トレたび JRグループ協力

2025.09.18ジパング俱楽部佐賀県唐津市にて「名護屋城大茶会」×「出張!お城EXPO」のコラボ開催が決定!|現地発!おすすめ旅ネタ情報

現地発・おすすめ旅ネタ情報

このコーナーでは、旅好きライター・観光ナビゲーター、役場や観光協会などの観光担当者が、ご当地ならではのおすすめスポットや旅ネタ情報を紹介します。

今回紹介するのは、佐賀県首都圏事務所の良知(りょうち)さんが教えてくれた、佐賀県唐津市で開催されるお城のイベント「第5回 名護屋城大茶会 × 出張!お城 EXPO in 肥前名護屋城」についてです。

「名護屋城大茶会」と「出張!お城EXPO」がコラボ開催

佐賀県唐津市

日本最大級のお城の祭典「お城EXPO」の出張版と、名護屋城ゆかりの文化を楽しむ「名護屋城大茶会」のコラボ開催が決定しました。

「お城EXPO」は九州初上陸。2025年11月23・24日に名護屋城跡にて実施され、本物の城跡で開催されるのは初めてです。


名護屋城天守跡 写真/佐賀県観光連盟 名護屋城天守跡 写真/佐賀県観光連盟

秀吉の朝鮮出兵の拠点であり、日本文化発展の “はじまりの地”

名護屋城跡は、豊臣秀吉が朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の出兵拠点として築いた城。全国から150を超える武将が集結し、当時世界最大規模を誇る人口約20万人の巨大都市が出現しました。唯一全体的な遺構を見ることができることから「近世城郭遺構の至宝」と評されています。

実質的な都市機能を有するとともに、茶の湯や能などによる文化交流が行なわれ、その後の日本文化発展の礎(いしずえ)となりました。また、佐賀を代表する唐津焼や有田焼などのやきものも、この出兵を機に大きく花開きました。


秀吉の居住空間だったといわれる山里丸の復元された出入口「山里口」 写真/佐賀県観光連盟 秀吉の居住空間だったといわれる山里丸の復元された出入口「山里口」 写真/佐賀県観光連盟

今回の「第5回 名護屋城大茶会 × 出張!お城 EXPO in 肥前名護屋城」ではなんと、お城好きで知られる俳優・高橋英樹氏をはじめ、人気歴史学者による名護屋城の価値を読み解くトークショーを多数開催。歴史ファン必見です。

また、全国各地から名護屋にゆかりのあるお城ブースが集結し、お城の魅力紹介やグッズ販売などが行なわれます。さらに、加賀百万石の祖・前田利家の陣跡での新発見を紹介する最新発掘調査成果速報や、学芸員をはじめとしたお城スペシャリストとめぐる城跡ガイドツアーも開催します。

呈茶や能、狂言などの文化体験はもちろん、「名護屋城マルシェ」では唐津グルメや武将ゆかりのグルメなど、味覚でも名護屋の魅力を堪能できます。

往時のにぎわいを再現すべく、楽しい文化体験が盛りだくさん。より深いお城の世界を楽しむ特別な2日間です。


第4回 名護屋城大茶会の様子 第4回 名護屋城大茶会の様子

特別史跡「名護屋城跡」の中で楽しめる呈茶席 特別史跡「名護屋城跡」の中で楽しめる呈茶席

開催イベント(予定)

~“天下の中心”で語る~ 名護屋城クロストーク

日時 2025年11月23日 13時20分開演(14時30分終了予定)
場所 名護屋城跡 本丸 ※屋外開催(雨天時は、名護屋城博物館ホール)
ゲスト ・高橋英樹氏(俳優)
・平山優氏(健康科学大学特任教授)
・久保井朝美氏(お城好き気象予報士)
座席 指定席:大人ひとり1,000円(事前申込・抽選)
立見席:無料(申込不要)
申込受付期間 <1次申込受付> 9月8日~10月5日
<2次申込受付> 10月17日~11月6日
  • 高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料。
  • 雨天時は会場が名護屋城博物館ホール(指定席のみ)となり、立見席はありませんので、当選された方のみ観覧可能となります。

お申し込みはこちら

~肥前名護屋城の価値を読み解く~ お城EXPOトーク

日時 2025年11月23日
場所 名護屋城博物館ホール

ゲスト内容

① 平山優氏(健康科学大学特任教授)「豊臣秀吉と名護屋城―かつて日本の中心が肥前名護屋にあった時代―」10時30分開演(11時20分終了予定)

② 宮武正登氏(佐賀大学教授)「日本城郭史上の名護屋城の評価」11時30分開演(12時20分終了予定)

③ 小和田哲男氏(日本城郭協会理事長)「縄張名人黒田官兵衛の集大成 名護屋城」14時50分開演(15時50分終了予定)

座席 指定席:大人ひとり1,000円(事前申込・抽選)
申込受付期間 <1次申込受付> 9月8日~10月5日
<2次申込受付> 10月17日~11月6日
  • ①②はセットで1,000円となります。
  • 高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料。

お申し込みはこちら

~人気学者4人が集結~ 名護屋城プレミアムフォーラム

日時 2025年11月24日 13時30分開演(15時終了予定)
場所 名護屋城博物館ホール
ゲスト ・黒田基樹氏(駿河台大学教授)
・河合 敦氏(多摩大学客員教授)
・中井 均氏(滋賀県立大学名誉教授)
・平山 優氏(健康科学大学特任教授)
座席 指定席:ひとり4,000円(先着販売)
申込受付期間 9月12日(予定)
お問い合わせ 電話:0952-24-3222(平日10~18時)
メール :nagoyajou2025@enter-i.jp
  • 別途システム使用料がかかります。

お申し込みはこちら

そのほか主な内容

11月23日のみ

  • ステージイベント(武将隊による演舞〔小倉城武将隊、古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組、唐津名護屋城武将隊〕/鷹匠実演/和太鼓演奏/豪華賞品が当たる!クロージングイベント)
  • お城EXPO観光情報ゾーン
  • 能と狂言の上演
  • 黄金の茶室体験プログラム(有料、事前申し込み)
  • 名護屋城マルシェ

11月24日のみ

  • 草庵茶室体験プログラム(有料、事前申し込み)

11月23・24日共通プログラム

  • 武将が愛した茶の湯に親しむ呈茶席(有料)
  • 「陣というより、まるで○○!」前田利家陣跡・最新発掘調査成果速報 第2弾(有料)
  • 名護屋城跡ガイドツアー(有料)
  • 本丸フォトスポット
  • 唐津城サテライト会場企画展(企画展「豊臣政権と唐津城」、「中近世城郭パネル展」期間:10月11日~11月30日/企画展「お城EXPOテーマ展」期間:11月1~30日)

基本情報

名称 第5回 名護屋城大茶会 × 出張!お城 EXPO in 肥前名護屋城
開催期間 2025年11月23日・24日 9時30分~16時45分
開催場所 本会場 :名護屋城跡、佐賀県立名護屋城博物館周辺(唐津市鎮西町)/サテライト会場:唐津城(唐津市東城内)
交通アクセス 唐津線唐津駅から徒歩約7分の大手口バスセンターから名護屋浜行きほか昭和バス約35分の名護屋城博物館入口下車、徒歩約5分(名護屋城跡)
料金 入場無料
問い合わせ先 0952-25-7236(佐賀県文化課)
URL https://www.hajimari-nagoya.jp/daichakai/

  • 記事中の情報は2025年9月時点のものです。
  • 写真はすべてイメージです。
  • 列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。