『トレたび』は、交通新聞社が企画・制作・運営する鉄道・旅行情報満載のウェブマガジンです。

達人の鉄道利用術

第12回 「ダイヤ改正」をマスターする
2017/3/30 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第12回は「ダイヤ改正」をマスターする、です。
第11回 「鉄道旅行の必需品」をマスターする
2017/2/16 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第11回は「鉄道旅行の必需品」をマスターする、です。
第10回 「駅と温泉」をマスターする
2017/1/17 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第10回は「駅と温泉」をマスターする、です。
第9回 「駅そば」をマスターする
2016/12/12 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第9回は「駅そば」をマスターする、です。
第8回 「終着駅」をマスターする
2016/11/11 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第8回は「終着駅」をマスターする、です。
第7回 「新幹線」をマスターする
2016/10/14 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第7回は「新幹線」をマスターする、です。
第6回 「鉄道の日」をマスターする
2016/9/13 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第6回は「鉄道の日」をマスターする、です。
第5回 「山」をマスターする
2016/8/19 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第5回は「山」をマスターする、です。
第4回 「青春18きっぷ」をマスターする
2016/8/4 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第4回は「青春18きっぷ」をマスターする、です。
第3回 「季節の路線」をマスターする
2016/6/28 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第3回は「季節の路線」をマスターする、です。
第2回 「乗り継ぎ時間」をマスターする
2016/6/2 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第2回は「乗り継ぎ時間」をマスターする、です。
第1回 「座席確保」をマスターする
2016/6/2 up
ちょっとした達人テクであなたも快適&ラクラク鉄旅しよう!第1回は「座席確保」をマスターする、です。

すべてを見る

時刻表でふりかえるニッポンあのころ

vol.5 夜行列車が日本を駆け巡っていたころ
2011/10/24 up
夜行列車といえば寝台、しかも個室でデラックス。チケットは高価なうえに入手困難だが、一生に一度は乗ってみたい。というのが、いまのイメージかもしれない……
vol.4 震災と時刻表
2011/7/22 up
2011年3月11日の東日本大震災から半年が経つ。震災前の状態に戻ったところ、戻れはしないが新しい生活が始まりつつあるところ、復興の足がかりさえ見えないところ……
vol.3 時刻表に蒸気機関車のマークがあったころ
2011/7/22 up
いま、蒸気機関車というと、特別なイベント列車といったイメージがある。「SL人吉」(熊本駅〜人吉駅)、「SLやまぐち号」(新山口駅〜津和野駅)、「SL北びわこ号」……
vol.2 「きっぷ」が旅をつくる~70・80年代の時刻表から~
2011/6/24 up
1970(昭和45)年10月から始まった「ディスカバー・ジャパン」キャンペーンでは、当時としては斬新なイメージ戦略が功を奏して、日本人のレジャー熱に火が点いた。キャンペーンの……。
vol.1 「ディスカバー・ジャパン」がつくった旅スタイル ~70年代の時刻表から~
2011/5/11 up
いま、観光キャンペーンといえば、鉄道会社や地元が一体となって、見どころやイベント、それらを回るルートを紹介し、さらには広告代理店を通してポスターや雑誌の広告などを……

すべてを見る

時刻表でふりかえる新幹線とニッポンあのころ

vol.5 本州の北端から九州の南端まで 2000年代~現在
2011/2/22 up
2000年代に入ると、新幹線は北へ、南へ伸びていく。02年12月、東北新幹線で盛岡~八戸が開通。全車指定席の「はやて」は、東京~八戸を最速2時間56分で結んだ。さらに八戸からは「つがる」「スーパー白鳥」「白鳥」などの特急列車が接続し…・・・
vol.4 車両は進化 幹線も増加 失われることなき1990年代
2011/1/21 up
90年代の時刻表を並べてみると、新型車両デビューの表紙がまず目につく。300系のぞみ、400系つばさ、全車2階建てのE1系MAX、E3系こまち、500系のぞみ……
vol.3 北上と民営化、苦節とバブルの1980年代
2010/12/21 up
1982(昭和57)年6月23日、大宮~盛岡間で東北新幹線が開業する。1971(昭和46)年から10年半かかった工事がようやく陽の目をみるのだが……
vol.2 「“ひかり”は西へ」の1970年代
2010/11/22 up
東海道新幹線開業から6年後、1970(昭和45年)に大阪で日本万国博覧会が開催された。3月14日から9月13日までの期間中、入場者は6421万人を数え、万博を訪れた人の3分の1が国鉄を……
vol.1 “超特急”の登場と1960年代
2010/11/12 up
弘済出版社(現・交通新聞社)の『大時刻表』(現『JR時刻表』)は当時180円、10月号の表紙には「東海道新幹線開通!」とある。ページをめくると……

すべてを見る

鉄道おもしろガイド

vol.5 小樽市総合博物館学芸員が語る「北海道鉄道130年」の歴史
2010/10/26 up
北海道最初の鉄道「幌内鉄道」が開通してから今年で130周年。北海道の鉄道130年の歴史を小樽市総合博物館学芸員の佐藤卓司さんがガイド!
vol.4 秘境駅訪問家が語る「飯田線秘境駅」の魅力
2010/8/23 up
山中などの人気のないところにあって、鉄道以外での到達が難しいとされている「秘境駅」。今回は、「飯田線」にある秘境駅の魅力を秘境駅訪問家の牛山隆信さんがガイド!
vol.3 鉄道OBが語る「100年の宇野線&宇高連絡船」の魅力
2010/6/21 up
今年開業100年を迎えた宇野線と宇高連絡船の魅力を、蒸気機関車一筋の元機関士の石田敬一さんと元宇野桟橋助役の玉積正雄さんがガイド。
vol.2 万葉のスペシャリストが語る「万葉まほろば線」の魅力
2010/5/21 up
奈良駅と高田駅を結ぶ“万葉まほろば線”の魅力を万葉古代学研究所主任研究員の井上さやかさんがガイド!
vol.1 元駅長さんが語る上野駅の魅力
2010/4/22 up
数ある東京の大ターミナルの中でも、ひときわ郷愁を醸し出す上野駅の魅力を、「鉄道博物館」でボランティア活動をしている元上野駅長さんがガイド。

すべてを見る

プレイバック交通新聞

第4号 駅レンタカーの1ヵ月と今後(昭和45年7月30日付の記事より)
2010/2/12up
昭和40年代のモータリゼーションの急速な発展で、陸上交通機関の主役であった鉄道輸送のシェアは大きく低下した。旅客輸送の低下については……
第3号 東名ハイウェーバス営業開始(昭和44年6月11日付の記事より)
2010/1/13up
名神高速道路に続き東名高速道路(東京~名古屋間359.9km)が40年前の昭和44年5月26日に全通し、東京~阪神間(東京~西宮間553.8km)は……
第2号 省線電車區間に颯爽と女車掌(昭和19年5月11日付の記事より)
2009/12/11up
女性の社会進出は目覚ましいものがあるが、今から60年以上前の第二次世界大戦の最中に、鉄道の現場を守り続けた女性たちがいた……
第1号 修学旅行電車 晴れの門出(昭和34年4月21日付の記事より)
2009/11/11up
春の修学旅行。東京地区の中学校を例にとれば4月から6月までの3カ月間に90%近い学校が実施しているそうだ……

すべてを見る

鉄子の部屋

第12鉄 3泊4日の長野欲ばりコース せっかく長野に行くのなら、あらゆる路線のあらゆる車両に乗らなくてはと思ったのだ。Part3
2010/4/22 up
3日目。願いむなしく、ぽつりぽつりと雨が降っている。チェックアウトぎりぎりの時間までねばってみるが、事態は好転せず、カサを持って温泉街を歩く。
第11鉄 3泊4日の長野欲ばりコース せっかく長野に行くのなら、あらゆる路線のあらゆる車両に乗らなくてはと思ったのだ。Part2
2010/2/1up
翌朝、中込(なかごみ)を10時25分に出て小諸へ向かう。昨日の雲たちはどこかへ行って、気持ちよく晴れている。途中の佐久平駅は新幹線が停まる駅で……
第10鉄 3泊4日の長野欲ばりコース せっかく長野に行くのなら、あらゆる路線のあらゆる車両に乗らなくてはと思ったのだ。Part1
2010/1/5up
雨の中、小淵沢からハイブリッド車両「こうみ」に乗って、高原の景色を満喫。JR鉄道最高地点を踏破し、野辺山では天文台を見て駅弁を食べる。まだまだ長野の旅はつづく……。
第9鉄 3泊4日で鉄子必須のゴールデンコース ひたすら山中を走る、愛すべきローカル線を訪ねる。Part4
2009/12/1up
遠野に降り立ったのもつかの間、3日目の宿は坂上田村麻呂が入ったともいわれる台温泉。最終日の盛岡駅では、「こまち」と「はやて」のすばやい連結に胸がきゅんとなって……。
第8鉄 3泊4日で鉄子必須のゴールデンコース ひたすら山中を走る、愛すべきローカル線を訪ねる。Part3
2009/11/4up
3日目の山田線の車内は15度、寒い。宮古から釜石までの間に、地元の人々の生活に懐かしさを覚えた後、ついに出会った! わたしの上有住駅に…。
第7鉄 3泊4日で鉄子必須のゴールデンコース ひたすら山中を走る、愛すべきローカル線を訪ねる。Part2
2009/10/1up
岩泉線は、清々しい。チーム岩泉とともに秘境ぶりで名を馳せた押角駅で撮影、日本三大鍾乳洞の龍泉洞まで足を延ばす。これほど澄んだ日の光を見たのはいつ以来だろう……。
第6鉄 3泊4日で鉄子必須のゴールデンコース ひたすら山中を走る、愛すべきローカル線を訪ねる。Part1
2009/9/1up
旅の目的は岩泉線。盛岡から山田線、茂市からは赤×白のコンビの岩泉線で山中を走る。岩泉駅で白熱の撮影会後は、「チーム岩泉(勝手に命名)」とともに、宮古駅近くのビジネスホテルへ。わたし、鉄子で良かった…。
第5鉄:立ち売りの駅弁屋さんから駅弁を買いたい、私プロデュースの旅がはじまっ……た? Part2
2009/8/3up
ついに原ノ町駅に到着。念願の立ち売り駅弁屋さん、は男性だったけれど、とにかく人気のかにめしをゲット! でもその後は、夫の提案に乗せられてばかり…私、本当はもっとできるんだよ!
第4鉄:立ち売りの駅弁屋さんから駅弁を買いたい、私プロデュースの旅がはじまっ……た? Part1
2009/7/1up
原ノ町駅で、女性が駅弁の立ち売りをしている! 青春18きっぷの一人旅を計画した私に、夫「一緒に行ってあげるよ」。弥生軒で駅そばを食べたあとは、なぜか特急で湯本の足湯へ寄ることに…!?
第3鉄:比羅夫駅のホームでジンギスカン、丸太の風呂に入り、そのまま駅に泊まる Part2
2009/6/1up
楽しい食事のあとはお風呂。ここのお風呂は、巨大な丸太をタテにくりぬいた丸太風呂だ。しかも灯りはランプだけ。H岩は「も、ちょ~いいですよっ!」と大興奮。私も、あまりの気持ちよさに……。
第2鉄:比羅夫駅のホームでジンギスカン、丸太の風呂に入り、そのまま駅に泊まる Part1
2009/5/1up
比羅夫駅。降りたらいた! ひとりぽつねんとバーベキューしてる男性がホームに! 脱兎と駆け寄り「こんにちは! あの、写真、写真いいですか!」。おびえる男性。この人たち。鬼?……
第1鉄:日本三大車窓のひとつ、JR篠ノ井線の姨捨駅で感動を私に!
2009/4/1up
世にはちゃんと「日本三大車窓」と呼ばれる栄誉があるらしい。穏やかに広がる日本の風景。この目で見なければなるまい……。

すべてを見る

時刻表サムライがゆく!

第十一回:JRの便利なカード
2010/2/22up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は北海道在住の就活中女子学生を助太刀!「JRのカードって、それぞれどう違うんですか……?」
第十回:JRのサービスを利用する
2010/1/21up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は京都在住、車イス利用のおじいちゃんを助太刀!「車イスでも特急や新幹線に乗れるのかのぉ……?」
第九回:駅弁を探す
2009/12/21up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は高松在住の子育てママを助太刀!「夫や子どもが大好きな駅弁はどうしたら探せるかしら……?」
第八回:きっぷを探す(其ノ二)
2009/11/20up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は太宰治を愛読してやまない40代男性からの相談。「列車やきっぷはどうやって探したら良いでしょう?」
第七回:きっぷを探す(其ノ一)
2009/10/21up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は秋の身延方面に友達と紅葉を楽しむ旅を計画中のマダムを手助け。「おトクな回数券とレアな臨時列車で迷ってきたわ……」
第六回 列車の運転日
2009/9/16up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は机の下にJR時刻表のバックナンバーが溜まる一方のサラリーマンの疑問を解決!「土日の運転もフォローされてるんですか?」
第五回:運賃と料金の調べ方
2009/8/21up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は初めて子供たちとの鉄道旅を計画する30代の子煩悩パパを指南! 「できれば安く行きたいんですが……」
第四回:「青春18きっぷ」で旅に出る
2009/7/22up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ。今回は青春18きっぷを使って旅に出る20代学生を指南! 「乗れない列車もあるって、マジっすか!?」
第三回:列車の乗り換え
2009/6/22up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ、見参! 今回は、列車の乗り換えに不安を抱く60代の元会社役員と、アラサー世代のビジネスウーマンを助太刀!
第二回:時刻表の見方(入門編2)
2009/5/21up
刀を『時刻表』に持ち替えた時刻表サムライ、見参! 今回は、“数字が多くて見方が分からない…”と頭を抱える愛知県在住、30代の主婦を助太刀いた~す!
第一回:時刻表の見方(入門編)
2009/4/21up
東京都在住・20代会社員男性「出張で急に徳島に行くことに。東京駅から新幹線に乗って、夕方までに徳島駅に着きたいのですが、恥ずかしながら、時刻表の見方が分からなくて……」

すべてを見る

このページのトップへ