2025.03.17ジパング俱楽部栃木県市貝町の「芝ざくらまつり」で“ラッキー芝ざくら”を探せ!|現地発!おすすめ旅ネタ情報
現地発・おすすめ旅ネタ情報
このコーナーでは、旅好きライター・観光ナビゲーター、役場や観光協会などの観光担当者が、ご当地ならではのおすすめスポットや旅ネタ情報を紹介します。
今回紹介するのは、町役場の郷間さんが教えてくれた、栃木県市貝町(いちかいまち)の春の風物詩、「芝ざくらまつり」についてです。
春の絶景!市貝町の「芝ざくらまつり」開催
栃木県市貝町
今月、栃木県市貝町役場の産業振興課商工観光係、郷間一宏さんから届いたニュースは、3月30日から4月30日まで開催する「芝ざくらまつり」の情報です。会場となる芝ざくら公園では約28万株のシバザクラが美しい花模様を描き、みなさんをお出迎えします。
関東有数の植栽面積を誇る「芝ざくらまつり」会場
〈市貝町 郷間さんより〉
市貝町に春の訪れを告げる「芝ざくらまつり」が芝ざくら公園で開催されます。
花の植栽面積は1.8ヘクタールもあり、関東有数の広さです。赤、ピンク、紫、白など約28万株のカラフルなシバザクラを使った花模様は、市貝町を流れる小貝川をイメージしたデザインになっています。
シバザクラの植え替えなどは、地元ボランティアのみなさんが協力してくださり、本当に感謝しています。そんな絶景を展望台から見わたしてみてください。
ボランティアのみなさんの尽力により美しい花模様が生まれます
花景色に加えてイベントもお楽しみに
「芝ざくらまつり」ではステージイベントをはじめ、お楽しみ抽選会、地元野菜やシバザクラの苗の販売会など、多彩なイベントを用意しています。お楽しみ抽選会は芝ざくら公園で配布した抽選用紙に必要事項を書いて、町内の「道の駅 サシバの里いちかい」に設置した応募箱に投函するだけです。道の駅へはタクシーで15分ほどです。
公共交通機関では烏山線の終点、烏山駅からタクシーを使うルートがスムーズです。
なお、4月13日には完全予約制になりますが、2023年に開通した路面電車の宇都宮ライトレールの、かしの森公園前停留場近くから、芝ざくら公園までの無料バスも運行します(予約はこちらから。4月4日まで)。また、4月19日には真岡鐵道「SL芝ざくら号」利用者限定の無料送迎バスが運行します。こちらも完全予約制です(予約はこちらから。4月11日まで)。
大道芸アーティストのパフォーマンスも行なわれます
“ラッキー芝ざくら”を発見するとプレゼントも!
シバザクラの花びらは通常5枚です。ところが、幸運をもたらすという四つ葉のクローバーのように、6枚以上の花びらを持つ変異体が現れます。私たちは“ラッキー芝ざくら”と呼んでいます。もし会場で発見したら写真を撮り、市貝町観光協会のスタッフにお知らせください。ちょっとしたプレゼントを差し上げます。
このほか、最優秀賞には1万円相当の商品がもらえる「芝ざくらまつり写真コンテスト」(応募期間4月1日〜5月16日)も実施します。ぜひ、参加してください。
この花々から“ラッキー芝ざくら”を探すのだから大変です
花びら6枚の“ラッキー芝ざくら”。7枚の花もあるそう
基本情報
名称 | 芝ざくらまつり2025 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月30日〜4月30日 |
開催場所 | 芝ざくら公園 |
所在地 | |
交通アクセス | 烏山線烏山駅から車で約15分 |
料金 | 500円(小学生以下無料) |
問い合わせ先 | 0285-68-4839(会場。まつり期間中のみ)、0285-68-3483(市貝町観光協会) |
URL https://www.ichikai-sibazakura.jp/(芳那の水晶湖ふれあいの郷協議会HP)
https://www.town.ichikai.tochigi.jp/info/1766(市貝町公式HP)
このネタを教えてくれた人
- ※記事中の情報は2025年3月17日時点のものです。
- ※写真はすべてイメージです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。