2024.05.23ジパング俱楽部食べる手が止まらない「グリル末松」の「ビーフカツレツ」|食べに行きたい!三ノ宮駅近・名物ランチ
兵庫県神戸市
旅行で訪れた駅の、すぐ近くのおいしいランチを知りたいと思ったことはありませんか? 三ノ宮駅から徒歩10分圏内の地元のおいしい味をジパング倶楽部編集部が厳選して紹介します。
神戸港の開港からの歴史ある港町・神戸。中華街や北野異人館街など異国情緒が溢れます。名物グルメはビーフカツレツ。「洋食の町」としても知られる神戸の味は個性さまざまです。
「ジパング倶楽部」会員募集中
関西名物・ビーフカツレツとは?
「お肉」といえば牛肉を指すほど牛肉文化が根づく関西。
牛肉にパン粉を付けて揚げたビーフカツレツ(ビフカツ)が洋食店ではおなじみです。定着の理由は「関西では農耕用に牛を使っていた」「肉牛の産地が近隣に多い」など諸説あります。
東海道本線三ノ宮駅からスタート!
神戸市の中心市街地に位置する三ノ宮駅は、私鉄や地下鉄のほか、神戸空港への新交通システムとも接続する要衝。
現在は2029年度開業予定の駅ビル建て替えなど、大規模再開発が進められています。大阪駅から新快速で約21分。
グリル末松(すえまつ)
名店譲りのソースで旨さが際立つビフカツ
三ノ宮駅に隣接する繁華街を抜け、フラワーロードと山手幹線の交差点から北西へ少し入った場所に、「グリル末松」のこぢんまりとした店舗が佇(たたず)みます。
開業は1998年。オーナーシェフの千崎智平(せんざきともひら)さんは、イタリア料理店で働いていた20代の頃、「将来的に神戸で洋食店を開こう」と一念発起。京阪神の洋食店を食べ歩くなかで、兵庫県内の老舗(しにせ)「グリル一平」のオムライスの美しさとデミグラスソースの奥深さに感動したそう。同店での修業を経て独立に至りました。
洋風カウンターと座敷のあるユニークな洋食店
「当初思い描いていたのは、掘りごたつ式のカウンターがある座敷だけの洋食店です。ただ、そんな条件に合う物件がなかなか見つからず、ようやく出合ったのが今の建物でした。もともと1階は事務所、2階は簡易的な住居スペースとして使われていたもので、ここならメリハリをつけた空間が実現できそうだと思ったんです」と、千崎さん。こうして1階を洋風のカウンター席、2階を座敷のテーブル席という、ユニークなスタイルの洋食店が誕生。「グリル一平」で学んだノウハウをベースに、少しずつ独自のアレンジを加えた料理が評判を呼び、連日多くの人でにぎわっています。
ランチセットは+330円
看板メニューのひとつである「ビーフカツレツ」(150グラム)は、単品価格に330円をプラスすることで、ミネストローネまたは卵とチーズのスープ、ライスが付くお得なランチセットに。和牛に近い肉質のオーストラリア産牛肉を使い、生パン粉をまぶしてラード100パーセントの油でミディアムレアに揚げています。さくっとした衣に覆われた柔らかな肉が、「グリル一平」譲りという少しビターなテイストのデミグラスソースと調和し、ごはんを食べる手が止まりません。ちなみにライスの大盛りは無料で、もちろん少なめにしてもらうことも可能です。
このほか平日のみの「日替わりランチ」990円は、毎月29日(平日)のニクの日に100グラムのビーフカツレツが登場(20食限定)。ケチャップライスにトンカツをのせてクリームソースをかけた「サクラライス」1210円は、世代を問わず人気が高いランチ限定の名物料理です。
北野異人館街からほど近い立地のため観光がてらに立ち寄る人も多く、ランチタイムには開店前から行列ができています。通常14時のオーダーストップが13時頃に前倒しになってしまうこともあるので、早めの来店がいいでしょう。予約は夜のみ受け付けています。
問い合わせ先 | 078-241-1028 |
---|---|
時間 | 11時30分~14時・18時~21時30分 |
定休日 | 火曜(祝日の場合は翌平日)・年末年始 |
交通アクセス | 東海道本線三ノ宮駅から徒歩約10分 |
URL | http://www.grill-suematsu.com |
「グリル末松」周辺のおすすめスポット
北野異人館街
高台の歴史ある洋館をめぐり、異国情緒に浸る
1868(慶応3)年の神戸港開港に伴い、居留地とともに多くの外国人が移り住んだ神戸北野エリア。
海を見下ろす高台に、明治から大正にかけて建てられたさまざまな国の邸宅が今なお残され、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。「風見鶏の館」(2025年3月末まで休館中)や「萌黄の館」をはじめ、現在は16館ほどを公開。
問い合わせ先 | 078-251-8360(北野観光案内所) |
---|---|
時間 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
交通アクセス | 東海道本線三ノ宮駅から徒歩約15~20分 |
値段 | 施設により異なる |
URL | https://www.kobeijinkan.com |
紹介スポット一覧マップ
【関連記事】ちょっとぜいたくな、駅近ランチメニューはこちら(駅近・名物ランチ)
文・写真/笹木博幸
- ※記事中の情報は2024年5月時点のものです。
- ※列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
- ※花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
- ※店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
- ※同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。
- ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、掲載している内容が変更となる可能性があります。お出かけの際は事前にご確認ください。