2024.12.25ジパング俱楽部編集部に届いたおたより紹介(ジパング倶楽部2024年11-12月号)|ジパング倶楽部会員コーナー
会員誌『ジパング俱楽部』2024年11-12月号に対して、会員様からいただいた感想を紹介します。
ジパング倶楽部2024年11-12月号への感想
大特集「北陸新幹線で行く 福井・石川・富山」
- 入会してすぐ「ジパング俱楽部」が届きました。家にいながらにして、日本各地の美しい景色やおいしそうな食事、名産、歴史を堪能することができて、次はどこへ行こうか考えるのが楽しいです。(76歳 男性)
- 毎号とても楽しみです。一度訪れた地でも、まったく知らないところを知れて、再度行きたいと思うことが多々あります。今回は富山地方です。(63歳 女性)
- 北陸はまだ行ったことがないので、タイムリーな企画でした。能登の復興がひと段落したら、新幹線で輪島に向かいます。(70歳 女性)
この特集の関連記事をWEBで公開中!
福井×食 “和食の原点” は福井にあり(P6~12)
- 写真が素敵で、地元の魚料理の匂いまで伝わってきそうでした。(74歳 女性)
- 福井が天皇家の食材を担う「御食国(みけつくに)」で、北前船が運んだ昆布に代表される流通拠点であったこと、また京へ至る鯖街道、人と文化の交流についてなど、食の紹介が大変おもしろかった。(70歳 女性)
- 先月、新潟のバス停で通りがかりの地元の方とお話をしました。富山の知り合いと同じトーンの話し方で「北前航路でつながっているのよ」とのお言葉。私の好きな昆布文化に触れたひと時となりました。(81歳 男性)
- “和食の原点” は福井にあり、納得です。かつて福井・石川に旅したときのお寿司や魚料理のおいしさは今でも舌が覚えています。当時は山陰は交通の便がよくありませんでしたが、北陸新幹線が開通した今、再び行ってみようと思いました。(75歳 女性)
- 恐竜王国の福井駅の恐竜たちを見に行きたいと思いました。おいしいものもたくさんありそう!(76歳 女性)
- 向笠千恵子さんの文章を読んでいると、一緒に福井を旅している気持ちになりました。(71歳 女性)
【関連記事】北陸新幹線と観光列車「はなあかり」で福井~敦賀~小浜の “美食” をめぐる|モデルコース
石川×湯 加賀温泉郷で湯ざんまい(P14~17)
- 過日に片山津温泉に行ってきましたが、「加賀温泉郷の温泉たまごに注目!」の記事を読んで、温泉たまごに合えず残念だったと思いました。時すでに遅し……。(78歳 女性)
- 各地の温泉に入ってみたいと思うようになりました。行ったことがないので、加賀温泉・山中温泉に行ってみたいと思いました。(75歳 女性)
【関連記事】北陸新幹線と路線バスでめぐる、“美観”の金沢~九谷焼の故郷・“美湯”加賀温泉郷|モデルコース
行って応援!能登観光の今(P18)
- 「行って応援!能登観光の今」の「能登デスク」の中山さんの記事がすばらしい。被災地へ行くのはためらわれますが、少しずつ元気になっている様子も分かり、行って少しは役に立ち、能登のいいところを発見したいと思いました。(83歳 女性)
- 能登の災害、再度にわたって大変だったと思います。復興の早くなることを祈ります。(90歳 女性)
富山×眺 山と海の絶景に感動(P31~35)
- 「五箇山(ごかやま)」へは30代と50代の時と2回行きました。静かな暮らしの中での人々の営みが、こうしていまだに受け継がれている集落。時の過ぎゆくのも忘れそうです。(75歳 男性)
- 海が好きだったのですが、山のいろいろな季節の風景も素敵で、今は海山とも大好きです。日本は海も山もあり、幸せです。(73歳 女性)
- 雨晴海岸からの風景は切り抜いてとっておき、いつか必ず見ようと決めました。(75歳 女性)
- 表紙を見てすぐ、「雨晴海岸だ!」と分かりました。以前、氷見駅へ向かっている途中のすばらしい景色に、列車内から何枚も写真を撮りました。駅で降りて、海岸を散策すればよかったです。雨晴海岸、リベンジしたいです。(70歳 女性)
【関連記事】「べるもんた」にも乗車! 富山の “美観” をめぐる旅|モデルコース
北陸デスティネーションキャンペーンおでかけガイド(P36~37)・ジパング俱楽部WEBのご案内(P41)
- 北陸おでかけガイドを楽しみました。「いこっさ!福井号」でいつか孫と恐竜博物館を見学したいと思います。(70歳 女性)
- P41を見ましたら、「駅弁2024」で山形県米沢駅の「牛肉どまん中」を見つけました。何年か前に山形県に行ったときに購入しました。とてもおいしくて、懐かしいです。(77歳 女性)
- LINEの友だちになりました。メッセージ楽しみにしています。(75歳 男性)
東日本エリアニュース(P24)・東海エリアニュース(P25)
- 「秋は短し旅せよ岩手」のキャッチフレーズ、いいですね! あまり訪れない滝観洞(ろうかんどう)の壮大な洞と滝、一度はぜひとも行きたいと思いました。そして「ひなび釜石」。釜石の海の幸!ウニとホタテの味、今でも忘れられません。(79歳 男性)
- 三陸の海を見わたす絶景カフェ「CAFE gull(カフェ ガル)」行ってみたいと思いました。(64歳 女性)
- ウォーキングと見物の4つのイベント記事はとても魅力的でした。ぜひ行ってみたいと思いました。(80歳 女性)
会員コーナー(P42)
- 会員コーナーの思い出の話が好きです。(79歳 女性)
- 会員コーナーでは年齢からその時代の様子を想い、想像をめぐらせ楽しく拝読させてもらっています。(75歳 女性)
- 毎回楽しみにしています。今回の思い出写真館の3人姉妹にお母さんの思い出が素敵です。(73歳 女性)
- 会員コーナーがおもしろいです。お揃い3姉妹の洋服がよかったです。(83歳 女性)
会員コーナー|まとめ
編集後記
いかがでしたか?
北陸は食に温泉に絶景に、たくさんの魅力のあるところです。再訪したくなるという意見には説得力がありますね。北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間が延伸開業した今、北陸の魅力を発見しに行ってみてはいかがでしょう。
たくさんのおたより、ありがとうございました!