2025.08.07ジパング俱楽部地元の牧場が営むスイーツ店「デイリーデイリー」が鳥栖駅近くにオープン!|現地発!おすすめ旅ネタ情報
現地発・おすすめ旅ネタ情報
このコーナーでは、旅好きライター・観光ナビゲーターが、ご当地ならではのおすすめスポットや旅ネタ情報をお届けします。
今回紹介するのは、佐賀県鳥栖(とす)市にオープンしたスイーツ店「デイリーデイリー」についてです。
搾りたての生乳を使ったスイーツ店
佐賀県鳥栖市
佐賀県三養基郡みやき町で約60年にわたり乳牛と肉牛を飼育する「大富(おおとみ)牧場」が営むスイーツ店「デイリーデイリー」が2025年3月、鳥栖市にオープン!
搾りたての生乳を使ったソフトクリームやプリンを堪能してきました。
種類豊富なソフトクリームは濃厚ながら後味あっさり
鳥栖駅前の鳥栖本通筋商店街にあります
店内でイートインも可能です
大きなミルク瓶のオブジェはベンチになっています
自家牧場の生乳を惜しみなく使ったソフトクリームやプリンが人気の「デイリーデイリー」。「大富牧場」の近くにある加工品直売所「フライングカウ」の2号店として2025年3月、鳥栖駅近くにオープンしました。
自家生産の生乳以外にも、地元産が中心の厳選素材を使用。体にやさしい無添加のスイーツが揃います。
左から「魅惑の桃ソフト」605円、「プリンソフト」(キャラメルプリン)715円、「佐賀みかんフロート」660円
ソフトクリームは、定番の「牧場のソフトミルク」や「プリンソフト」のほか、季節のソフトミルクが登場。基本のソフトミルクは、濃厚でコクがあるのに後味はあっさり。幅広い層に愛されているのも納得の味わいです。
取材当日の季節のソフトミルクは、佐賀県産の桃を使った自家製のジュレとコンポートをトッピングした「魅惑の桃ソフト」でした。桃の風味がほんのり広がるソフトはさっぱりとしたおいしさ。桃のジュレとコンポートが夏らしさを添えています。
「魅惑の桃ソフト」は8月下旬頃までの予定
「グリークヨーグルト」1320円
また、デイリーデイリー限定の「グリークヨーグルト」にも注目。グリークヨーグルトとはギリシャ発祥の伝統的なヨーグルトのことで、発酵後に水分をしっかり取り除くため粘度が高く、高タンパクなのが特徴です。
お店ではヨーグルトやフルーツの種類を選ぶことができ、トッピング(別料金)も可能。自分好みの味にカスタマイズできます。ヨーグルトを口に含むと、濃厚でクリーミー! まるでクリームチーズのような滑らかさに驚かされます。
ヨーグルト自体は無糖なので、トッピングのフルーツや自家製グラノーラと好相性です。
生乳本来の風味が生きた無添加のプリンも自慢の逸品
「デイリーデイリー」店長の畑地(はたち)ちあきさん
店内のショーケースには、手作りのプリンやシフォンケーキがずらり。なかでも、搾りたての生乳と佐賀県産の新鮮卵、奄美(あまみ)諸島のきび砂糖のみで作られる無添加・無香料・無着色のプリンは、試行錯誤の末に完成した自慢の逸品です。
看板商品の「牧場プリン3」(手前右)、佐賀特産のお茶を使用した「牧場プリン うれしの茶」(手前左)、期間限定の「牧場プリン さがレモン」(奥左)各454円、デイリーデイリー限定の「大人のためのキャラメルプリン」486円(奥右)
プリンをよく見ると3層に分かれています。これは65度で低温殺菌してしているため、脂肪球を細かく均質化していない(ノンホモジナイズ)からだそうです。脂肪球の大きさが不揃いなので、上部に乳脂肪分が浮いてきてクリーム層ができるのだそう。要するに、生乳本来の旨みを最大限に引き出し、生乳に限りなく近い風味とコクを楽しめるプリンなのです。
看板商品の「牧場プリン3」は、素材の風味が生きたやさしい甘さ。余分な物が入っていないシンプルな味わいで、何個でも食べたくなります。ほかに佐賀・嬉野産のうれしの茶やほうじ茶を加えたプリンや、デイリーデイリー限定のキャラメルプリンなども人気です。
ソフトクリームもプリンも期間限定のフレーバーがあり、何度でも訪れたくなる「デイリーデイリー」。鳥栖駅から徒歩約8分と好アクセスなので、列車旅の途中にぜひ立ち寄ってみませんか。
店舗の壁面にキュートな牛のキャラクターが描かれています
デイリーデイリー
時間 | 11~18時 |
---|---|
定休日 | 月曜 |
交通アクセス | 鹿児島本線鳥栖駅から徒歩約8分 |
URL | https://www.instagram.com/dairydaily_flyingcow/ |
この記事を書いた人
- ※記事中の情報は2025年8月時点のものです。
- ※写真はすべてイメージです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。