群馬県吾妻(あがつま)地域の温泉郷へとアクセスする観光特急
使用車両をE257系5500番台リニューアル車5両編成とした「草津・四万」は、上野駅と吾妻線沿線の温泉地を結ぶ観光特急です。伊香保温泉の玄関口となる渋川駅、四万温泉の玄関口となる中之条駅、草津温泉の玄関口となる長野原草津口駅まで、上野駅から乗り換えなしでアクセスすることができる便利さが魅力です。
また、高崎線沿線から東京都心部への通勤やショッピングなどに便利なのが、朝の時間帯に上り列車、夜の時間帯に下り列車が運転される「あかぎ」です。
「草津・四万」「あかぎ」の基本情報
「草津・四万」は2023年3月18日からE257系5500番台リニューアル車5両編成が使用されるようになり、全席指定席の列車でゆったりと快適に目的地に向かうことができます。平日は1日2往復、土曜・休日には1日3往復が定期運転されています。
また、「あかぎ」もE257系5500番台リニューアル車5両編成で、全席指定席になります。平日は、朝に本庄・高崎駅→上野駅の3本と高崎駅→新宿駅の1本、夜に上野駅→鴻池・本庄・高崎駅の5本が運転されています。土曜・休日には、朝に高崎駅→上野駅の2本、夜に上野駅→高崎駅の2本の列車が運転されます。
鉄道コンシェルジュ ミスターKのとっておき情報
E257系5500番台リニューアル車
房総エリアの特急「わかしお」「さざなみ」「しおさい」に使用されているE257系500番台をリニューアルして誕生したのが、E257系5500番台です。
外観は白色をベースに、爽やかさをイメージした緑色をアクセントとし、車両前面と側窓を黒色にした引き締まったデザインとなっています。車内は青色柄モケットのリクライニングシートが配置され、爽やかな明るい雰囲気を演出しています。
なお、最高運転速度は130km/hで、高崎線を軽快に走行します。
全席指定席
「草津・四万」「あかぎ」は、1~5号車の5両すべてが全席指定席です。
2号車に車いす対応座席とおむつ交換台の付いた車いす対応トイレ、男性用トイレ、授乳の時などに使用できる多目的室が設置されています。このほか、3・5号車に洋式トイレと男性用トイレがあります。
なお、「あかぎ」は座席未指定券での利用も可能で、空席に座ることができますが、その座席の指定席特急券を持った方が来た場合は、空いている座席への移動が必要になります。
伊香保温泉
365段の石段の両側に温泉旅館、飲食店、土産物店、遊技場が軒を連ねることで有名な温泉街で、明治時代以降は徳富蘆花や竹久夢二、夏目漱石など数多くの文人墨客が訪れています。
共同浴場や露天風呂、足湯が整備されていますので、石段の温泉街散策の後は疲れた足を癒すことができます。
最寄り駅である渋川駅からのアクセスは、バスで約25~35分となります。
- ※写真:ググっとぐんま公式サイト(https://gunma-dc.net/)内の写真館
四万温泉
奈良時代から平安時代に開湯されたと伝えられる古湯で、胃腸病に効能があることから「日本三大胃腸病の名湯」と呼ばれています。
強酸性の草津の湯で湯治をした人々が、保湿・美肌効果もある四万温泉に立ち寄ることから「草津の仕上げ湯」として親しまれてきました。1954(昭和29)年に国民保養温泉地の第1号に指定されています。
最寄り駅である中之条駅からのアクセスは、関越交通バスで約40分となります。
- ※写真:ググっとぐんま公式サイト(https://gunma-dc.net/)内の写真館
草津温泉
有馬温泉・下呂温泉とともに日本三名泉のひとつに数えられる温泉で、古くから恋の病以外には効くという薬湯として知られているところです。
日本一の自然湧出量を誇り、温泉街の中心には湯畑や湯もみの実演をする施設、温泉旅館、飲食店などが軒を連ねています。共同浴場や露天風呂などの温泉施設も充実していますので、疲れた身体を癒すことができます。
最寄り駅である長野原草津口駅からのアクセスは、「草津・四万」接続のJRバスで約25分となります。
- ※写真:ググっとぐんま公式サイト(https://gunma-dc.net/)内の写真館
えきねっとチケットレス商品
「草津・四万」の特急券の購入は、えきねっと会員限定・インターネット申込の「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」や「えきねっとチケットレスサービス」を利用するのが、便利でおトクになります。ただし、列車・区間・座席数限定の商品ですので、予定が決まったらすぐに申し込むのがベストです。
また、JRE POINTで交換できる「JRE POINT特典チケット(えきねっとチケットレスサービス)」も利用することができます。
列車情報
運転日 | 「草津・四万1号・2号・3号・4号」は毎日運転、「草津・四万31号・34号」は土休日運転 「あかぎ1号・2号・3号・4号・6号・7号」は平日運転、「あかぎ5号・8号・9号」は毎日運転、「あかぎ10号」は土休日運転 |
---|---|
運転区間 | 「草津・四万」上野駅~長野原草津口駅間/「あかぎ」上野駅・新宿駅~鴻巣駅・本庄駅・高崎駅間 ※新宿駅着は上り6号 |
運転時刻 | 【草津・四万31号】上野駅9:00発→長野原草津口駅11:24着 ※土曜・休日運転 【草津・四万1号】上野駅10:00発→長野原草津口駅12:18着 【草津・四万3号】上野駅12:10発→長野原草津口駅14:34着 【草津・四万2号】長野原草津口駅13:07発→上野駅15:26着 【草津・四万34号】長野原草津口駅14:06発→上野駅16:32着 ※土曜・休日運転 【草津・四万4号】長野原草津口駅15:43発→上野駅18:09着 【あかぎ1号】上野駅18:00発→鴻巣駅18:49着 ※土曜・休日運休 【あかぎ9号】上野駅20:00発→高崎駅21:24着 【あかぎ2号】本庄駅5:50発→上野駅7:05着 ※土曜・休日運休 【あかぎ10号】高崎駅8:50発→上野駅10:13着 ※土曜・休日運転 ※「草津・四万」は全列車(定期)、「あかぎ」は始発と終発の列車(定期)を掲載 |
著者紹介
- ※文/ミスターK(結解喜幸)
- ※写真/「草津・四万」=JR東日本、伊香保温泉・四万温泉・草津温泉=ググっとぐんま観光宣伝推進協議会(群馬県観光物産国際協会内)
- ※掲載されているデータは2023年4月1日現在のものです。