、食感がクセになるクジラのさえずり(舌)など多彩!
地酒とともに高知の味覚をご堪能あれ。
本格土佐料理 とさ市場
問い合わせ先 | 088-872-0039 |
---|---|
時間 | 11~21時 |
定休日 | 火曜 |
交通アクセス | 高知駅から徒歩約10分 |
↓ 徒歩約10分
高知駅ゴール!
ひと足延ばして 富太郎も楽しんだ! 「土佐の日曜市」も
高知の旅は「らんまん」ラッピング列車で!
スケジュールの一例
- ※高知駅までは、新大阪駅→岡山駅=新幹線「ひかり」で約48分、岡山駅→高知駅=特急「南風」で約2時間38分
- 高知駅発
-
11:45発
高知駅
- MY遊バス
-
12:12着
牧野植物園正門前
- 高知県立牧野植物園(昼食を含む)、竹林寺、五台山展望テラス
-
16:26発
五大山展望台
- MY遊バス
-
16:51着
北はりまや橋
- 本格土佐料理 とさ市場
-
18:30頃着
高知駅
紹介スポット一覧マップ
【関連記事】『エール』『なつぞら』ほか“朝ドラ”の舞台を旅しよう!
- ※文/高橋さよ 写真/井戸宙烈
- ※記事中の情報は2023年3月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。