2024.04.23ジパング俱楽部峠と海の絶景を楽しむ熊野古道伊勢路のいいとこどりルートを歩く|モデルコース
三重県熊野市
2024年に世界遺産登録20周年を迎える「熊野古道」を中心に、古道歩きが注目されています。編集部では、日本各地にある古道のなかから、気軽に歩ける古道歩きのモデルコースを紹介します。
ウォーキングで心身ともにリフレッシュしましょう。
世界遺産の「熊野古道」の全ルートのなかでも、絶景が気軽に楽しめるのが今回紹介するコースです。古道風情に満ちている松本峠、豪快な浸食地形を冒険気分で体感できる鬼ヶ城(おにがじょう)、雄大な景観に心が洗われるような七里御浜(しちりみはま)と、熊野市駅の周辺にさまざまな見どころが集まっています。
「ジパング倶楽部」会員募集中
熊野古道伊勢路とは?
世界文化遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」こと「熊野古道」のうち、伊勢神宮と「熊野三山」を結ぶルートのこと。古くは伊勢神宮と「熊野三山」をあわせて参る人が多く、この道も盛んに使われました。総延長は約170キロ。沿道は、深い山々とリアス海岸が織り成す険しい地形が続き、いくつもの峠を越さねばならない難所の多い道でした。伊勢路の南部を歩く今回のコースは、比較的標高が低くハイキング初心者のジパング世代でもチャレンジしやすい松本峠と、雄大な風景が魅力の海沿いのルートです。
今回歩くコースの基本データ(熊野市駅~熊野市駅)
歩行距離 | 約7キロ |
---|---|
歩行時間 | 約3時間30分 |
問い合わせ | 0597-89-0100(熊野市観光協会) |
スタート地点までのアクセス | 紀勢本線熊野市駅下車 |
URL | https://www.kodo.pref.mie.lg.jp/ |
- ※歩行距離・歩行時間は目安です。拝観、休憩時間などは含みません。
紀勢本線熊野市駅からスタート!
特急「南紀」が停車する紀勢本線の主要駅のひとつ。駅前には「熊野市観光案内所」があり、最新の観光情報が入手できます。
帰る前のおみやげ探しは、同じく駅前にある「熊野市駅前特産品館」へ。
松本峠
熊野市街から至近の風情ある峠道
熊野市記念通り商店街の中をしばらく歩き、町の外れから登り始めます。ほどなくするとトイレがあり、自由に使える杖も置いてあるので、トレッキングポールがなければ借りていくのもおすすめ。下山した場所の置き場へ返却しましょう。
日差しをさえぎる熊野杉の木々に包まれた美しい石畳はハイキング感覚で登れます。標高135メートルの松本峠では、大きな地蔵が出迎えてくれます。
峠の南は明治時代、北は江戸時代の石畳で、違いを比べながら歩いてみるのもおもしろいかもしれません。
松本峠からは、鬼ヶ城跡に通じる遊歩道が分岐しています。この道を少し歩いたところにある東屋(あずまや)は、伊勢路でも有数の絶景ポイントなので、立ち寄ってみてください。ここからは、南に向かってゆるやかに弧を描く七里御浜が一望できます。
時間にゆとりがあれば、この先の鬼ヶ城跡へも足を延ばしてみては。城跡からの眺望もみごとです。
鬼ヶ城
自然が作り上げた迫力満点の造形美
松本峠を下りたら鬼ヶ城へ。その昔、鬼と恐れられた海賊が隠れていた場所と伝わる断崖絶壁の奇岩群です。遊歩道入口にある休憩・売店施設「鬼ヶ城センター」で、息を整えてから向かいましょう。鬼の形相を思わせる荒々しい景観は迫力満点。
眼下に荒波が打ち寄せる遊歩道はなかなかスリリングですが、手すりにつかまりながら進めばジパング世代でも大丈夫です。
食事をするならここがおすすめ 「お食事処 むかい」
七里御浜
美しい海岸線がどこまでも続く
伊勢路のうち熊野市街地から南は、熊野川の河口まで約22キロにわたって続く日本一長い砂礫(されき)海岸・七里御浜沿いを辿ります。この道は「浜街道」とも呼ばれていました。
熊野灘の波に洗われた石が鳴らす心地よい音を聞きながら雄大な景色の中を歩くのは、爽快の一言。高さ約25メートルの「獅子岩」も見ものです。
花の窟(いわや)神社
熊野三山よりも古い歴史を持つ
獅子岩の先で海岸から山を眺めると、むき出しの巨岩が見えます。これは、日本最古の神社といわれる花の窟神社の御神体。『日本書紀』に、イザナミノミコト(伊弉冊尊)が葬られた地として記され、世界文化遺産の構成資産にもなっています。
暖地性の木々に包まれた参道を進むと、御神体の真下に出ます。ここから見上げる御神体の巨岩は、なんともいえない荘厳さです。
花の窟神社
問い合わせ先 | 0597-89-0100(熊野市観光協会) |
---|---|
時間 | 参拝自由 |
交通アクセス | 紀勢本線熊野市駅から新宮駅前行き三重交通バス約4分の花の窟下車すぐ |
URL | https://hananoiwaya.com/ |
熊野市駅ゴール!
お疲れ様でした!
熊野古道伊勢路を歩いたら立ち寄りたい! 編集部おすすめスポット
お食事処 むかい
おなかと心を満たすていねいに作られた料理
気取らない雰囲気で居心地がよく地元の人も足繁く通う食堂です。ランチのおすすめは、魚をはじめ日替わりで数種類のおかずが付く「むかい定食」。熊野名物のサンマの干物が付くこともあります。
問い合わせ先 | 0597-85-2898 |
---|---|
時間 | 11~14時 |
定休日 | 日曜・祝日 |
交通アクセス | 紀勢本線熊野市駅から徒歩約1分 |
紹介スポット一覧マップ
- ※マップは大まかな道を示したものです。実際に歩く際には登山地図等のご用意をおすすめします。
文/内藤昌康
- ※記事中の情報は2024年4月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。