2024.10.17ジパング俱楽部見て登って中に入れる!岡山・吉備路の「古墳」を自転車でめぐる旅|現地発!おすすめ旅ネタ情報
現地発・おすすめ旅ネタ情報
このコーナーでは、旅好きライター・観光ナビゲーターが、ご当地ならではのおすすめスポットや旅ネタ情報をお届けします。
今回紹介するのは、歴史ある遺跡・史跡が点在する岡山・吉備路の「古墳めぐり」についてです。
- ※トップの画像は、造山古墳の陪塚(ばいづか)である「千足古墳」
吉備路は日本有数の古墳王国
古墳の数が11,880で全国5位の岡山県(2021年時点)。そのうち「吉備路(きびじ)」の一部地域には、皇居約6倍の面積に大小20以上の古墳があります。
秋の好日、風光明媚(めいび)な田園の古代遺跡を自転車でめぐってきました!
整備されたサイクリング道が古墳に導く
エジプトのピラミッドなど、巨大墓地遺跡は人の好奇心を刺激します。日本にも世界に誇る遺跡「古墳」があり、その数約16万基(横穴墓〔※斜面や丘陵に横穴を掘って埋葬した墓をいいます〕も含む)。有力豪族などの墓として古墳時代(3世紀中頃~7世紀頃)に造営されました。
古墳が造られた当時、兵庫県西部から岡山県、広島県東部にかけては「吉備国(きびのくに)」があり地方豪族として大きな勢力を誇っていました。
その栄華を伝える古墳に連れて行くのが「吉備路自転車道」。岡山駅(岡山市)から伯備線総社(そうじゃ)駅(総社市)を結ぶ約25キロのルートで、要所にレンタサイクルもあります。
そのうち、吉備線一宮(いちのみや)駅から総社駅にかけては、水田地帯に雑木の小山や古墳、寺社仏閣が点在。吉備国の繁栄も納得の、実り豊かな田園が続きます。
歩行者・自転車用区間が比較的多く、坂道も少ないので、自転車で走りやすい道のりです。自転車でまわれば、自分のペースで点在する古墳をめぐることができ、季節と歴史を肌で感じることができます。
サイクリングの起点は、総社駅がおすすめ。駅前の「荒木レンタサイクル」から自転車にまたがり、吉備路自転車道を辿れば吉備国の代表的な古墳群が待っています。
今回行ってきたのは、1日でめぐれる片道約9キロのコースで、造山古墳がゴールです。
いよいよ巨大古墳へ
まずは総社駅から約4.5キロの「作山(つくりやま)古墳」へ。全国第10位の規模の前方後円墳で、築造は5世紀中頃。
古墳の散策路を登れば、雑木の間から、約2キロ東に水田の里山に立つ五重塔(備中国分寺)の姿が。まるでいにしえの吉備路のままの景観ですが、そのなかにあるのが「こうもり塚古墳」。全国第3位の規模の横穴式石室があり、珍しいことにその内部の途中まで入ることができます。
「こうもり塚古墳」から吉備路自転車道を東へ約2.5キロ行けば、全国4番目の規模の前方後円墳「造山古墳」があります。ビジターセンターの駐車場に自転車を置き、古墳の頂上まで歩いて登れます(約5分)。
「造山古墳」は吉備国の首長の墓とされ、全長は約350メートルで、歩いて登れる古墳としては、日本一の規模。徒歩でめぐれる周辺には6基の小古墳「陪塚」があります。
なかでも埴輪(はにわ)が並ぶ「千足(せんぞく)古墳」にはぜひ登ってください。たくさんの民家や田畑に古墳群が溶け込んでいる風景を一望です。この地域の人々は歴史と共に生きているのだなあ。
吉備路自転車道から少し寄り道すれば、ほかにも古墳が多数。規模は小さいながらも、方墳、円墳、竪穴式石室、家形石棺が納まる横穴式石室など、古墳時代を空想して楽しめる遺跡が待っています。
その場所を記す「総社市古墳マップ」は、総社市観光サイト「憩憩総社(こいこいそうじゃ)」のこちらからダウンロードできます。
古墳めぐり
問い合わせ先 | 0866-92-1211(総社市観光協会) |
---|---|
URL | https://soja-kankou.com/historicalvisit/ |
荒木レンタサイクル
問い合わせ先 | 0866-92-0233 |
---|---|
時間 | 9~18時(11~2月は~17時)、レンタサイクルの受付は~15時半 |
定休日 | 年末年始 ※詳細はホームページへ |
交通アクセス | 伯備線総社駅から徒歩約1分 |
値段 | 1日レンタル料金は一般車1,500円、電動アシスト付(要予約)2,800円など |
URL | https://www.okayama-kanko.jp/spot/10787 |
【備考】 タイヤ径24インチの一般車(シティーサイクル)や電動アシスト付など、幅広いレンタサイクルを用意。吉備路サイクリング地図、雨具やヘルメット貸出し、手荷物預りあり。
この記事を書いた人
- ※記事中の情報は2024年10月時点のものです。
- ※写真はすべてイメージです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。